ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

足尾町

あしおまち

かつて栃木県西部にあった上都賀郡の町。現在は日光市(旧)、今市市、塩谷郡藤原町、塩谷郡栗山村と合併して日光市(新)の一部になった。
目次 [非表示]

概要編集

かつて栃木県西部にあった上都賀郡群馬県と接している。

現在は日光市(旧)、今市市塩谷郡藤原町塩谷郡栗山村と合併して日光市(新)の一部になった。


足尾銅山がある町として有名で、大正時代には宇都宮市に次いで県内で2番目に人口が多い市町村だった時期もある。当時の人口は4万人弱。

しかし1973年に銅山が閉鎖されてからは急速に過疎化・高齢化が進み、合併直前の人口は4千人を下回っていた。


交通編集

町内に高速道路は通っていない。

最寄りのインターチェンジ清滝IC日光宇都宮道路)、伊勢崎IC北関東自動車道)など。


鉄道わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線が通っており、原向駅通洞駅足尾駅間藤駅の4つのがある。

町の代表駅は通洞駅


また、日光駅方面への路線バスがある。


隣接する市町村編集


関連タグ編集

足尾  田中正造

足尾さきえ鉄道むすめのキャラクター。

関連記事

親記事

日光市 にっこうし

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 119

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました