梛
なぎ
マキ科ナギ属の常緑高木。葉の形は幅広いが、分類的には針葉樹に入る木である。
ナギ
針葉樹類マキ科ナギ属の常緑高木。本州以西の暖地に自生する。漢字表記は「梛」のほか「椥」「竹柏」など。
地植えすると樹高20mもの大木になるが、庭木としては強めに剪定して小さく仕立てることが多い。日陰にやや強く、鉢植えされて観葉植物として鑑賞されることもある。しばしば神社に植栽され、とりわけ熊野神社と縁が深い。葉脈が縦に走っており引っ張っても切れにくく丈夫であることから古来より「縁が切れない」「ご縁をむすぶ」縁起の良い木と言われている。
歯は対生し、楕円形で先が尖る。雌雄異株で、5〜6月になると雄株には雄花が、雌株には雌花が咲くが、地味で目立たない。受粉した雌株は直径1.5cmほどの球状の実をつけ、秋には青白く粉をふいたように熟する。