一般的に用いられる意味としての「厄神」については、「疫病神」を参照。
簡潔ながらであるが、「厄神」の意味は以下のようなものである。
- 病気や災難をもたらす悪神(大辞泉)。
- 1.とは逆に、厄を払い、取り除く神。厄除けの神。
例:八幡神…厄除けの神。全国に存在する~八幡神社のもと。
タグとしての利用
Pixivにおいては東方Projectに登場する鍵山雛のタグの一つとしての利用でほぼ占められている。
一般的な意味におけるタグとして作品を求めるときはマイナス検索が必須である。
しかし、例えば「厄神 -鍵山雛 東方Project」(除R-18)のマイナス検索では、2013年12月上旬の段階で全「厄神」作品1899作品が26件まで絞られるが、その内25件が鍵山雛である。
また、鍵山雛の登場していない1作品も、一般的な「厄神」の意味ではなく鍵山雛に関連したタグとしての用法である。
つまり、上記の検索方法は一般的な意味としての「厄神」に至るには何ら厄に、もとい役に立たなかったのである。
当記事のメインイラストも、「厄神様」である鍵山雛にお願いしている。
良い方法をご存知の方、あるいはチャレンジの末その方法に辿り着いた方は、当記事にその方法をどうかご追記願います。
なお雛自身には「厄を集めて人々に行き渡らないようにする」という「厄除けの神」の役割と
「雛について言及するだけで厄がふりかかる」という「疫病神」の両方の性質が備わっている。
また当の本人は人懐っこくて人間想いの明るい女性であることを最後に記述しておく。
余談ながら、本記事を読まれたことで「厄が降りかかるのでは」と気になる方は、人差し指と中指を交差させて「えんがちょ」と叫べば厄がはらわれるそうなので試してみて欲しい(『東方求聞口授』)。
ただし当記事では効果の有無とその結果については保証しかねる。
最後の段はフィクションです。どうぞ厄などはお気になさらず。