漁村(Bloodborne)
ぎょそん
おお……ビルゲンワース……ビルゲンワース……
冒涜的殺戮者ども……貪欲な血狂いどもめ……
概要
Bloodborneに登場するステージ。DLC『The Old Hunter』より追加された「狩人の悪夢」のラストダンジョン。
ヤーナム市街を再構成した狩人の悪夢の中で、かつての狩人が隠したとされる罪の象徴であり、本作における屈指のトラウマステージ。
最大の特徴として、これまでのマップを無視した地形と、今まで以上に不気味で気持ちの悪い景観が上げられる。
クトゥルフ神話の影響を強く受けているとされる本作の中でも、屈指のクトゥルフ神話的要素を詰め込まれたステージであり、特にインスマスの影響を強く受けているとされる。
当然、見た目だけではなく難易度も凶悪で、特に大型のザコキャラ「瘤あたま」(後述)とボス・ゴースの遺子の強さは語り草になっている。
到達方法
『狩人の悪夢』内部に存在する実験棟のボスである時計塔のマリアを倒すことで到達できる。
彼女を倒すことで星見盤を手に入れることができ、それをマリア座っていた椅子の背後にある大時計の文字盤に向かってかざすことで文字盤が回転し、狩人の罪の証である土地へとつながる道が開かれる。
その道を進むことで、ラストダンジョンである漁村へと辿り着くことになる。
高い時計塔の先が薄暗い海岸、というあり得ない光景に驚いたプレイヤーも多いだろう。
景観
一目見て分かるのは、気持ち悪くて汚い町の様子である。
具体的には、漁村の名前の通りに海産物を詰め込んだ樽がそこかしこに並べられており、その上をフナムシの様な節足動物が這い回っている。
また、村に立ち並ぶ建物はほぼ壊れた状態で放置され、その村の合間には当然の様に漁村の住民らしき死体が放置されている。
一方で、壁や床にはフジツボの様な生物がびっしりと張り付いており、海辺や水辺に生息する生物がそこかしこに這い回っている。
村の地下にある洞窟に至っては、ナメクジの様な軟体生物が床の上に大量に湧いている始末である。もっとも、これらは単なる海生生物ではなく、上位者の先触れとして現れると言われる精霊である可能性もある。
また、空も全体的に夜の様に暗く、漁村という名前から連想される牧歌的な要素や、明るさ・陽気さの様な要素は何一つとして存在していない。
ロケーション
漁村入口
時計塔の時計盤から降り立つ場所。
実験棟を上へ上へと登り、隠された秘密にたどり着いた先では、眩い空からいきなり暗雲と小雨、広がる海、振り返れば水没した時計塔という演出は整合性のない悪夢ならでは。
海の中には市街が見えるが、これは漁村が上層、狩人の悪夢が下層にあるという事だろう。
記事冒頭の呪詛を吐き続ける司祭がいるほか、廃屋の中を進むと灯火『漁村』が設置されている。
村の広場
廃屋を進んだ先の広場。あちこちに黄色く光る油壷が設置されている。
中央の井戸は梯子で底まで降りられる。尚、井戸の底はどこにも通じておらず、進む為の道ではない。
灯台方面に続く山道のほか、廃屋の屋根を伝って入口方面へ戻る脇道もある。
井戸の底
広めの空間。 高い位置に横穴が空いている以外に行ける場所はない。
時計塔のマリアは、かつて愛用していた刀である千景をここに投げ捨てた、
灯台
広場から登っていく丘。途中の山道には多数の敵が待ち構えている。
頂上には灯台と、星輪草の添えられた無名の墓がある。灯台には登れない。
そこから見渡せる海岸に、白く細長い巨大な何かが見えるが……
灯台脇の小屋
途中にあるボロ屋。灯り『灯台脇の小屋』を灯せる中継地点。
扉が2箇所あるが、どちらも鍵が掛かっている。
村落
順路ではなく敵の数も多い。ただし、有用なアイテムも落ちている。
洞窟上層
入口から見えていた聳え立つ壁の内部。村民たちが何かの発掘作業に勤しんでいる。
精霊の溜まり場
上層から梯子で降りた場所。漁具が散乱し、足の踏み場もないほどにナメクジのような精霊が敷き詰められている。
洞窟深部
最深部。ここからは井戸の底への横道と奥の方の精霊の溜まり場、そして海岸へ進む事ができる。
海岸
終着点にして始まりの場所。
住民
最大の特徴として、魚貝類を思わせる様な要素が多くの生物に混ざっていることである。
これは漁村以外の全てのエリアの住民と比較しても、かなり異質な特徴である。
・住民
青い肌にヒレが身体のどこかしらから生えている魚人のようなビジュアルのモブエネミー。
体には村内の建物同様に大量のフジツボが張り付いており、非常に薄気味の悪い存在となっている。おまけに彼らが連れている犬らしき生物までもが同じような状態に変異している。
住民の中には司祭の役職にあるものもあり、雷を操るものと、怨霊を操るものに分かれている。
・瘤あたま
彼ら村民の中でもひと際大きな体格を持つ者。高いHPと強靭値を誇り全く怯まないうえ、武器として錨を装備しているタイプはHPを一撃で半分以上削り取る攻撃力、ステップでも回避しきれないほどの攻撃範囲を併せ持ち、容赦ない連撃を仕掛けてくる。素手タイプは普段の攻撃力こそ錨タイプより低いものの、極めて高い性能を誇る掴み攻撃で狩人に食らいつき、そのまま貪り食ってしまう。
特に村の中心部に位置する井戸の底には、錨タイプが巡回している上に素手タイプも天井に張り付いており、2体同時に襲ってくるので極めて危険である。
・養殖人貝
村民なのかどうかは不明だが、村の深部に行くことで出現するようになるモブエネミー。
人貝という名前の通り、人魚の様に下半身がカタツムリのものに近い貝類のものになっている。中には貝殻を背負っていない個体もいる。
顔立ちやスタイル自体は整った美女のものである一方で、肌や髪はミルク色に近い不自然な白をしており、言葉を話すこともなく襲い掛かっている。
養殖人貝には女しか存在しないが、その顔はどこかこの村に存在している上位者であるゴースの顔と少し似た雰囲気をしており、海岸線の近くにある洞窟には大量に存在している。また、この大量に存在しているタイプは、狩人を襲うことはないが、海岸に打ち上げられたゴースの遺体に向かって祈りを捧げている。
ちなみに、赤ん坊を意味する漢字に『嬰』というものがあるが、見ての通りに貝と女を組み合わせたものとなっている。
赤ん坊というキーワードがかなり重要なワードとなっている本作において、かなり意味深な存在である。
・ほおずき
狩人の夢の人形を模した敵。
悪夢の辺境にも出現するが、彼女とのつながりは不明。
一方で、本作には漁村のボスであるゴースの遺子と関係があると思しき人物がいるが、その人物は人形とも深い繋がりがある人物でもある。
DLCのラスボスにして、漁村のボス。
他のダンジョンとの繋がり
海をよく見ると分かるのだが、水面下にはヤーナムと思しき街の影が見えており、この漁村がヤーナムの上空に浮かんでいることが分かる。
また、狩人の悪夢に達した当初、ヤーナム市街を再構成した街の中には空から養殖人貝が一体だけ落ちてくるのだが、この一体がどこから来たのかのネタバラしとなっている。
一方で、何故ヤーナムの上空にこの村が存在しているのか、この村に隠された狩人の罪とは何か?という疑問についての明確な答えは語られない。
ただ、ここで手に入る秘儀『呪詛溜まり』の説明文には(狩人の前身にあたるビルゲンワースの者達が)漁村の住民を拷問、解剖していたことが記されているほか、最深部にあたる『海岸』にはゴースと思しき上位者の遺体が横たわっていることなどから、狩人の原罪についてはある程度推察する事が出来るだろう。