ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ステラテラスタイプの編集履歴

2023-12-16 06:04:04 バージョン

ステラテラスタイプ

すてらてらすたいぷ

『ゼロの秘宝』で発見された19種類目のテラスタイプ。

概要

ポケモンSVの追加コンテンツ、ゼロの秘宝藍の円盤で登場した19種目のテラスタイプ。本格的に見れるのは、エリアゼロの最深部に到達してからになる。


テラスタルジュエルの形状も他のタイプのものとは異質を放っており、テラパゴスを模したジュエルの周りを従来のタイプのアイコンが描かれた宝石が回っているというもの。


テラピースは従来通り存在しており、野生のテラスタルポケモンもいるが、このテラスタイプのポケモンは他のタイプとは違い虹色の輝きを放っている。


特徴

ステラテラスタイプは他のテラスタルとは一線を画す性能であり、用途が従来とは大幅に異なる。


  • タイプ毎の技が1つ高威力で出せる

このテラスタイプの最大の特徴。1ターンごとに使用したタイプの攻撃が大幅に強化される。

複数タイプ持ちや、苦手タイプ対策用のサブウェポンを搭載したポケモンにはピッタリ。

ただし、連続で同じタイプの技を放っても強化はされないので、こだわり系の持ち物を持たせたポケモンをステラにするのは推奨できない。


  • タイプ自体は変化しない

従来のテラスタルでは使用したポケモンのタイプが変化し、テラスタイプごとの戦略性が問われたが、このテラスタイプは元のタイプから変化しないという特徴を持ち、上記の特徴を合わせて見ると完全火力特化のテラスタルと捉えることができる。


これによりタイプ変化による相手の読みを崩すことも可能だが、逆に言ってしまえば元の弱点を覆す従来の使い方は出来ないという欠点を抱えている。

それまでのテラスタルでは旨味が少なかった良複合のポケモンなら、比較的運用しやすいだろう。


  • テラレイドバトルでは全ての技が高威力で出せる

テラレイドバトルに限っては、1ターンごとという制限が撤廃され常時威力が強化された状態になる。


ただし、敵が発生させるバリアに対する倍率は、能力の下がるテラバースト以外の技は、テラスタイプ不一致と同率であるという特大のデメリットを抱えている事に注意。


よってステラテラスの性能は、対リキキリン用のサポート型ヤミラミ等、タイプチェンジ自体にデメリットが生じるサポーター向きのものと言える。

ステラテラスタイプは、基本的にテラレイドに不向きだという事を肝に命じておこう。


  • テラバースト及びテラクラスターが特殊仕様になる

テラスタイプに応じてタイプ相性が変化するテラバーストだが、このテラスタイプで発動した場合、テラスタル中の相手に対し必ず効果抜群になる。

強力な効果だが相応のデメリットも存在しており、使用したポケモンの攻撃と防御が1段階ずつ減少してしまう。あまのじゃく持ちでなければ乱発はせず、最後の切り札にとっておきたい。


テラパゴスの専用技・テラクラスターの方はこのデメリットが無く、範囲も役割対象も強化されるため、積極的に使っていきたい。


関連タグ

ポケモンSV テラスタル

テラパゴス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました