ロボットカーニバル
ろぼっとかあにばる
概要
1987年7月21日発売。ロボットをテーマにした8本の短編から成り立つオムニバス形式のOVA。北久保弘之と森本晃司を中心とする8人のクリエイター達がそれぞれお題に沿って制作した作品で構成されている。
タイトルにもあるロボットという共通の題材を除けば、収録作品はいずれも千差万別であり、それぞれの作り手による独自の解釈と自由な発想が存分に活かされている。
どの作品も緻密でハイクオリティなアニメーションが特徴的であり、制作の背景にある1980年代後半のバブル景気を彷彿とさせるが、当然ながら各作品の完成度はそれぞれの作者の手腕によるものが最も大きい。
一部例外を除いてこれといった台詞が全く存在せず、作中での舞台や人名はほとんど明らかにされていない。発売に先駆けて組まれた月刊OUTの特集では、それぞれの作品のモチーフや用語が作者らによって記載されている。
本作のオープニングとエンディングを手掛けた大友克洋は、当時「AKIRA」のアニメ映画化の真っ只中であり、本作発売の翌年に劇場公開された。
オープニング
あらすじ
荒廃した砂漠地帯の小さな集落。そこへ一枚のチラシが風に舞い、ある少年の元に届く。それを見た少年は仰天し、慌てて村中にそのことを知らせる。人々は恐れおののき、家の戸締りを厳重にし、身を寄せ合いながら震える。そんな人々の元へ「ROBOT CARNIVAL」と書かれた巨大なロゴが迫って来る。ロゴは壮大な音楽と華やかな花火、さらに無数の可愛らしいロボットを連れて集落を潰しながらどんどん進行していく。遠く離れた崖に逃げのびた僅かな人々は、その様子を黙って眺めることしかできなかった。
フランケンの歯車
DEPRIVE
あらすじ
平和な未来都市に、宇宙船でやって来た邪悪なロボット兵団が攻めて来た。そこで一体のアンドロイドが、友達の人間の少女リームを敵に連れさられた上に倒されてしまう。
場面は一転して荒野に変わり、突如現れた青年ツムジがロボット兵を一蹴し、ロボット兵団の親玉カムラ・トルーの根城へ単身乗り込む。そこには、誘拐されたリームの姿があった。リームを巡ってカムラと格闘していくうちに、ツムジの姿は揺らいでいき、機械で出来た真の姿が露わになる。ツムジの正体は目の前でリームを奪われたあのアンドロイドだった。死闘の末、カムラを撃破したツムジはリームと共に荒野へ戻っていくのだった。
制作背景
全作品中、最もお題に沿った内容の王道ロボットアニメ。勧善懲悪というシンプルなテーマではありながらも、僅か10分の間にストーリーが凝縮されており、テンポの良い作品に仕上がっている。監督の大森は本作について、「見終わった後スカッとするような作品になれば良い」とコメントしている。モチーフは「ストリート・オブ・ファイヤー」と「新造人間キャシャーン」。