概要
普通、「デブ」……もとい「体格が良い」といえば、防御力とその重量を活かした攻撃力に突出している一方で、運動性能に関しては残念……というイメージがある。
が、世の中は広い。
体格の良さにも拘らず「実は軽量」だの「重くてもパワーに物を言わせる」だの「元々運動神経が良かった」だのという理由で抜群の運動能力を見せる奴もいる。
そんな「高機動型デブ」に授けられる称号である。
動けるデブの例
創作物
- 有星アキノリ(妖怪ウォッチシャドウサイド)
- 小僧丸サスケ(イナズマイレブンアレスの天秤)
- カルノフ(カルノフ)
- ガンダムヴァーチェ(機動戦士ガンダム00)
- セラヴィーガンダム(同上)
- ジ・O(機動戦士Ζガンダム)
- ドム(機動戦士ガンダム)
- 武田鉄男(遊戯王ZEXAL)
- 田仁志慧(テニスの王子様)
- ボブ(鉄拳)
- カビゴン、ミルタンク、ティエルノ、やまおとこ、マクワ(ポケットモンスターシリーズ)
- ルーファス(ストリートファイターⅣ)
- ワリオ(「スーパーマリオ」シリーズ及び「ワリオ」シリーズ)
- ストームライダー(東京ディズニーシーアトラクション「ストームライダー」)
- ライデン、チン・シンザン(餓狼伝説シリーズ)
- サモ・ハッカ(ライブアライブ)
- ハウンド(実写TF)
- 原寿美鈴(暗殺教室)
- 肉まんくん(ちはやふる)
- 秋道チョウジ(NARUTO)
- 猿飛肉丸(さすがの猿飛)
- 怪傑ロビン(偽)(ロマンシングサガ3)
- ガイウス・ユリウス・カエサル(Fate)(Fate/GrandOrder)
- ポー(カンフーパンダ)
- ジャイアン(ドラえもん)
- ロードホッグ(Overwatch)
- 芹沼花依(私がモテてどうすんだ)※ただし劇中では普段痩せている
- エド(龍が如く6 命の詩。)
- デデデ大王(星のカービィシリーズ)
- キングクルール(ドンキーコングシリーズ)
- ビッグ・ブラッグ(バトルトードシリーズ)
- 蠅座のフライ(聖闘士星矢Ω)
- 籾山蔵之介(ローリング☆ガールズ)
- 氏部凪(競女!!!!!!!!)
- 満腹黒丸(神田川JETGIRLS)
- フトモモ(ひそねとまそたん)
- アースクェイク(サムライスピリッツシリーズ)
- ロイ(アンリミテッド:サガ)
- ファットガム(僕のヒーローアカデミア)
- 疫災のクイーン(ONEPIECE)
- ピエール77世(#コンパス 戦闘摂理解析システム)
- ヤジロベー(ドラゴンボール)
- みたらしアンコ(BORUTO)
- マシュマロ邪面(魔進戦隊キラメイジャー)
- ボー・ライ・チョー(モータルコンバット)
- カノン・サンダーバード(怪人開発部の黒井津さん)
- エビス丸(がんばれゴエモンシリーズ)
- ジャック・ターナー、テムジン、王覚山(龍虎の拳シリーズ)
- ライブキング(ウルトラマンタロウ)
実在する人物
- サモ・ハン・キンポー(映画俳優・監督。元祖動けるデブ)
- パパイヤ鈴木(ダンサー)
- 芋洗坂係長(劇団俳優・お笑い芸人):かつては中森明菜氏のバックダンサーを務めた経験あり。
- 山本圭一(お笑いコンビ「極楽とんぼ」のひとり)
- 関太(お笑いコンビ「タイムマシーン3号」のひとり)
- 渡辺直美(お笑い芸人)
- 日村勇紀(お笑いコンビバナナマンのひとり、タップダンスが特技なのは有名)
- クラッシャー・バンバン・ビガロ(プロレスラー:デブ体型でありながらドロップキックさえこなす)
- クラッシャー・ブラックウェル(プロレスラー:同上)
- 橋本真也(プロレスラー:同上)
- 中村剛也(埼玉西武ライオンズ:意外にも健脚を持ち、例え1塁にいたとしても長打が出れば3塁も狙える程ベースランが速い)
- ボブ・サップ(格闘家)
- バリー・ボンズ(メジャーリーガー):数々のホームラン記録を持つ長距離打者だが、体重が100kgを超しているとは思えない程俊足で、通算盗塁数は500を超えている。
- 斉藤仁/斉藤立(柔道家)親子二代で重量級の柔道家。
- 富田望生(女優):趣味はダンスと公言しており、舞台『フラガール』でキレッキレのダンスを披露。但しやり過ぎるとすぐに体重が落ちてしまうため、体型の維持に苦労したとか。というかそもそも太ったのも役作りの為。
- 許褚(三国志やその派生作品)
- 安禄山(唐時代、楊貴妃の養子となった巨漢の英雄。高速旋回しながら飛び跳ねる西域舞踊が得意だったという。)
- 力士(相撲の選手)※太ってはいるが、脂肪の下に筋肉がしっかり付いている
- かなで(3時のヒロイン)
- 大前元紀(プロサッカー選手。常に周囲から太っていることを心配されるが、主力が張れるFWである。)
- 岡元次郎(JAE所属のスーツアクター)※デビュー当時はかなりスラッとしていた。