「私は人間の味方。人間の厄を受けて、神々に渡しているの。なんなら、貴方の厄災も全て引き受けましょうか?」
「あっ、そう!」
概要
種族 | 厄神様 |
---|---|
登場作品 | 『風神録』2ボス、『DS』LV2、『求聞口授』新聞、『グリウサ』参加者、『智霊奇伝』第一発見者 |
二つ名 | 秘神流し雛(風)、えんがちょマスター(DS)、全ての厄を流す鍵(智) |
能力 | 厄をため込む程度の能力 |
危険度 | 極高 |
人間友好度 | 中 |
主な活動場所 | 玄武の沢、無縁塚、中有の道、等 |
テーマ曲 | 運命のダークサイド |
※ただし危険度、人間友好度等については東方Project登場人物の稗田阿求の評価である。
普通の神ではなく妖怪の一種で、信仰を求めない(『東方求聞口授』)。
厄払いで払われた厄を集めては、周りにため込んでいく。その為、彼女の周りには素人目にみても判るぐらいの厄が取り憑いている。彼女の近くでは、如何なる人間や妖怪でも不幸な目に遭う。
しかし、彼女自体は決して不幸にはならない。厄が再び人間の元に戻らないように見張っている(『東方風神録』キャラ設定.txt)。
近くに居るだけで人間も妖怪も不幸にするが、悪意はまるで無い。むしろ人間に対しては友好的な方で、厄を溜め込むのも人間に厄が行かないようにする為。この神について余り言及しても不幸になるという。彼女に対するタブーは「見かけても見てない振りをする事」「同じ道を歩かない事」「自分から話題に出さない事」等多数ある。それを破ると厄が降りかかる。その場合はえんがちょ(人差し指と中指を交差させて「えんがちょ」と叫ぶ)しかない(『東方求聞口授』)。
『東方風神録』ではStage 2のボス及び中ボスとして、妖怪の山の麓に広がる樹海に登場。
主人公たちのことは山へ迷い込んだ人間かと思いきや、危険な妖怪の山に単独で向かう無謀な人間だった。彼女らをこれ以上危険な目には合わせまいと思い、無事に帰すために主人公たちの前に立ち塞がる。
『東方智霊奇伝』では、怨霊騒動の影響で川に溺れて流されて来た河城にとりと射命丸文を地上に引き上げた第一発見者として、まさかの再登場を果たす。川を汚す両者に対して「このまま永遠に忌中のままだといいのに」「ほんとダサい」等と、かなり辛辣な感想を漏らした。
しかしこの時点で既に乗っ取られていたと考えられるため、本人の発言かどうかは不明。
テーマ曲は「運命のダークサイド」。
種族
種族名は「様」が付いている。二つ名は「秘神流し雛」、またの名を「悲劇の流し雛軍団の長」。ダブルスポイラーでは「忌み嫌われた流し雛」。姫海棠はたては「最近噂になっている呪いの人形」の正体を雛だと思い、彼女のことを「呪われた雛人形」として記事を書こうとしている。
容姿
髪は緑色(エメラルドグリーン)で、後ろからサイドにかけてすべてを胸元で一本にまとめている。頭部にはフリル付きの暗い赤色のリボンを結んだヘッドドレスを着けており、リボンには何やら文字が書かれている。
ZUN曰く「ゴスロリ風」のドレスのような衣装を纏っている(衣装は真っ赤、フリルは白、髪は緑なので「赤・白・緑」のひし餅の色)。服はいわゆるワンピース状で、襟は白、それ以外は赤を基調としている。袖はパフスリーブの半袖、襟は三角形で腹部にまで垂れている。スカート部分は真ん中よりやや下あたりで色がわかれており、上部分はほぼ黒に近い赤、下部分は純色の赤である(この部分は繋がっている)。裾には白いフリルが付いている。
スカートの左側には「厄」の字を崩したような、エメラルドグリーン色の渦巻きのマークがクロスした赤紐で留められている(アップリケ?)。足には、赤紐をクロスして留めた黒いブーツを履いている。左腕には、頭に付けているのと同じフリル付きの赤いリボンを巻いて片端を手首で垂らしている。
ちなみに雛は(2ボスの中では)初めてボロ絵が見れるキャラである。
性格
性格はよくわからないが、タブーに触れて不幸になってしまった人間の話を聞くと、
明るくて人懷っこい性格だったという(『東方求聞口授』)。
『東方風神録』のMusic Room内のZUNによるテーマ曲コメントでは(ゴスロリ風ということで)「痛い感じ」(2面のボスなので)「頭が弱そうな方が……」と記されている。
能力
厄をため込む程度の能力
厄は人間を不幸にする思念体、不運の幽霊。不運は幸運の裏返しである。どちらも運が偏るだけでありほぼ同じものであり、不運を溜め込んだ彼女はある意味幸運の持ち主(『東方求聞口授』)。
流し雛と厄
彼女が厄を集める理由は、厄が彼女の力になるため。厄の負のパワー自体が彼女を動かす原動力。人間が雛人形に厄を乗せて川に流すという流し雛の風習を利用し、川下で全ての雛人形を回収して厄を集めている。その為、彼女の元には雛人形だらけになっているが、最近はそれをリサイクルする為に人間の里に売りに来ている。みんな無視するので無人販売所を設けている(『東方求聞口授』)。
弾幕を放っている間の雛は回りながら移動したり、雛の周囲を飛ぶ厄のようなものから弾幕が渦状に展開される。
対策
不運に抗う事は出来ない。怪我、病気、破産、離別などあらゆる影響が考えられる。もし厄が付いたと思ったら神社かお寺に厄払いを頼む必要がある。「おみくじを引いて大凶でも出せば少し話題作りになるのかも知れない」という(『東方求聞口授』)。
人間との関係
妖怪の中でも人間相手にはかなり友好的で、忠告を聞き入れようとしない人間を危険な山に立ち入らせないため、彼女は霊夢に「私は人間の味方」と明言し、魔理沙には「人間を守るためにも~」という旨の発言をしている。
しかし霊夢には「妖怪は私の敵、あんたは妖怪」と断じられ、魔理沙には「えんがちょ」と言われたりと、辛辣な評価が下されている。
なお現在幻想郷には、神社と呼べる施設は博麗神社と守矢神社の2箇所しかないと語られている。
また、昨今では先述の流し雛について人間たちが豪華な雛人形を用いる傾向に対し、本来雛人形とは「厄を溜めて河に流す」いわば厄払いを目的とした使い捨てのものであるとしたうえで、豪華な雛人形は人々に流されることなくその代々にわたって厄をため続けることになることに懸念を示している。
雛曰く、「徐々に人間の里に厄が溜まっている」。
先述のとおり厄が集まらないことは雛にとって力が集まらないことも意味し、そこでなんとか厄を溜めた雛人形を川に流してもらおうと、雛は人間たちにとある商業的なカルチャームーブメントを仕掛けている。
(花果子念報、第百二十三季 弥生の二報。『東方求聞口授』)
他キャラとの関係
前述の『東方風神録』で交戦したプレイヤーキャラクター以外では、ダブルスポイラーにおいて文から「えんがちょマスター」・「忌み嫌われた流し雛」と評されている。
スペルカード
東方風神録
スペルカード名 | E | N | H | L | EX |
---|---|---|---|---|---|
厄符「バッドフォーチュン」 | ◯ | ◯ | |||
厄符「厄神様のバイオリズム」 | ◯ | ◯ | |||
疵符「ブロークンアミュレット」 | ◯ | ◯ | |||
疵痕「壊されたお守り」 | ◯ | ◯ | |||
悪霊「ミスフォーチュンズホイール」 | ◯ | ◯ | |||
悲運「大鐘婆の火」 | ◯ | ◯ | |||
創符「ペインフロー」 | ◯ | ◯ | |||
創符「流刑人形」 | ◯ | ◯ |
ダブルスポイラー
スペルカード名 | ステージ |
---|---|
厄野「禊川の堆積」 | LEVEL2 SCENE4 |
災禍「呪いの雛人形」 | LEVEL2 SCENE6 |
二次創作
「タブーが多くて余り触れたくない」「妖怪の一部」「信仰を求めたりしない」「非常に危険な存在」「見かけても絶対に触れないようにしよう」(以上『東方求聞口授』他)というのが原作での鍵山雛だが、二次創作では立派な厄除けのありがたい神様とされる。
また原作設定における「本人は不幸にならないが他者に不幸をもたらす厄を集めるという性質のために人里から離れている」という点から、二次創作では悲劇のヒロインとしてとらえられることもある。
スカート部分は真ん中よりやや下あたりで色がわかれており、上部分はほぼ黒に近い赤、下部分は純色の赤である。この部分は繋がっているが、pixivではよく上下にわけられて描かれる。
また、原作者から扱いにくいと名指しで言われていたが『東方憑依華』にて組ませやすいキャラが多く登場したため、間接的な掘り下げがされたキャラと言える。
「回転」
いつもいつでもいつまでも、くるくる回っている。・・・・すごい女だ。
雛には「回る」というイメージがつけられており、原作における雛がその移動や攻撃の際に回転しているように描かれている事に由来する。二次創作ではこの「回る」ということが、雛と回転にまつわるそれぞれの作品に様々な形で生かされている。
もちろん静止している雛の絵も多いし、誰かとコミュニケーションしてる際には回転しないことが多い。また、回転というともすればトラブルメーカーに付されるであろう特性を持ちつつも、それによって他のキャラクターに迷惑をかけるという展開があまり見られないのも、雛の二次創作の特徴と言える。
東方キャラの日
二次創作イベントタグ「東方キャラの日」では複数日が提案されている。例えば「1(ひ) 7(な)」の語呂合わせで「毎月17日は雛の日」「毎年1月7日はスーパー雛の日」、「8(や) 9(く)」で「8月9日は厄神様の日」など。
詳しくは一覧記事「鍵山雛の日」参照。
ピクシブ百科事典
ピクシブ百科事典では、キャラクターによっては二次創作部分を分離して記事が立項されることがある。鍵山雛に関しても「鍵山雛(二次創作)」が存在したが、内容が薄いとの理由から白紙化されている。(2024年8月現在)
関連イラスト
関連タグ
ダブルスポイラー 東方求聞口授 グリモワールオブウサミ 東方智霊奇伝
秘神流し雛 えんがちょマスター 全ての厄を流す鍵 運命のダークサイド
雛 雛人形 雛祭り 妖怪 付喪神 人間の里 厄をため込む程度の能力 あっ、そう!
衣装関連
二次創作関連
鍵山雛(二次創作)(2024年8月現在は白紙化されている。)
フリル地獄 フリル天国 (この二つは鍵山雛のカリスマタグとしての機能もある)
鍵山ひにゃ クマ雛 ひなぱい ただし厄は胸から出る 厄神様マジ女神様 雛様 厄かわいい
東方ブーツ娘 バニ山雛 これは厄い 厄袋 ヒナニー 厄デレ リボンだけ雛
依神紫苑…「頭にリボン」「周囲の者を不運にする能力」等、雛と共通点が見られる貧乏神
カップリング
ヒナレイ 雛マリ(マリ雛) ルー雛 雛チル 咲雛 ひなぱちゅりー 雛アリ ゆゆひな
にと雛 ひなもみ 雛パル 雛メディ いくひな 雛霖 ひなしおん 人形組 2ボス 文雛(雛文)
ゆゆひなは俺のモーストデンジャラスコンビ 雛パルは不幸中の幸い
日付/季節行事、企画
鍵山雛の日(一覧記事) 8月9日は厄神様の日 毎月17日は雛の日 東方雛祭り 厄リスマスなど
東方キャラの日 東方記念日 東方Project季節の行事絵一覧 東方企画目録
コラボレーション
2面ボスの系譜
ミスティア・ローレライ←鍵山雛→水橋パルスィ