シボレー・コルベット
しぼれーこるべっと
概要
1953年、アメリカ初の本格的量産スポーツカーとして誕生した、シボレー・ブランドのフラグシップモデルである。ハーリー・J・アールとエド・コールを中心に開発を進め、1953年のモーターショー「モトラマ」で披露され、コルベットと名付けられた。
C1型(1954年~1962年)
造形に自由が利くFRPによるグラマラスなデザインで、オープンカーのみ。
最高出力150馬力の3,859cc直列6気筒OHVエンジンを搭載。
パフォーマンス面での不満から販売が伸び悩んだため、ゾーラ・アーカス・ダントフによりリファインが進められた。
1955年モデルより、最高出力300馬力の4,343ccV型8気筒OHVエンジンに変更。
C2型(1963年~1967年)
原型となった「スティングレイ・レーサー」(1959年)の名を取って「スティングレイ」のニックネームが与えられた。レーサーモデルゆずりのシャープなデザインで、クーペ・ボディ中心となる。この代から暫くリトラクタブル・ヘッドライトが続く。
1963年型のみリアがスプリット・ウィンドウで、後世レア・モデル扱いされる。
最高出力360馬力の5,358ccV型8気筒OHVエンジン(インジェクション仕様)を搭載。
1965年に登場のZ06は最高出力425馬力の6,489ccV型8気筒OHVエンジン(通称「ビッグブロック」)を搭載。
C3型(1968年~1982年)
超音速機のエリアルールにヒントを得、コークボトルのような括れを持つグラマラスなデザインが特徴。コンセプトモデルの「マコ・シャーク」(1961年)が元になっている。
1969年より排気量7,440ccのエンジンがラインナップに加わった。
1971年に施行されたマスキー法(大気浄化法)による排気ガス規制で全てのモデルの最高出力がダウン。
1973年のオイル・ショックにより、最高出力190馬力の5,733ccV型8気筒OHVエンジンへ一本化される。
C4型(1983年11月~1996年)
C3型をシャープにしたようなデザイン。
最高出力205馬力の5,733ccV型8気筒OHVエンジンを搭載。
1989年にハイパフォーマンスモデルのZR-1が追加される。
ロータス設計のLT5エンジン(5,727ccV型8気筒DOHC)は1989年型で375馬力、1993年型で405馬力を発揮。
C5型(1997年~2004年)
空気抵抗の低減を図ったグラマラスなデザイン。
C4型以来積み重ねた改良により、ヨーロッパのスポーツカーに近い性質となった。
2001年、2002年のルマン24時間ではクラス1-2フィニッシュを為し遂げた。
エンジンは前モデルのC4型と同じ。
C6型(2005年~2013年)
細部まで切り詰めたシャープなデザインで、全長で100mmの小型化。
リトラクタブル・ヘッドライトを廃止し固定式ヘッドライトとなる。
キャデラックXLRの兄弟車。
Z06用に最高出力511馬力のLS7エンジン(6,997ccV型8気筒OHV)が用意された。
2008年にハイパフォーマンスモデルのC6・ZR-1が投入された。最高出力647馬力のLS9エンジン(6,156ccスーパーチャージャー付V型8気筒OHV)を搭載する。
C7型(2014年~2019年)
メリハリのあるグラマラスなデザインで、再び「スティングレイ」のニックネームが与えられた。
徹底的に軽量化が行われ、車両重量は1540kg。
最高出力460馬力のLT1型エンジン(6,153cc直噴式V型8気筒OHV)は12.3km/Lの低燃費(この種の車にしては)も両立させている。
C8型(2020年~)
現行モデル。
コルベット史上初となるMRレイアウトが採用された。このモデルから世界戦略車としての位置付けの為なのか史上初となる右ハンドルモデル(2021年から販売開始)が導入される。
MR化したが、乾燥重量は1530kgと先代から-10kgの軽量化を達成。搭載エンジンは改良型のLT2型を搭載、その出力は495馬力まで上げられている。
尚、この数値あくまでも標準モデルの話である。さらなる高性能モデル(噂では1000馬力越え?)の登場も噂されている。
この性能でありながら、本国では6万ドル(約650万円)という破格のプライスタグがつけられたことも話題となった。