ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大天狗の編集履歴

2013-09-06 23:05:50 バージョン

大天狗

だいてんぐ

日本の妖怪もしくは神とされる天狗の内でもさらに強力とされる天狗。

概要

神通力を扱う天狗のなかでもより強力な神通力を持つとされる天狗。

善悪両面を持つ存在であり、神や仙人、あるいは権現、仏菩薩として扱われ、人々の守護者となる天狗がいる一方。大魔王などと畏れられ、日本妖怪の頂点として魔界に君臨するともいわれる。なお、天狗は登場初期より時代を下るにつれ力を増していき、神格を帯びる、または魔王などと呼ばれるようになるのは中世以降である。


天狗の容姿

ほかの天狗に比べてより長い鼻を持つ「鼻高天狗」半人半鳥で背中に翼をもつ「カラス天狗」太平記に出てくる崇徳上皇は「金色の鳶」として登場し、那智滝本前鬼坊のように鬼が苦行を積み大天狗となった場合などは鬼の姿で表現されることもあり、容姿については多様な姿で表されている。また、幾つかの書物には天狗の姿は普通の人間と一切変わらないと記述されている。


天狗の羽団扇

人型、もしくは人型に近い容姿をした大天狗は羽団扇を持っていることがある(※葉団扇ではない)。天狗の羽で作られるとされ、団扇自体に強力な通力が備わり、火炎、人心、風雨、雷雨等何でも自由自在に操れるとされる。翼のない者が使用することで飛行術、縮地なども可能となる。民間で特に恐れられたのは天狗の起こすとされた炎とそれによって起こる火事であり、今でも天狗の祀られている神社などは火伏の神として、あるいは火伏の効能ありとしている神社が多い。


尚、天狗の羽団扇が棕櫚の葉や、八手の葉にすり替わっていることが多々ある。これは天狗を祀っていた神社の富士氏の家紋が棕櫚の葉で、しかもその棕櫚の葉紋が天狗の羽団扇にそっくりな形をしていたため混同されたものと見られている。八手の葉の別名が「天狗の羽団扇」である事も見逃せない。しかし、正しくは天狗の羽で作った「羽団扇」である。羽の数は奇数とされ9枚、11枚、13枚とされる。



東方Projectにおける大天狗

同じ天狗である射命丸文姫海棠はたての台詞にのみ登場。

新聞大会において、「鞍馬諧報」という新聞で優勝した強者と言われているらしい。


あくまで台詞上のみなので、公式絵はおろかドット絵すら存在しない(普通の天狗なら、書籍「東方文花帖」にて魔理沙のイメージにて登場している。見た目からは男の天狗のようであった)。そのため、一部の絵師は東方に出てきそうな大天狗を載せていることがある。

大天狗様


関連タグ

妖怪 天狗

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました