ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コーンブルメ

こーんぶるめ

『リバース:1999』に登場するドイツ民主共和国(東ドイツ)のシュタージ諜報員。ドイツ語で「麦の花」の意味。

もしかして:プリンツ・オイゲンのパーティースキン⇨ヴァイン・コーンブルメ

「きみは、声を上げる勇気がある人かな?」

東ドイツシュタージの諜報員。

他人の声を「盗み聞き」するのが得意で、無差別に弾幕のようなツッコミを展開する。他人と交流を持つのは好きだが、大抵の人からは警戒されてしまう。

公式X(Twitter)より

プロフィール

日本語名コーンブルメ
英語名Bkornblume
中国語名柏林以东
CV上田麗奈
神秘学家
レアリティ✦5
誕生日2月9日
活動年代20世紀80年代
活動地域ドイツ民主共和国ベルリン
年齢18
ミディアムヤグルマギク
本源野菊の囁き[木] ボイスキャッチャー
香調リーフィーグリーン 沈香 リンデン ヒノキ
サイズ高さ:171.01cm、幅:102.99cm、奥行き:21.99cm

持ち物

傍受機

主に国家の安全と社会の安定を維持するために、シュタージが配布した傍受機。彼女にとって、これはどちらかというと装飾品であり、あまりよろしくない怠惰な態度を誤魔化すためのグッズである。

暖かいマフラー

とある倒産直前の小さな店で購入した。正確な値段はもう知る術がないが、ひと月分の給料を使ったとだけ彼女は覚えている。内訳に、東ベルリンではなかなか耳にできない面白い話の代金も含まれている。

青いヤグルマギク

無機質なSCHKA/1456・・・という羅列と区別をつけるために、彼女が自分につけたコードネーム。しかし当然ながら、この新しいコードネームで彼女を呼ぶ人はほぼいない。ほとんどの人にとって、こんなことに神経を使うのはくだらない上に、無駄に疑われる危険性を引き上げる行為である。

キャラクターストーリー

遍在する存在

シュタージ。1950年2月8日に設立。

「SchildundSchwertderPartei(党の盾と剣)」という標語を掲げ、

黄昏れの中で飛ぶカラスのように空を覆い、音もなく国民の一人一人を監視している。

東ドイツという世界の中で、彼らは至る所にいた。

東ドイツの大地や公園、そして目に見えるすべての建物が黒い水の底に沈んだ。

国家は安定し、民衆は各々の職務に精を出す。

画一された整然とした時代が訪れた。

しかし残念ながら、時代には脱落者がつきものだ。

彼女には着いて行く気など、さらさらなさそうだ。

審議を受ける者

SCHKA/7の本日の行動報告書

8:33Uhr:家を出て職場へ向かう。23分57秒後に到着。

備考:

遠回りであるウンター・デン・リンデンを経由。道中積極的に他者へ挨拶した回数:7回。返事をもらった回数:0回。

ウンター・デン・リンデンの中間部にて、3分16秒間道の左側にしゃがみ、道端に咲く菊の花を観察。

8:56Uhr:職場に到着。SCHKA/13の傍受任務を引き継ぐ。

8:57Uhr:傍受開始。

備考:

鼻歌を歌った回数:5回(歌詞不明)。

背伸びをした回数:6回。

12:32Uhr:傍受を中断し、傍受記録を提出。

備考:傍受記録の作成速度は235文字/分。過去の記録と相似。

......

ベルリンの外のベルリン人

パンドラ・ウィルソン:貴女のような・・・自由気ままな存在を、彼らが長期的に容認するとは思えませんね。

コーンブルメ:でも実際、わたしを首にする気はないみたい。

パンドラ・ウィルソン:「唯一無二の傍受マスター」...それが今日のメインテーマでしょうか?

コーンブルメ:うーん...わたしは「ラジオパーソナリティの原石」の方が好きだけどね。

パンドラ・ウィルソン ......?失礼ながら、一日中薄暗い部屋で他人のプライベートを探る。それではまるで···

コーンブルメ:「影」、だよね。誰だって他人に見透かされたくないし、自分をさらけ出したくない。だからみんな何も言わないで下を向くんだ。もし耳を他人の家に仕込ませる神秘術を持ってたら、好きなだけ歩き回れるのにな~

パンドラ・ウィルソン:自分が監視されているとは思いませんか?

コーンブルメ:誰にも見られていない方が心配じゃない?・・・そうなったらわたしは実はもう死んでるじゃないの?って思うかも。

パンドラ・ウィルソン:···前向きですね。

コーンブルメ:だーから、深夜ラジオでリスナーを慰めるパーソナリティに向いてるでしょ!

ボイス一覧

出会いきみは、声を上げる勇気がある人かな?見た目はそれっぽいけど…何でも良いから一言聞かせて? うん、問題なさそう。気に入った。
スーツケース内の天気種は、雨の恵みを受けて土を押し上げ芽を出す…希望もそう。
未来へ 前々から転職しようと思ってたんだ。…「今」はまだ、辞め時ではないけど。
放置静かに、相棒。…きみといると、すべての音がよりはっきりと聞こえるんだ。はぁ――
挨拶訪ねて来られるのはあまり好きじゃないかな…良くないコトを連想するから。
花を持ってきた。この先にあるキツツキの巣を覗いてみて。
信頼‐朝ふわぁ…よく眠れなかったのかって? 当たり前だよ!知ってる? 他にも眠れなかった人がいるんだ。傍受対象の家族なんだけど、病気になった可哀想な子供がいて――その子一晩中泣いてた。だからその家族も、聞いてた私も、もう、ぐったり。
夜の闇が太陽を飲み込み、お腹の中から、星明かりがそっとこぼれた。
信頼‐夜シュタージはあらゆる人々のすべてを監視してる。ただ一つ、夢を除いて。おやすみ…自分だけの自由な楽園へ行っておいで――
帽子ともみあげヘッドホンって、長くつけてると頭痛がするんだ。――そんなに驚かないで。誰だってこうなるはず。私たちが顔に出さないから、気にしてないように見えるだけ。
袖と手 その傍受報告書には触らない方がいいと思う。ほんっと~につまらないのが理由その一。その二は――ちょっと危険な同僚が来るかもしれないから、だよ。
衣装と身形背中が痒くて木にこすりつけてたら、引っかかって吊るされた人がいたんだ。…救助隊に電話したのは私だってこと、今でも気付いてないだろうなぁ。
嗜好 このあいだとある小さな店でね、マジパンを手に入れたんだ…食べる? もうあんまないから大事に食べて!
称賛きみは私と同じことをしている…いや、きみの方が勇気あることをしているね。
甘えるおやぁ? きみから「禁制品」の音がするねぇ…分けてくれてもいいよ?
雑談I花を見るならどこに行けばいいと思う?花だんのあるとこ? 公園?全部不正解。あのね、誰も寄り付かないような汚い橋の下に行くの。泥まみれの壁に咲いてるんだ。最高に綺麗なコーンブルメ――の落書き。
雑談II 一度でいい。盗聴器の向こう側にいる子供たちに会ってみたい…なんて言うか、今まで一度も会ったことがないけど、あの子たちのことを昔ながらの友人みたいに思ってるんだ。
独白理想主義者って、立派なもんだよね。「よき人間であれ」か――良い言葉だけど…。この先、私のためにソナタを奏でる人は現れるのかな?
チーム編成敵さんの作戦を「聞いて」こようか?
バトルスタートやーっと盗聴以外の仕事が来た。
スペル選択I しっ。何か聞こえる!
スペル選択II だれ?心臓の音がうるさいけどー。
高ランクスペル選択明日のために。
アルティメット選択きみたちも、民衆の声を聞いてみた方がいいかもしれないね。
神秘術発動I 隙あらば入り込む電波。
神秘術発動Iシュタージ務めは銃を持っている。常識だぞ。
神秘術発動II気持ちを打ち明けると、心が落ち着くよ。
神秘術発動II そんなに怒らないでよ。
アルティメット発動秘密ってのはいつだって、ありきたりな言葉の中に隠れているよ…聞いてごらん。
ダメージを受けるI おーい、私は後方部隊だぞ――
ダメージを受けるII 撤退!…え、私に司令権はないの?
バトル勝利大人しくしてよ。過激な部署に飛ばされるのは勘弁だからね…
洞察本来であればこれらは禁制品にあたるが…現時刻をもって、私たちは共犯者だね!
洞察の底時代の歩みは止まらない。なにも変えられないかもしれないけど…私の声は、確かにここに存在していた。

性格面

✦5キャラの中でも頭ひとつ抜けて強く、✦6キャラとも肩を並べる実力をもったサポート型リアルダメージアタッカー。一部のプレイヤーからはコンブの愛称で親しまれる。

ステータスは、攻撃力が✦5キャラの中でも第2位とかなり高い反面、耐久力は低い部類というやや尖ったタイプ。

スペルランク1から使えるデバフスペルをトリガーとして、自身の持つ攻撃スペルに追加ダメージを発生させ、伝承による自己与ダメージをアップさせるという非常に無駄のない構成。単体で完結したハイスペックなデバフアタッカーであるため手持ちの少ない初心者でも使いやすい。

スペル:袖口注意

範囲にリアルダメージを与え、さらに敵が[ステータス低下][状態異常][行動阻害]の場合は追加のリアルダメージを与える。

「対象にデバフが付与されているとダメージが上がる」ため、スペル「壁外注意」の効果中に使用するだけで恩恵を受けられる。

スベル:壁外注意

敵全員のリアル防御力をダウンさせ、被ダメージをアップさせる。

味方が与えるダメージを二重に増加させてくれるという、汎用性と唯一性を両立した強力なデバフスペル。

この効果をスペルランク1の段階で使えるというのが特に優れている。

パーティへの火力補助としてだけでなく、自身にも敵にデバフが付与されている事を条件としたスペル「袖口注意」や伝承の効果を備えるため、その起点としても重要になる。

アルティメット:招かれざる評論家

敵単体に大ダメージを与えた上で[封印]を付与する。

封印は人口夢遊の深眠域などで何かとお世話になる有用なデバフ。

また塑造によるダメージの伸びが大きく、550%から最終的には800%にまで成長するのも特徴で、「壁外注意」や伝承の効果も合せれば封印以前にあっさり敵を倒しきることも多い。

おすすめの心相

✦6では、「娯楽至上」、「美しい新世界」、「ホップスコッチ」など。

✦5では、「思いを馳せて」。

関連動画