曖昧さ回避
概要
あるプログラミング言語で書かれたソースコードを一括して別の言語で書かれたコードに変換することを"compile"(コンパイル)といい、これを行うソフトウェアを"Compiler"(コンパイラ)という。コンパイラでコンピューターが直接実行できるオブジェクトコード(オブジェクトファイル)を生成した後、リンケージエディタなどで各プログラムを結合(リンク)し、実行ファイルを出力する。
古典的には一括でソースコードを出力するものをコンパイラ、ソースコードを逐次実行するものをインタプリタと呼んで区別していたが、現在では区別はしばしばあいまいである。
また、近年はコンパイラで直接オブジェクトコードを出力せず、コンパイラでJava仮想マシンのような仮想機械向け中間コードを出力して、実行時コンパイラ(JITコンパイラ)やインタプリタで実行することもよくある。