フレングエリサウルス
ふれんぐえりさうるす
ヘレラサウルス科の恐竜の1つ。
概要
三畳紀後期のアルゼンチンに生息していたへレラサウルス科の恐竜。学名は「フレングエリさんのトカゲ」という意味。
全長6m程度に成長したとされ、当時としては最大級の肉食動物であった(同科のヘレラサウルスが精々3~4メートル弱)。
ヘレラサウルスに極めて近縁で、骨格は多くの特徴が一致するため同属とされ、フレングエリサウルスはシノニム(学術的に無効とされた別名)として扱う説もあるが、下顎のつくりが根本的に異なり、同属として扱うことは疑問がある。またこの下アゴにくびれが見られることから魚を食べていたのではないかとも言われているが、同地層からはスカフォニクスが大量に発見されており、おそらくこのような小型の主竜様類を獲物としていたと思われる(ヘレラサウルスはコイツを食べた痕跡のある化石が見つかっている)。
そのため、魚を食うにしてもスピノサウルス科のような「主食」というよりは副次的なものだったと思われる。