概要
牙竜種と同じく該当モンスターがネルスキュラしかいない。特徴は「鋏角という独立した間接を有した顎を持つ蜘蛛型のモンスター」である。この種も、今後のシリーズで該当するモンスターが出るかもしれない。
- 鋏角(実際の生物学)
文字通り鋏状の、顎。左右一対で鋏なのではなく、片方の顎だけで枝分かれしてはさみの機能を持っているものを左右に持っている。
ハサミ状になっているのはサソリ等で、蜘蛛の鋏角は折りたたみナイフ型と呼ばれ、モンハン世界であればショウグンギザミの鎌足のような形状をしている。
しばしば中空の構造を持ち毒腺を有する。
余談
モンスターハンターシリーズで完全オンラインのシリーズであるMHFのオリジナルモンスターの一体である、ゴゴモアというモンスターがいるが、ゴゴモアの初期画像を見ると元々蜘蛛型のモンスターであることが分かる。その後ゴゴモアは蜘蛛型から猿型のモンスターにデザイン変更されたが、理由は「新モンスターで蜘蛛型のモンスターはプレイヤーを不快に感じさせる」とカプコンが述べている。結局4で蜘蛛型のモンスターのネルスキュラが登場したのだが。ゴゴモアがデザイン変更されなければ、結構早く鋏角種が誕生していて、ゴゴモアがこの種族に属することになったかもしれない。