ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

愛知杯の編集履歴

2022-12-04 10:56:43 バージョン

愛知杯

あいちはい

中京競馬場芝2000mで施行する中央競馬の重賞競走。かつては父内国産馬限定競走だった。

概要

中京競馬場芝2000mで施行する中央競馬の重賞競走である。格付けはGⅢ。競馬番組表での名称は「農林水産省賞典 愛知杯(のうりんすいさんしょうしょうてん あいちはい)」と表記している。


1963年に創設。4歳(現3歳)以上の馬による重賞競走で、当初は中京競馬場の砂2000mで行われていた。1970年に中京競馬場の芝コースが完成し、以降は芝2000mで定着。


1972年に内国産種牡馬の奨励と保護策の一環として、父内国産馬限定競走のひとつに指定され、この後、カブトヤマ記念(1974年から2003年まで。2003年廃止)・中日新聞杯(1981年から2007年まで。現在混合戦)とともに、長らく父内国産馬限定レースとして施行された。


2004年、内国産種牡馬も質が向上してリーディングサイアー上位を争うようになったことに加え、牝馬の出走機会を広げ、優れた牝馬を育成することを目的とした牝馬重賞競走体系整備の一環として、より父内国産馬限定の制限を廃止し、牝馬限定戦に変更されるとともに外国産馬も出走可能になった。また、中京競馬場で唯一の牝馬限定競走のため、「中京牝馬ステークス」と一部のファンからは呼ばれる。


施行時期は幾度かの変遷を経て、2015年は休止し2016年からは1月開催となった。


条件等

出走資格:サラ系4歳以上牝馬、2021年1月16日以降2022年1月10日まで1回以上出走馬、除未出走馬および未勝利馬

JRA所属馬

地方競馬所属馬(認定馬のみ、2頭まで)

外国調教馬(優先出走)

負担重量:ハンデキャップ

賞金

1着賞金は3800万円で、以下2着1500万円、3着950万円、4着570万円、5着380万円。


関連タグ

中央競馬 JRA GⅢ


かつて行われていた父内国産馬限定競走

カブトヤマ記念 中日新聞杯


他場施行の牝馬ステークス

府中牝馬ステークス阪神牝馬ステークス - GⅡ

中山牝馬ステークス京都牝馬ステークス福島牝馬ステークス - GⅢ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました