鬼怒川温泉
2
きぬがわおんせん
栃木県日光市にある温泉地。
源泉は江戸時代前半の発見とされ、当初は「滝の湯」や「下滝温泉」と呼ばれた。
当時周辺地域は日光東照宮関連の聖域とされていたため、温泉は専ら参拝に訪れた僧侶や大名などが利用していた。
明治以降一般開放され、大正に入ってから温泉街として大きく発展。
昭和初期に「鬼怒川温泉」という公式名称となった。
昭和後半から平成最初期にかけての好景気の影響で旅館の大型化や繁華街化が進み、現在も数十軒の旅館、ホテル、リゾートマンション、保養所が並ぶ日本有数の温泉都市である。
一方で平成不況の長期化や温泉旅行の家族・小グループ化が進んで倒産した施設も少なくはなく、一部で解体されずに放置され続けている廃墟が地域問題となっている。
温泉周辺には東武ワールドスクウェアや日光江戸村などのテーマパーク、ゴルフ場なども多数存在する。
コメント
コメントはまだありません