ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

若本徹子の編集履歴

2013-02-16 21:38:04 バージョン

若本徹子

わかもとてつこ

若本徹子とは、「ストライクウィッチーズ」のキャラクターである。

プロフィール

名前:若本徹子

所属:扶桑皇国海軍第12航空隊北郷部隊(1937年)

    扶桑皇国海軍253飛行隊

    扶桑皇国海軍遣欧艦隊機動部隊(1944年)

階級:中尉(1944年)

年齢:12歳(1937年)

    19歳(1944年)

誕生日:6月14日

通称:「ロサ・バイン(ピンクの脚)」

使い魔:フソウオオカミ

固有魔法:「覚醒」

使用機材:長島飛行脚 九五式艦上戦闘脚

      宮菱重工業 九六式艦上戦闘脚

      宮菱重工業 零式艦上戦闘脚二一型(EII-102号機)

      宮菱重工業 零式艦上戦闘脚五二型(53-102号機)

      山西航空機 紫電四一型(53-102号機)

使用武器:九九式二号二型改13mm機関銃

      扶桑刀


イメージモデル

名前:岩本徹三

所属:大日本帝国海軍

撃墜数:202機

通称:「天下の浪人」

   「零戦虎徹」


人物像

扶桑皇国最強のウィッチと謳われる。

小学生の時に魔法力が発現。1936年に舞鶴海軍付属小学校へ編入し、正規のウィッチ教育を受ける。その際に、北郷章香に師事し、剣術と空戦術を学ぶ。そこで坂本美緒竹井醇子と同期として知りあう。特に美緒とは、剣術で負けて以来、幾度も勝負を挑み続けて、お互い切磋琢磨しあえる良きライバルのような関係になる。

1937年の扶桑海事変に参加し、エースの片鱗を見せた。事変後は少尉に任官し、扶桑海軍遣欧艦隊に選抜され機動部隊へ所属する。

性格は、一本気でやや荒っぽい言動で負けず嫌い。空戦でも才能任せの力押しが見られたが、経験を積むうちに冷静な観察眼、奇襲と一撃離脱を身上とする戦闘法を確立する。

通称の由来は、ストライカーユニットに撃破したネウロイの撃墜マークを桜の花で描いていたら、下半分が桜の花で埋め尽くされたため、「ロザ・バイン(ピンクの脚)」と呼ばれた。

固有魔法の「覚醒」は、使用すると一般のウィッチ以上に使い魔と「一体化」するようであり、通常よりも大きく魔法力が増幅され、大きな打撃力と極めて高い機動力を有するようになる。しかし、自身に来る負担が大きく、また、髪が大幅に伸びて邪魔になるためあまり使わない。

特技は、素潜り。


関連タグ

ストライクウィッチーズ 扶桑皇国

坂本美緒 竹井醇子 北郷章香

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました