ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メダロットDUALの編集履歴

2013-07-26 02:02:59 バージョン

メダロットDUAL

めだろっとでゅある

『メダロット』ニンテンドー3DS第二弾! 今度は「バディ」と協力して戦う2対2の3Dアクション『デュアルロボトル』だ!

ゲーム概要

2013年内に発売予定のメダロットシリーズ。

発売はロケットカンパニー。

メダロット7に引き続き、メダロットデザインはほるまりん、キャラクターデザインはむっくが手掛ける。

ゲームシステム

 従来の戦闘方式、俗称『シャトルランロボトル』ではなく、2対2の3Dアクションロボトル『デュアルロボトル』が採用されている。デュアルロボトルでは「バディ」と呼ばれる仲間と協力して相手メダロットと戦う。バディは100人以上登場し、中には旧作に登場したキャラクターもいるという。


 プレイヤーがメダロットを操作し、3Dフィールドを縦横無尽に駆け回り戦う。「頭部・右腕・左腕・脚部」の各部位はそれぞれ「ABXYボタン」に割り振られ、ボタン一つでパーツを使用できる。アクションになっても、射撃攻撃「ライフル」格闘攻撃「サンダー」罠設置「トラップ」等お馴染みの行動・技を使うことができる。また脚部タイプによって大きく移動方法が変化するようだ。スクリーンショットでは必殺技「メダフォース」や変形機能「メダチェンジ」も確認できる。

バージョンの違い

主人公機

  • カブトバージョンでは遠距離射撃が得意なカブトムシ型メダロット『メタビー
  • クワガタバージョンではコンボ攻撃を叩き込むクワガタ型メダロット『ロクショウ

システムボイス

本作では様々な声優によるボイスでロボトルを盛り上げてくれる。

その中でもシステムボイスはバージョンによって担当する声優が異なる。

  • カブトバージョンでは遠藤綾がシステムボイスを担当。
  • クワガタバージョンでは釘宮理恵がシステムボイスを担当。

その他

  • いつも通りバージョンごとに、入手できるパーツやメダル、登場メダロットが異なる。
  • ソフト購入時の早期封入特典内容が異なる。

ストーリー

 少数精鋭の特殊部隊「MMF」と呼ばれる組織に主人公は所属し、様々なミッションをメダロットやバディ達と共にこなしていく。

 シリーズでは珍しく、主人公に固有の名前が設定されていないようだ。また、シリーズで初めて男女それぞれの主人公が用意されている。

通信機能

 2人でローカルプレイロボトルはもちろん、メダロットを互いに出し合って最大4人までのローカルプレイロボトルが可能。また通信を介して2人で強敵に挑む協力ロボトルも用意されている。

 離れた相手と戦えるインターネット対戦にも対応。すれちがい通信ではパーツのやり取りが出来るようだ。

関連タグ

メダロット

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました