ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GP02の編集履歴

2010-02-17 03:05:59 バージョン

GP02

GP-02は機動戦士ガンダム0083STARDUST MEMORYに登場するガンダムの一機。

※GPと02の間にハイフンが入るものもあるが、省略しているタグが用いられる事が多いようである。

ガンダム試作二号機

一年戦争後、連邦軍再建計画の一環として「ガンダム開発計画」が発足。その第二号がこのGP02である。

核運用を目的としたガンダムで装甲は厚く、重量も重いため肩部に大型のバーニアが取り付けられている。

劇中では核弾頭を装備した状態で整備中だった所を連邦軍服で変装してたアナベル・ガトーに奪われてしまう。


武装

ビームサーベル

60mmバルカン砲

専用シールド(このシールドにアトミックバズーカの砲身が収納されている。)

アトミックバズーカ(核弾頭)


コードネーム・サイサリス

GP01の項でも上げた通り、GPシリーズのガンダムにはコードネームがあり、そのすべてが花の名前である。

GP-02のコードネームはナス科の植物である「サイサリス」で、花言葉は「偽り」


派生機

劇中ではGP01Fbのように改修などはないが、アーケードゲーム機動戦士ガンダム戦場の絆において、

核運用とは別の装備を付けたGP-02が登場しており、後にプラモデル化やGジェネなどで登場している。

ちなみにゲームなどでは核弾頭を装備していない状態の「GP-02」はそのままの表記で、

核弾頭を装備した状態では「GP-02A」と表記される事が多い。(A=アトミック)


・RX-78GP02MLRS ガンダム試作二号機MLRS仕様(M=マルチプル L=ランチ R=ロケット S=システム)

・RX-78GP02BB ガンダム試作二号機(ビームバスーカ装備仕様)


※なお戦場の絆ではこのMLRS仕様とビームバズーカ装備仕様が連邦軍、ジオン軍で分かれているが、

Gジェネではこの二つが一緒になり、ミサイルとビームバズーカという夢の中距離仕様が可能となっている。


関連タグ

GP02 に関係するタグがありましたら、紹介してください。

ガンダム 0083 GP01

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました