ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヘスティア・ファミリア

へすてぃあふぁみりあ

ヘスティア・ファミリアとは、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』に登場する団体である。
目次 [非表示]

概要

女神ヘスティアが運営する探索系ファミリア。ヘスティアの最初の眷族であるベル・クラネルが団長を務めている。現在の団員は6人で、全員が上級冒険者となっている(内訳はLv.5以上の第一級冒険者が2人で、あとは全員Lv.2の第三級冒険者)。


エンブレムは「重なり合った炎と鐘」となっており、「炎」が主神のヘスティアで、「鐘」が団長のベルという意味が込められている。【アポロン・ファミリア】との『戦争遊戯(ウォーゲーム)』に勝利した事で得た『竈火(かまど)の館』が拠点。


本編当初は冒険者になったばかりのベルしか団員がいない超零細派閥だったが、ベルの急速な成長と活躍によって名を上げていき、今ではオラリオで最も注目を集めるファミリアとなっている。もっとも、ヘスティアの抱える二億ヴァリスという莫大な借金が原因で、「極貧ファミリア」というレッテルが貼られてしまい、入団しようとする者は現状ほぼ皆無。また、凄まじい速度でファミリアのランクが上がり続けているので、他派閥からは妬みを買ったり、多額の借金を抱える貧乏派閥には苦しい法外な税金の支払いをしなければならない等、色々と弊害も生じている。


フレイヤ・ファミリア】との『派閥大戦』に勝利した後は、フレイヤがヘスティアの『従属神』という形で収まった事と、団長のベルがLv.5になった事やLv.6のリューが新たに入団した事もあって、ファミリアのランクが「B」にまで上昇(ギルド内部では「A」でもいいのではないかという声も多数あったとの事)。また、見方を変えれば【フレイヤ・ファミリア】は【ヘスティア・ファミリア】に吸収されたという考えらしく、ギルド上層部ではランク「S」という扱いになっている。


新参派閥なので、団員のLv.や実力に関してはまだまだ発展途上にあるのだが、どのメンバーも他の冒険者には無い特殊なスキルや魔法を習得しており、今後の活躍次第では十分に「化ける」可能性を秘めている。


ダンまち


ファミリアの特徴

主神と団長が作中屈指の善神・善人であるため、オラリオ住民からの評判が非常に良く、作中では「真っ白も真っ白な派閥」と称されている。

団員全員が家族や境遇に恵まれなかった過去を持っている事もあってか、自分たちに居場所をくれたファミリアを大切にしており、派閥内で遠慮や上下関係などもなく、文字通り『家族』のような強い絆で結ばれている。


ファミリアが結成されて日も浅いが、ベルとヘスティアの人望もあって他派閥との交流関係がかなり多く、現都市最大派閥である【ロキ・ファミリア】や【フレイヤ・ファミリア】とも繋がりがある。また、『ギルド』の主神であるウラノスからも、『異端児(ゼノス)』を守る為に戦った姿勢から大きく信頼されており、『異端児』の未来を変えてくれる可能性として期待されている。


主神のヘスティアは庇護と慈愛の女神で、いつ如何なる時も眷族たちを理解し、味方をする事を選んでいる為、眷族達からの信頼は厚い。但し、基本的にグータラでポンコツの駄女神でもあるので、尊敬はあまりされていない。


ベル以外の団員は、元々は全員他派閥に所属していたが、作中でベルの仲間になりたいという想いから【ヘスティア・ファミリア】に改宗(コンバーション)する事を選んだ者達で構成されている。また、ベルとの出会いが切っ掛けで団員のほぼ全員が新たな魔法やスキルの発現、そしてランクアップが可能になるなど、眠っていた素質が開花していく事になる。


団員の多くが前代未聞のスキルや魔法の保持者で、彼らの能力を狙った他派閥とのいざこざに巻き込まれる事と、団長のベルが人助けの為に他派閥に戦いを挑む事が度々ある。その結果、ファミリアが結成されてわずか半年の間に【アポロン・ファミリア】【イシュタル・ファミリア】【イケロス・ファミリア】【フレイヤ・ファミリア】と計4つの上位派閥相手に戦う事となり、これら全てのファミリアをオラリオから消滅させるというとんでもない事態を起こしている(【フレイヤ・ファミリア】に関しては、主神のフレイヤが姿と名前を変えてオラリオにいる事や、団員も全員オラリオに残っているので、表向き消滅したと言える)。


現状の戦力は、オラリオで40人もいない第一級冒険者であるベルとリューに、ヴェルフが作る『クロッゾの魔剣』、リリの指揮能力、命の魔法とスキル、春姫の『階位昇華(レベル・ブースト)』などを加えると、オラリオでも上位の戦力を有しているの間違いなく、世間からは『超少数精鋭派閥』という認識になっている。

単純な実力はベルとリューに比べて他のメンバーは遥かに劣っているので、ダンジョン探索や他派閥との抗争のさなかに2人とはぐれた場合、ファミリアの危険性が格段に上がるという弱点こそあるものの、一芸に特化した能力者が多いので、格上相手との戦いでも各々自分の長所を活かして活躍を見せる事がよくある。


メンバー

ファミリアの主神。三大処女神の一柱で竈の炎を司る炉の女神。ベルと相思相愛になることを夢見ている。


Lv.1→Lv.2→Lv.3→Lv.4→Lv.5

ファミリアの団長。ヘスティアの最初の眷族。物語の開始当初は初心者冒険者であったが、アイズとの出会いで発現したスキルで飛躍的な成長を遂げている。

史上最速のランクアップを果たしたことから『世界最速兎(レコード・ホルダー)』と呼ばれている。

神々から当初与えられた二つ名は【未完の少年(リトル・ルーキー)】であったが、Lv.4になってからは【白兎の脚(ラビット・フット)】の新たな二つ名が与えられている。


Lv.1→Lv.2

元【ソーマ・ファミリア】所属のサポーター。ファミリアの指揮・補給を担当する。

一度はカモにするつもりで近付き裏切り行為を働いた自分を救ってくれたベルに好意を抱いており、紆余曲折を経て【アポロン・ファミリア】との一件で改宗し、正式に団員となった。

ヘスティアの借金を知ってからは、ファミリアの金庫番も担当する事になっている。


Lv.2

元【ヘファイストス・ファミリア】所属の鍛冶師兼冒険者。

「クロッゾの魔剣」の一族で、ベルの装備の数々を製作を担当。

ベルが自身の制作した軽装の鎧を購入していたのを知ったのを機に専属契約を行ってパーティを組み、後の【アポロン・ファミリア】との一件を機に改宗して、正式に団員となった。

現在はファミリアの専属鍛冶師として活躍し、団員達の装備の多くは自身の手掛けた作品となっている。

後に二つ名に【不冷(イグニス)】が与えられる。


Lv.2

元【タケミカヅチ・ファミリア】所属の冒険者。二つ名は【絶†影】

かつて『怪物進呈(パス・パレード)』によってベル達を陥れてしまった過去があり、それを許し自分達に協力して欲しいと頼んできたヘスティアの慈愛に感銘を受け、後の【アポロン・ファミリア】との一件から、義理を返すために一年間限定で所属する事になっている。


Lv.1→Lv.2

元【イシュタル・ファミリア】所属の娼婦(ただし処女)。妖術師。命の親友。父親に追放され、様々な経緯を経てオラリオの歓楽街に流れ着き、イシュタルの謀略によって殺生石に封印されて生贄にされそうだった所をベルに助けられ冒険者に転身している。

秘めた可能性は持っているものの、冒険者としての戦闘経験がほぼ皆無である為に、「妖術師」としての身の振り方も学ばせる為、ランクアップは保留扱いされてたが『派閥大戦』に合わせてランクアップした。


Lv.6

元【アストレア・ファミリア】の冒険者及び元『豊饒の女主人』の従業員。

以前から多くの冒険を共に乗り越えていたが、『派閥大戦』後に正式に改宗して入団する。表向きは死んだ事になっているので、冒険者名は「リュー・アストレア」となっている。


来歴

物語の開始時点では、主神であるヘスティアと冒険者になったばかりのベルしか所属しておらず、拠点も廃教会の隠し部屋という超零細派閥だったが、ベルの飛躍的な成長と活躍で徐々に知名度が広まっていく。


当初はベルしか団員がいなかったので、リリやヴェルフといった他派閥の団員達とパーティを組んでダンジョン攻略を行っていたが、【アポロン・ファミリア】との『戦争遊戯』の開始前に、リリとヴェルフ、そして命の3人が正式に【ヘスティア・ファミリア】に入団。【アポロン・ファミリア】との『戦争遊戯』にも勝利して、オラリオでも一目置かれるファミリアとなる。


『竈火の館』に引っ越してすぐに【イシュタル・ファミリア】と春姫を巡って抗争する事になるが、【フレイヤ・ファミリア】の介入もあって事なきを得る。また、【イシュタル・ファミリア】壊滅後は、春姫も【ヘスティア・ファミリア】に入団する事になる。


『異端児』を巡る騒動では、無法者集団である【イケロス・ファミリア】と激突。『異端児』との共闘もあって【イケロス・ファミリア】を壊滅させる事には成功するも、【イケロス・ファミリア】の団長ディックスの最後の悪あがきのせいでウィーネが窮地に陥ってしまい、彼女を救う為にベルが自ら汚名を被った事で、都市全体を敵に回す事になってしまう。

都市中から蔑まれ、ファミリアの評価は地に落ちるも、それでも『異端児』を救うという信念を捨てなかったベルの決断によって、都市最大派閥である【ロキ・ファミリア】を敵に回した状態で、『異端児』のダンジョンへの帰還作戦を開始する。最終的に、周囲から蔑まれようとも自分の信念を変えようとしなかったベルの姿に感銘を受けたフィンが手を引く事を決断した事もあって、『異端児』を守り抜く事に成功する。また、帰還作戦の最中に起きたベルとアステリオスの決闘もあって、騒動の終息後はファミリアの評価は持ち直し、世間からの蔑みもなくなった。


ファミリアのランクがDに上がったのを機に、『ギルド』から強制任務(ミッション)を受けて初のダンジョン遠征を敢行。【タケミカヅチ・ファミリア】や【ミアハ・ファミリア】といった懇意のある派閥と連合を組んでダンジョン攻略を進めていくが、遠征中に強化種の『モス・ヒュージ』の襲来、『闇派閥(イヴィルス)の残党であるジュラ・ハルマーとの交戦、『下層』の階層主『アンフィス・バエナ』の召喚、厄災『ジャガーノート』との死闘など、異常事態(イレギュラー)が立て続けに起こり窮地に陥ってしまう。

駆けつけてくれた『異端児』の救助もあって遠征からの帰還には成功するも、異常事態(イレギュラー)が多すぎたので、表向き初の遠征は失敗という事になる。


オラリオ崩壊を目論むエニュオとの最終決戦『狂乱の戦譚(オルギアス・サガ)』では、ヘルメスの要請もあって【ヘスティア・ファミリア】も参戦。メンバーそれぞれが自分の能力を最大限に生かして、『精霊の分身(デミ・スピリット)』との戦いや、エニュオの切り札『ニーズホッグ』の撃破に貢献し、『狂乱の戦譚(オルギアス・サガ)』を勝利に導く。

元々エニュオは自分の計画を阻む存在として、【ロキ・ファミリア】【フレイヤ・ファミリア】【ガネーシャ・ファミリア】【イシュタル・ファミリア】【ヘファイストス・ファミリア】【ウラノスの私兵・異端児】の6つの戦力は予想してその対抗策を練っていたが、半年前に結成された【ヘスティア・ファミリア】は完全に計画外の存在で彼らの活躍を阻むことが出来ず、結果的に【ヘスティア・ファミリア】の存在が世界の運命を変える事に繋がった。


『女神祭』ではフレイヤがベルを奪う為に動き出し、ベルを賭けて【ヘスティア・ファミリア】率いる派閥連合と【フレイヤ・ファミリア】との『派閥大戦』が行われる事が決まる。【フレイヤ・ファミリア】との『派閥大戦』では、四十六ものファミリアが派閥連合に参加してくれたが、都市最大派閥である【フレイヤ・ファミリア】相手ではハンデにならず、攻勢に出たフレイヤの眷族によって瞬く間に蹂躙され、派閥連合の眷族たちは次々と戦線から脱落する。

派閥連合の敗戦が濃厚になる中、Lv.6にランクアップしたリューと、ミアを初めとする『豊穣の女主人』の店員達が参戦。さらにこれを期と捉えたヘディンの忠義ゆえの造反により戦局が傾き始める。【フレイヤ・ファミリア】団長にして都市最強の冒険者オッタルとの戦いでは、春姫の魔法【ウチデノコヅチ】で強化されたベル、リュー、ミア、ヘディンの四人の共闘で漸くオッタルを倒すことに成功。『派閥大戦』の勝敗を賭けたベルとアレンの最終闘走も、ベルがアレンを振り切ってフレイヤの元に辿り着いた事で、【フレイヤ・ファミリア】との『派閥大戦』は派閥連合の勝利に終わる。また、【フレイヤ・ファミリア】との『派閥大戦』が終結して間もなく、今まで何度も共に戦ってくれたリューが正式に【ヘスティア・ファミリア】に入団する事になる。


余談

作者の大森氏によるとヘスティア>春姫>命>リリ>ウィーネという順番らしい。

何がとは言わないが…


関連タグ

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ファミリア(ダンまち)

ヘスティア(ダンまち) ベル・クラネル リリルカ・アーデ ヴェルフ・クロッゾ ヤマト・命 サンジョウノ・春姫 リュー・リオン

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 587567

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました