ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

もしかして→スペーシアン

曖昧さ回避編集

東武100系編集

「デラックスロマンスカー」(略してDRC)などと呼ばれた1700系1720系(以下、1720系と表記)の後継・代替車両として、1990年に100系がデビュー。

東武日光線を経由し日光鬼怒川方面への特急として運転されているが、東武伊勢崎線東武動物公園以遠にも乗り入れ可能(ただし実績はない)。


スペーシア』の名称の由来は、心地よい空間を提供する意味での“SPACE”と、終着地が鬼怒川温泉であるため温泉の“SPA”から取ったことによる。


車体編集

スペーシア

アルミニウム合金製。車体全体が白く塗装され、窓周りは黒に近い褐色とした。

デビュー当時はその周りを濃淡のオレンジラインが走るようにした。

4号車に「SPACIA」とロゴが描かれており、エンブレムは個室車である6号車の後ろ部分に貼られている。

先頭形状は正面から見ると型、横から見ると流線型に見える、三次元曲面構造となっている。


性能編集

特急用車両なので、加速度は低くとられている。最高速度は東武30000系と大差はないが、30000系は停車駅が圧倒的に多いため、実際は100系の方が高速運用をしている。

東武の特急形車両で初めてVVVFインバータ制御が採用された。日立製作所製で素子にGTOを使用。6両すべてがモーター車。


なお、カタログ上のスペックでは起動加速度2.0km/h/s、最高運転速度130km/h(営業最高速度120km/h)と平凡な数値であるが定加速領域は100km/h弱までとなっており、高出力とも併せて高速での加速性能は160km/h対応の特急車輌に匹敵するレベルである。

東武日光線は25パーミルの上り勾配が連続する線区であるが、それをまるで平坦線と何ら変わらず再加速してしまうほどの性能を持っているのだ。


ちなみに平坦線区での均衡速度(その車輌が性能的に出せる最高速度)は、ある計算によればおよそ210km/hに達するという結果も出ているらしい。

えぇぃ、スペーシアはバケモノか!!

先代の1720系が平坦線均衡速度165km/hであったが、やはりそこは東武日光線特急一族の血統なのだろうか。


内装編集

先述のとおり、この車両は1720系の後継車であったことと、登場当時の好景気を受けて、内装は豪華に造られている。

コンパートメント編集

スぺーシア最大の魅力は、6号車にあるコンパートメントシート。

大人4人が座っても余裕があるくらい広い4人用個室が6部屋配置され、個室内には天然大理石のテーブルがある。ワゴン販売サービスも来てくれる。以前はオーディオユニットが装備されていたが、こちらは後年撤去されている。

なお、JR線直通列車ではグリーン車扱いとなる。

普通席編集

コンパートメントやビュッフェも豪華だが、一般席もJR車両の2+2シート仕様のグリーン車とほとんど変わらない広さを誇る豪華仕様となっている(座席の前後間隔が僅か6cm狭いだけ)。これを一般席として運転するのだから、直通乗り入れを実施するJRにとっては涙目ものであろう。これだけでも豪勢なのだが、登場当時はさらにオーディオユニットまでついており、イヤホンがなくてもヘッドレストに内蔵されたスピーカーから音楽が聴けるという機能まである、まさしくグリーン車涙目な超豪華な普通席だった。

しかしさらに驚愕なのは、この仕様はスペーシアが初めてと言うわけではない点だ。先代1720系DRCの座席が、すでに国鉄グリーン車を凌ぐ豪華装備だったのである。後継車としては当然DRCに劣るわけにはいかないため、より豪華になったのである。

ビュッフェ編集

私鉄の特急形車両では珍しく、ビュッフェを4号車に設置している。

ここはワゴン販売サービスの基地にもなっており、ワゴンで売られているものは大抵ここでも買える。

なお、ビュッフェを設置している私鉄特急(観光列車は除かれる)は、この車両を除くと、小田急50000形VSE」・60000形MSE」および近鉄50000系しまかぜ」ぐらい。

2021年8月で車内販売も終了し、残念ながらビュッフェも閉店してしまった。

なおビュッフェ横のスペースはかつて英語が話せるCAが乗務し、外国人向けに観光案内をしていた。


使用列車編集

東武線内では「けごん」「きぬ」運用に使われる。

「スぺーシアきぬがわ」「スペーシア日光」はJR東日本への直通運用担当。JR線直通運用は全9編成中の第6~8編成が使われる。



リニューアル編集

【HD東武01】東武のフラッグシップ【100系】鉄面画 東武100系スペーシア 日光詣

東京スカイツリーの開業に先駆け、2011年よりリニューアルが実施されている。

おもな変更点としては客室内シートのモケット張替えのほか、壁紙カーペットの交換、そして車体の塗装変更である。

塗り分け線については従来と同一であるが、パープルルビーの細帯は2011年に採用された東武グループのロゴタイプカラーであるフューチャーブルーとされ、サニーコーラルオレンジの太帯と側窓周囲の黒色部は大きく変更された。

なおこのリニューアル工事では「ビュフェとコンパートメントがなくなるのではないか」と言われていたが、そんなことはなかった


  • 『雅』(江戸紫)、『粋』(ライトブルー)は東京スカイツリーのライトアップをイメージしたもので、メタリック塗料が用いられている。いっぽう、『サニーコーラルオレンジ』については従来どおりのオレンジ色だが、他のリニューアル編成同様に窓周りもオレンジ色になっている。
  • 『サニーコーラルオレンジ』の3編成のうち、第3編成と第6編成の2編成は、2015年に日光東照宮四百年式年大祭が行われることを記念して、日光二社一寺の建造物に使用されている荘厳な金色、重厚な黒色および艶やかな朱色を配した『日光詣スペーシア』の塗装へ変更されている。
  • 2021年、102・108・109編成の3編成が登場時の塗装に戻された。また、101編成に関しても2021年12月から先代1720系DRCを模したかつてのカラーリングに変更された(ただし、塗り分け線は100系のまま)。
  • 2023年6月5日に最後の『雅』編成だった107編成が南栗橋車両管区に入場、同年7月4日に登場時の塗装に戻され出場した。これによりリニューアル塗装は消滅した。

現状編集

鬼怒川温泉郷の衰退は著しく、バブルの遺跡が立ち並ぶ状況になっている。一方、東北自動車道からのアクセス性が悪いこともあって、鬼怒川へ行く人には重宝される状況である。


東武日光駅の利用客数はなんとか踏みとどまっているが、日光市街地までは高速道路及び高規格有料道路(日光宇都宮道路)が完成しているため、豪華なサービスと対になる高い運賃と、鉄道ではリゾート地として名高い奥日光までアクセスできない点が、自家用車・バスに対する弱点になっている。軌道線や鋼索鉄道線を現代化できていればちょっとは違ったかもしれない。


N100系スペーシアX」の投入に前後して、2022年3月に104編成が、2023年2月に105編成がそれぞれ余剰廃車となった。


余談編集

上記にあるとおり新宿発のJR直通特急で利便性の向上を図ったはずが、当初JR側は基本設計が1720系DRCと同期である485系189系を使用していた。しかし、故障頻発でスペーシアでの代走が常態化していたことに東武側が頭にきたらしく、京急の駅に「鬼怒川・日光へは浅草から東武特急スペーシアで!」の広告を出していたことがある(京急の駅から浅草駅までは都営地下鉄浅草線直通で1本である)。

現在はJR側の車両が253系1000番台となり、この問題は解消されている。


また、スペーシアはまだないが、先代1720系は東上線で運用されたことがある。


関連タグ編集

東武鉄道 春日部しあ 100系 特急


関連記事

親記事

東武鉄道の特急列車一覧 みにこくてつのはながた

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 124508

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました