実在の山本五十六
1884年(明治17年)4月4日、新潟県長岡市に生まれる。1901年(明治34年)、叔父の野村貞海軍少将の影響で、海軍兵学校に入校。
1904年(明治37年)11月卒業、翌年1月に少尉候補生のまま装甲巡洋艦「日進」配属となり、5月27日の日本海海戦に参加する。この時、敵の砲弾を受け左手の人差指と中指を欠損。後の彼の人生に大きな影響を与えた。
1919年(大正8年)4月5日にアメリカに駐在、ハーバード大学に留学。この時の飛行機産業への強烈な印象が、彼の航空機に着目するきっかけとなった。
1921年(大正10年)7月19日に帰国後、軽巡洋艦「北上」副長、続いて海軍大学校教官(軍政学担当)に転じる。1年後、海軍大学校教頭に山本英輔(後、初代航空本部長)が着任、山本五十六の航空機観に影響を与えた。
1936年2月の二・二六事件では、反乱に賛同する海軍青年士官を一喝して追い返し、重傷を負った鈴木貫太郎侍従長のために医者を手配している。
1939年(昭和14年)8月30日、大日本帝国海軍27代連合艦隊司令長官(第一艦隊司令長官兼任)に就任。太平洋戦争(大東亜戦争)において真珠湾攻撃を発案し、続くミッドウェー海戦でも総指揮にあたった。
1943年(昭和18年)4月18日、ブーゲンビル島上空で、乗機が撃墜され戦死(海軍甲事件)。享年62歳。
山本五十六の肉声
架空の山本五十六
アリスソフトのゲーム「鬼畜王ランス」「戦国ランス」の登場キャラクター。