関西を中心とした33の寺院と番外札所からなる巡礼路。徳道上人が始め、花山法皇によって再興された。
四国八十八ヶ所の関西版のようなものだが、こちらの方が歴史的に古い。
和歌山県の那智の滝の近くにある青岸渡寺から始まり、岐阜県の華厳寺で終わる。
清水寺や石山寺・三井寺・[[]長谷寺]など、知名度が高く規模の大きな寺院が多い。
一番札所から二番札所までの距離が相当長く、特急列車を使っても約4時間かかる。それ以降は短めの間隔になる。
ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
2022-04-07 16:04:10 バージョン
さいごくさんじゅうさんしょ
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました
ピクシブ百科事典では今後の開発の参考にするため、フィードバックを募集しています。あなたが使っていて感じたこと、見つけた問題をお寄せください。
いただいたフィードバックへの返信は行っていません。ご利用の際にお困りの場合は、ヘルプセンターをご覧ください。
個人情報は含めないようにしてください。
送信しました
またお気付きの点がありましたら、お気軽にフィードバックをお寄せください。