ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

飛ベル津バサ「曲通風」の編集履歴

2024-10-28 01:13:32 バージョン

飛ベル津バサ「曲通風」

とべるつばさまがつかぜ

『飛ベル津バサ「曲通風」』とは、メタクリーチャーの1枚。

効果

飛ベル津バサ「曲通風」
UC 水文明 コスト2
クリーチャー:アダムユニット/デモニオ/鬼レクスターズ パワー2000
G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない)
相手が自身の山札を1枚以上見る時または表向きにする時、かわりに相手の山札の上から1枚目を表向きにする。

概要

『王来MAX 最終弾 切札! マスターCRYMAX!!』にて登場した鬼レクスターズで、一部のカードに非常に刺さるメタカード。


防御札になれるジャストダイバー持ちなので、後述のメタ効果もあって面倒な1枚。


肝心の効果だが、「山札を見る」行為を、「山札の一番上の見る」行為に上書きする置換効果。

紅神龍バルガゲイザーの様な、元から一番上を確認するカードには影響が少ない。


具体的には、天災デドダムは手札を1枚増やせる効果になり、巨大設計図キユリのASMラジオ等のサーチ系はそのスペックを潰され、メクレイドやヨビニオンも不発になる可能性が高くなる。


複数枚確認、または山札からカードを探す行為がコレ1枚で殆ど封殺されると考えれば、その影響力はかなりえげつないだろう。

しかし、ジャストダイバーが切れると貧弱なクリーチャーでしかなく、事前に出してもあっけなく排除されかねない。

特にメクレイド等、デッキの動きを支える効果のメタになりつつも、ジャストダイバー無しだとあっさり攻略されると目も当てられない。


ハイパーエナジーのコストにしたり、G・ストライク等で最低限の働きはできるので、使い所を見極めると想定以上の活躍ができる、と評価できる1枚。


関連タグ

鬼レクスターズ デモニオ アダムユニット

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました