ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

遠藤周作の編集履歴

2023-04-22 19:14:55 バージョン

遠藤周作

えんどうしゅうさく

日本の小説家(1923年3月27日〜1996年9月29日)

人物

小説家東京生まれ。慶応大学仏文科卒。雅号は狐狸庵山人。山本健吉が定義した「第三の新人」の一人で、安岡章太郎や吉行淳之介らとは大きく作風が異なるが、若い頃は彼らと盛んに情報交換を取り交わしていたため、昨今ではそのグループに含むのが一般的。そして、第三の新人で圧倒的な知名度と実績を誇る戦後を代表する作家の一人である。


「白い人」で芥川賞受賞。その3年後に発表した、戦時中に実際に行われた人体実験をモチーフにした『海と毒薬』で一躍時の人となる。


その後に発表した江戸鎖国時代の禁教政策とポルトガル宣教師を題材にした『沈黙』はその内容をめぐって物議を醸しだしたものの、三島由紀夫の『金閣寺』、大岡昇平の『野火』、安部公房の『砂の女』などとともに、今もなお戦後文学の最高傑作の一つと呼ばれ、ノーベル文学賞候補にもノミネートされた。他にも晩作にして代表作ともいえる遠藤文学の集大成で、5人の主人公がそれぞれの人生観を元にインドの聖地を訪れる『深い河』などがある。


敬虔なカトリック教徒としても知られ、日本人でありながら敬虔なクリスチャンでもある自分に疑問を抱き続けるなど、宗教的観念は氏の作品に常に描かれている共通の事項である。その一方で、『狐狸庵先生』(湖里庵という琵琶湖畔の料亭から。遠藤は鮒鮓が好物だった)と名乗りユーモアに溢れたエッセーや対談を数多く残す二面性があり、本人曰く躁鬱病で自分が行ったり来たりして、躁のときは明るい作品を、鬱のときは暗い作品を描いていたらしい。


芸術院会員。1995年、文化勲章受章。翌年に肺炎を併発し死去。

代表作

  • 『白い人』(1955年)
  • 『海と毒薬』(1958年)
  • 『沈黙』(1966年)
  • 『死海のほとり』(1973年)
  • 『イエスの生涯』(1973年)
  • 『侍』(1980年)
  • 『深い河』(1993年)

主な受賞歴

日本のめぼしい文学賞、芥川賞、野間文芸賞、谷崎潤一郎賞、新潮社系の文学賞、読売文学賞、毎日出版文化賞、毎日芸術賞を全部受賞したのは遠藤のみ。

  • 芥川龍之介賞(1955年)…白い人で
  • 新潮社文学賞(1958年)…海と毒薬で
  • 毎日出版文化賞(1958年)…海と毒薬で
  • 谷崎潤一郎賞(1966年)…沈黙
  • 読売文学賞(1979年)…評伝、キリストの誕生
  • 日本芸術院賞(1979年)
  • 野間文芸賞(1980年)…侍
  • 文化勲章(1995年)
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました