ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

天誅参の編集履歴

2023-04-18 12:30:03 バージョン

天誅参

てんちゅうさん

天誅参とはステルスアクションゲーム『天誅』シリーズの第三作目。

概要

『天誅壱』の続編にあたる作品で、同作の一年後を舞台としている。

ハードがPSからPS2に移り、高性能なハードとなったことでシステムが大幅に改善され、追加要素もかなり増えた。後に不完全な箇所の修正や更なる追加要素を加えたXbox版とPSP版も発売された。ただしゲームの関係上残酷描写も見られる。

主人公として力丸彩女の二人に加え、始末屋藤岡鉄舟が登場。それぞれの視点から物語が進められる。

『天誅弐』以前の作品はPS版のみで移植も無いため、現行の天誅シリーズのイメージの多くはこの参をベースにしている。後に追加要素のあるXBOX版「回帰ノ章」と、その移植版であるPSP版のPortableが発売された。


ストーリー

時代は戦国。

郷田家に仕える忍び力丸と彩女は、現世に進出せんとした冥界の魔王・冥王とその部下鬼陰の襲撃を退け、郷田の国を救った。しかし冥王を倒した後に力丸は巨大な岩石に飲まれて行方不明となってしまう。

それから一年。束の間の平和を享受していた郷田の国に、再び暗雲が立ちこめていた。

妖術師『天来』とその部下『天来六人衆』が郷田の国やその周辺諸国で暗躍し始めたのだ。

彩女はこの危機に立ち向かい、消息不明だった力丸も無事帰還。二人は再び戦いに身を投じる。

その一方、郷田領内に住む始末屋藤岡鉄舟は、自身の元締めを暗殺されてしまう。そしてその犯人が天来と繋がっていたことから、彼も二人とは違った形でこの陰謀に関わることとなる。


登場人物(ネタバレを含む)

主人公

  • 力丸
    • 東忍流の頭目。
    • 代々受け継がれてきた名刀「十六夜」を振るう。
    • 今作ではド派手な究極奥義「紫電」や、隠し武器の剛刀「富嶽」など華やかな要素が多い。
    • 紫電は発動までの隙が大きく、力丸の体力が1になるデメリットがあるが、命中すればボスだろうと即死させる。

  • 彩女
    • 東忍流の忍者。力丸より任務の難易度が高い。
    • 僅か十四歳にして忍術皆伝を受けた天才で、二振りの小太刀と我流殺法が武器。
    • 今作では首無し巨大怨霊や、床を這いずる爬虫類面のラスボスなど、イロモノとのバトルが多い。
    • 究極奥義は「裏疾風」。デメリットは紫電と同じ。こちらは即死ではなく100ダメージしか与えられないが、雑魚をまとめて攻撃できる。

  • 藤岡鉄舟
  • 郷田で活動する始末屋で、表向きは町医者。主に生駒屋善之助から仕事の斡旋を受けている。
    • 力丸編と彩女編をクリアすると選べる三人目の主人公。PSP版のみ最初から選択可能。
    • 針や骨法を用いた正に始末屋といった忍殺技を駆使する。レントゲン演出は必見。
    • 真似笛や力命丹を奥義として何度も使用できる。

関係者

  • 郷田松之信
    • 郷田家当主。野心は無く、郷田とその民の平和と安泰を第一に考える名君。
    • 力丸と彩女に指令を下す。

  • 菊姫
    • 松之信の娘。彩女を姉と慕っている。

  • 関谷直忠
    • 郷田家の筆頭家老。
    • 彩女編では天来の本拠地への道を突き止め、そこを塞ぐ岩盤を吹き飛ばす作戦を立てるも捕まってしまう。乗り込んだ彩女により無事救助されるが……

  • 釟鉄烈斎
    • 城下の刀匠。力丸編にのみ登場する。
    • 破損した十六夜を再生させるために、七支刀を打ち込むか否かの選択を迫られる。回答次第で後の展開が分岐。
    • 丸腰で物の怪を撒こうとする力丸に、妖刀「村正」を譲ってくれる。

  • 生駒屋善之助
    • 始末屋「生駒屋」の元締めで、鉄舟に仕事の斡旋をしている。冷徹だが義理堅く渋い爺さん。
    • 異様に裏事情に詳しい。
    • 続編「紅」「忍大全」でも登場。どちらも本作より過去の話で、鉄舟も登場する。

天来一派

  • 鬼陰
    • 力丸の宿敵。八百歳を超えている伝説の忍者で、実は天来より年上。
    • 脚絆に鉄を仕込んでの蹴りが武器。また、敵の傷口から流れた血を飲んで体力を回復する。

天来

    • 齢三百を越える妖術使いで、力丸編・彩女編のラスボス。
    • 第二形態を持っており、主人公によって風貌や攻撃パターンが変わる。
    • 宝玉の力で冥王を奴隷として復活させる事で、最終的に世界征服を目論む。
    • 反魂の術や洗脳術、幻術など、外法の技を得意とする。
    • 手下に天来六人衆という幹部と、忍者・僧侶軍団を従えており、海上に城塞を構えている。

  • 奇舞羅
    • 天来六人衆の一人。
    • からくりのエキスパートで、尼飼城をトラップと殺人からくり人形まみれにした。そのセンスはかなり悪趣味。
    • 大型のからくり人形「舞姫」を寵愛しており、戦闘時はこれを背負って打撃や仕込み銃で攻撃してくる。体力は高いがとある技の隙があまりにも大きく、反撃しやすいためボスキャラ最弱候補。

  • 巌陀
    • 天来六人衆の一人。
    • 筋肉質な巨漢で、身体の至る所に呪符が貼り付けてある。
    • 錫杖が得物で、その威力はひと付きで派手に吹っ飛ばされるほど強烈。また、キン肉マンシリーズのようなプロレス技も使ってくる。
    • 力丸編では神楽と同時に戦うが、巌陀は倒さなくても良い。
    • 鉄舟編では、若い女を用いた、はやりまじないの教祖をしていた。

  • 陣内*
    • 天来六人衆の一人。鉄舟曰く「せこい男」
    • 彩女編の中ボスで、鉄舟編のラスボス。
    • 着物に三度笠と、天来六人衆にしては普通な出で立ちをしている。
    • 長刀を用いた居合術の達人で、その実力は彩女をして「できる」「恐ろしいやつ」と言わしめるほど。
    • 続編の「天誅忍大全」にも鉄舟編に登場。過去のエピソードで鉄舟との因縁が語られている。

  • 神楽
    • 天来六人衆の一人。
    • 黒髪のツインテールで、改造した巫女服の様な衣装を着ている美人。その見た目から本作のみの登場にもかかわらずかなりの人気を誇る。
    • 厳陀か大きな獣と同時に出現し、本人は呪符を飛ばして攻撃する。

  • 龍丸
    • 天来六人衆の一人。
    • かつての東忍流の頭目で、死者だったが天来の手により復活させられた。洗脳されており、力丸編でも彩女編でも戦う。
    • 戦闘は格闘が主で、鬼陰に並ぶ強敵。突進系の投げ技や、忍び鎧で無効化できない火矢で大ダメージを狙ってくる。

  • 百化け
    • 天来の部下。
    • 顔を真っ黒な面で覆っている。力丸編では彩女に、彩女編では力丸に化けて近づくが、どちらも一瞬で見ぬかれてしまった。
    • 化けたままの姿で戦い、吹き矢など忍具を使ってくる事がある。

  • 浜田康之助
    • 天来と内通している裏切り者の郷田家臣。眼鏡とハチマキを着用している。
    • 力丸編では瞬殺されるが、彩女編では戦闘がある。

その他敵対者

  • 野犬
    • 何故か主人公たちのみに襲い掛かる。
    • 体力は1しかない。
    • 彩女と鉄舟はリーチと打点の都合で処理が苦手。

    • 近づくと大声で鳴き青殺状態にしてくる。墓場にもいて心臓に悪い。
    • 攻撃能力と当たり判定がない。

  • 那須
    • 郷田の家臣。
    • 越後屋と悪行を重ねていたため、力丸たちに粛清される。
    • 実力は雑魚以下。
    • だまし討ち攻撃を持ち、アイテムの補充が出来る。

  • 越後屋徳兵衛
    • 二代目越後屋。
    • 親同様阿漕な事ばかりしており、力丸たちに命を狙われる。
    • 裏の事情に詳しく、宝玉や郷田の裏切り者についても知っていた。

  • 田島英五郎
    • 越後屋の用心棒で、人攫いの下手人。
    • 三連式の銃と刀を用いる。那須より先に戦うが、実力はこちらの方が上。
    • どのシナリオでも死亡するが、続編「忍大全」で普通に再登場する。

  • 物の怪
    • 墓場を徘徊する妖怪で、妖刀以外の攻撃が通用しない。
    • 刀や弓を使う落ち武者タイプと、火炎放射と爪を武器にしている小鬼タイプ、野犬と似た性質の飛び首がいる。
    • 彩女編のみ、天来城塞にも登場する。

  • 式神
    • 神楽が使役している紙人形で、前後が分かりにくい面倒な雑魚。
    • 尖らせた手で攻撃する。
    • 紙の筈だが、高所から落ちると脚を挫く。
    • 物の怪の一種だが、妖刀でなくても倒すことが出来る。

  • 田所勘兵衛
    • Xbox版「回帰ノ章」追加キャラの一人。
    • 謀反を画策する郷田家臣。しかし娘の三冬が密告したため、力丸や彩女に狙われる。

  • 田所三冬
    • 「回帰ノ章」追加キャラの一人。
    • 上記の田所勘兵衛の娘。
    • 国への忠義から密告を行う。
    • しかし父への情もあり、力丸達と戦いもした。
    • 二刀流の達人で、隙の少ない連続技やガード不可の踏み込み攻撃が強烈。
    • 続編「忍大全」にも登場。

  • 弓削丞之助
    • 「回帰ノ章」追加キャラの一人。
    • 田所と共に、郷田への謀反を目論む。
    • 剣の達人で、突きやガード不可の円月殺法などを駆使する。
    • 死亡した筈だが続編「忍大全」にも登場。鬼陰と結託し郷田転覆を狙う。

  • Mr.D

条件を満たすと特別任務に登場。オフィスウェアに身を包んだ逞しい肉体の外人。

    • 眼光鋭い赤の瞳や、電光ほとばしる機械の腕を持つ異様な人物。武器は何故か日本刀。
    • 体力が高く、ガード不可の突進投げや、機械の腕から「奇妙な楕円形(という技名の光弾)」を飛ばしてくるなど攻撃面も強力。しかも力丸は初期技しか使えない上に忍具が固定。
    • 続編「忍大全」にも引き続き特別任務で登場しており、武器がビームサーベルになっている。殺し屋を返り討ちにするのが趣味とのこと。

忍具

性能は実用的なものから雰囲気用のものまでピンキリ。

任務開始時に鉤縄を含めた6種類を、合計16個まで持ち込める。

鉤縄以外は無くてもクリアできるようにデザインされている。


基本忍具

入手しやすく、任務中にも拾える。

鉄舟は使えるアイテムが限られており、鉤縄、神命丹、癇癪玉、煙玉、吹き矢、力命丹、毒命丹のみ。

  • 鉤縄
    • 攻略に必須で、必ず携帯する。
    • 構え→照準→投げの手順を踏み、高所へ長距離移動出来る。
    • 挙動は鉤縄というよりフックショットに近い。
    • 使用者よりある程度高い位置しか狙えない。
    • 天井にも投げられる。

  • 五色米
    • マップにポインターを残すことが出来る……が、必要な場面は一切無い。
    • 存在そのものは雰囲気があって良い。忍具選択画面の初期位置。

  • まき菱
    • 一度に4個、自分の後ろ側にばら撒く。
    • 踏ませると長く行動不能に出来るためボス戦でも頼りになる。
    • 明らかに目立つが敵はポンポンと踏み、やられモーションもかなりアホっぽいため、これもおバカ要素といえる。
    • 自爆の危険があり、使用者でも踏めてしまう。

  • 神命丹
    • 使用者の体力を全回復する。
    • 使用から効果が出るまでに少し時間がかかり、この間に攻撃されると落としてしまうため注意。最悪敵に拾われて回復される事もある。

  • 手裏剣
    • 飛び道具。一発の威力は低い。
    • 使う毎に鉤縄と同じ手順を踏むため連射速度は低いものの、天誅はバトルスピードが遅いためこれでも連続で当てられる。
    • 雑魚忍者がよく落とすため、こまめに回収すればボスまでに結構な量が溜まる。全て当てればかなりのダメージソースとなる。

  • 痺れ団子
    • 伝統的おバカ忍具。
    • どれだけシリアスな場面や悪路に落ちていても、敵はこれを見つけると一目散に向かい食べようとする。
    • 食べさせると動けなくなり、視界もなくなるため煮るなり焼くなり好きに出来る。口に入れるまでに忍殺すれば、痺れ団子は消費されないため使いまわせる。

  • 癇癪玉
    • 手投げ爆弾。
    • 当てた敵に大ダメージを与えてダウンが取れるので、ボス戦では頼りになる。Lボタン押しでロックオンをすると当てやすい。
    • 近すぎると自分も食らうため注意。
    • 雑魚の上忍男が瀕死になると、これを抱えて特攻してくる。当たれば90ものダメージを受けてしまう。
    • また、どんな敵が相手でも、赤殺状態で穴に潜ると癇癪玉を大量に投げ込まれ強制ゲームオーバーになるので要注意。

  • 煙玉
    • 眼前の狭い範囲(キャラ1人分)に煙を噴出させ、敵を怯ませる。
    • 要はまき菱の亜種で、用途もボス戦。
    • 究極奥義のお供として重宝する。
    • 使用者への当たり判定がないため使いやすい。

  • 吹き矢
    • 毒の吹き矢。
    • 鉤縄と同じ要領で発射し、未発覚状態なら雑魚を即死させられる。
    • 発覚状態でも毒により、定期的にダメージと怯みを与えられるためボス戦でも有効。
    • ただし時間経過で治癒する。

  • 毒命丹
    • 使用者の毒を治癒する。彩女が「朧」を使う際にはほぼ必須。
    • それ以外では百化けか天来(彩女編)ぐらいしか毒にしてこないためあまり出番はない。

  • 地雷
    • 設置するタイプの癇癪玉。
    • 誤爆を避ける意味で、立ち回り次第ではあちらより使いやすい。
    • 道中では使いにくく、設置する暇があるなら忍殺や吹き矢で倒せるうえに、爆発音で青殺状態になってしまう。

  • 力命丹
    • 一定時間、攻撃力が上がる。
    • 戦闘中で大事なのは攻撃力よりも手数なのであまり陽の目は見ない。

  • 爆ぜ車
    • 時限式の爆弾を仕込んだ風車。
    • 鉤縄の要領で投げる。
    • ユニークなアイテムだが実用性はない。

  • 花火
    • 花火を打ち上げ、周囲の敵の注意を逸らす。効果があるのは屋外のみ。
    • 青殺や赤殺状態時は無効。

  • 鉄菱
    • 鉤縄の要領で投げ、敵や忍具を引き寄せる。
    • 敵に当てた場合、命中した瞬間に青殺状態になるが、すぐ斬りつければ忍殺扱いになる。
    • 奥義の跳爪と動きが似ている。

特殊忍具

忍び専用、火矢のみ鉄舟も用いる。

任務評価で忍術皆伝を達成するか、道中に落ちている葛籠(宝箱)を調べる事で入手できる。

忍具毎に固有の持ち込み制限がある。


  • 虎バサミ
    • 目の前に罠を仕掛ける。
    • 設置数が1つになったまき菱でしかない。ダメージは大きいものの……それだけである。
    • この効果で3つまでしか持ち込めない。

  • 結界の札
    • 溜め動作の後、キャラ3×3体分ほどの広さの陣を地に描き、侵入した敵を足止めする。
    • 設置速度が落ちた代わりに範囲が広がった煙玉。
    • 陣はオレンジ色に輝く結構派手なもので、紫電との組み合わせはロマンがある。
    • 強力な訳ではないが1枚しか持ち込めない。

  • 忍犬
    • 忍犬「蝉丸」を呼び出す骨。
    • 出した瞬間に青殺になるため忍ぶ気は全くない。
    • 数回噛みつき攻撃をしてくれるため、ボス戦では頼りになるし見た目的にも楽しい。
    • 持ち込み制限は5。

  • 忍び鎧
    • 持ち込むと自動で装備する。何度使ってもなくならない。
    • 被ダメージを軽減し、飛び道具を無効化する。また、見た目が変わるオマケ付き。
    • 力丸は無骨な黒い鎧武者、彩女は赤いセクシーなデザイン。特に彩女のものは紳士的な意味で人気がある。

  • 火矢
    • 吹き矢と癇癪玉のハイブリッド。
    • 単純に使いやすく高威力だが、爆発音で青殺状態になるため、道中では吹き矢の方が優秀。
    • 龍丸も使用してくる。
    • 持ち込み制限は3。

  • 真似笛
    • 犬や鶏の声を出し、青殺状態を解除する優れもの。
    • 何回使ってもなくならない。
    • 走行中や隠密状態でも使用できる。
  • 八方手裏剣
    • 八方に刃が付いた手裏剣……ではなく棒手裏剣を8本投げる。
    • 軌道が扇状のため当てやすい。
    • 普通の手裏剣と違い即座に投げるため、より短い間隔で連射可能。
    • 持ち込み制限は5。

  • 空蝉の術
    • 死んだ時に一度だけ体力満タンで復活できる。
    • 「紫電」「裏疾風」のお供としても優秀。
    • ただし奈落に落ちたときや、赤殺状態で穴に隠れたときは機能しない。
    • 持ち込み制限は1。任務中に拾える事も多く、最大2つ持てる。

  • 変化の術
    • いずれかの敵や町民に化け、敵の目を欺ける。ただし、犬は騙せない。
    • 時間経過か敵を一体倒すと解けてしまう。
    • モーションや声は変化前と変わらないためシュール。
    • 持ち込み制限は3。

  • 火龍の術
    • 結界の札で出る陣と似たものを描いて、炎で攻撃する。
    • 地を走る炎……と凄そうな説明文だが、実際は「その場で爆発する誤爆しない癇癪玉」という感じでエフェクトも地味。
    • 持ち込み制限は2。

  • 霧隠れの術
    • 霧を纏って敵に気付かれなくなる。変化の術と違い、こちらは犬にも有効。ただし効果時間と持ち込み数で劣る。
    • 持ち込み制限は2。

「回帰ノ章」追加忍具

Xbox版で追加された特殊忍具。全主人公が使える。

  • 超命丹
    • 体力が1になる代わりに攻撃力が激増する。
    • 火矢等で敵を吹き飛ばしてから超命丹→神命丹と使っていけば安心だが、そこまでする割には味気ない効果。
    • 持ち込み制限は3。

  • 怯み玉
    • 範囲の広がった煙玉で、使いやすい。
    • 持ち込み制限は5。

ドロップ専用忍具

雑魚の敵兵士が落とす。いずれも使い勝手が悪く、忍具枠を圧迫しているならさっさと使い切ってしまった方が良い。持ち帰りは不可。

    • 普段の武器と持ち替える型で使用。
    • リーチは長いが動きは単調でもっさり。
    • いつでも普段の武器に戻せるが、槍は消えてしまう。

  • 弓矢
    • 手裏剣のマイナーチェンジ。
      • 照準が捻くれており狙いにくい。

妖刀はシナリオ上必ず入手する。

富嶽と朧は隠しアイテムで、任務中に葛籠から回収する。

どの刀も自由に何回も元の武器と持ち替えができ、何度持ち込んでもなくならない。

  • 村正
    • 力丸専用の妖刀。
    • 物の怪に攻撃できる唯一の手段。
    • 装備時に20ダメージを受け、装備してる間は少しずつ体力が減っていくが、敵を倒すたびに20回復する。そのため装備中は慎重かつ大胆な忍殺が求められる。
    • モーションは十六夜と共通。火力は最も高い。

  • 富嶽
    • 力丸専用の剛刀。
    • 機動力と攻撃パターンに制限がかかる。
    • リーチと攻撃力が増え、一部の攻撃に防御崩しの付加、ステップ攻撃が吹き飛ばし効果のある袈裟斬りになるなど、使いこなせると面白い武器。
    • 富嶽入りの葛籠は作中屈指の難所に隠されている。

  • 霞と雫
    • 彩女専用の妖刀。
    • 基本的な性能は村正と同じ。
    • モーションは彩女が普段使っている小太刀と同じ。
    • 彩女編は物の怪が天来城塞にも出現するため、使い分けが求められる。

    • 彩女専用の毒塗れ小太刀。
    • 攻撃の度に毒を付与できるため、ボス相手でも一方的な戦いが出来る。
    • 装備時に彩女も毒にかかるが、すぐ毒命丹を使用すれば実質デメリット無し(強いて言うなら持ち込み忍具枠が二つ埋まる)。
    • 任務開始時に装備と解毒を済ませておくと楽。

始末道具

鉄舟専用。モロに必殺シリーズが元ネタであろうユニークな道具がいくつかある。

  • 投げ針、八方針、変装道具
    • それぞれ鉄舟版の手裏剣・八方手裏剣、変化の術。

  • 春画
    • 鉄舟版痺れ団子、ただし麻痺効果は無い。
    • 女も釣れるが犬には効かない。

  • 鋼糸
    • 遠距離の敵を忍殺する。青殺だと大ダメージ。
    • 専用モーションが入る。
    • 忍者達が使う鉄菱とアイコンが同じ。

  • 竹鉄砲
    • 照準は出さず、構えてすぐに撃つ。
    • 使用感は癇癪玉に近く、あちらより高威力。
    • 銃とはいえリーチが短いのが元ネタ準拠。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました