ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

上毛カルタとは、群馬県各地の地名・名物・出身者などを読み込んだカルタである。


概要

昭和22年(1947)に初版を発行、昭和43年(1968)に改版。財団法人群馬文化協会が発行している。

群馬県内では大会も開かれているが、県外では知名度は低い。

小学校時代のほとんどをカルタをやりこんで過ごしてきた為、『あ』,『つ』と言われると即答えられる人が多い。


特徴その他

・新かなづかいを使用しているため、旧かなづかいにしかない「ゐ」「ゑ」と、新かなづかいでは語頭に立たない「を」の札はない。

・「つる舞う形の群馬県」(群馬は“が舞うような形”をしているという事から県民に認知されている)

つる舞う形の群馬県

・「力あわせる~~万」は、人口が変動するごとに(10万人単位で)修正される。

力あわせる二百万


pixivでは

日常」とコラボレーションした「日常×上毛カルタ」シリーズがある。


読み札一覧

備考
浅間のいたずら 鬼の押し出し浅間山
伊香保温泉 日本の名湯伊香保温泉
碓氷峠の 関所跡碓氷峠
縁起だるまの 少林山だるま市
太田金山 子育て呑龍太田市五市札
関東と 信越つなぐ 高崎市高崎市五市札
桐生は日本の 機どころ桐生市五市札
草津よいとこ 薬の温泉(いでゆ)草津温泉
県都前橋 糸の街前橋市五市札親札
心の燈台 内村鑑三内村鑑三
三波石と 共に名高い 冬桜藤岡市の三波石峡
しのぶ毛の国 二子塚古墳
裾野は長し 赤城山赤城山三山札
仙境尾瀬沼 花の原尾瀬
揃いの支度で 八木節音頭八木節
滝は吹割 片品渓谷片品村
力合わせる 二百万群馬県の人口・親札
鶴舞う形の 群馬県群馬県の形・親札
天下の義人 茂左衛門杉木茂左衛門
利根は坂東一の川利根川・「坂東」は「関東」の旧称
中山道しのぶ 安中杉並木安中市
日本で最初の 富岡製糸富岡市
沼田城下の 塩原太助塩原太助
葱と蒟蒻 下仁田名産下仁田町
登る榛名の キャンプ村榛名山三山札
花山公園 つつじの名所館林市のつつじが岡公園
白衣観音 慈悲の御手「白衣」の読みは「びゃくい」「びゃくえ」の二通りある
文福茶釜の 茂林寺館林市茂林寺
平和の使徒 新島襄新島襄
誇る文豪 田山花袋田山花袋
繭と生糸は 日本一繭の生産は現在も日本一
水上谷川 スキーと登山みなかみ町谷川岳
昔を語る 多胡の古碑多胡碑
銘仙織り出す 伊勢崎市伊勢崎市五市札
紅葉に映える 妙義山妙義山三山札
耶馬渓しのぐ 吾妻峡吾妻峡谷
ゆかりは古し 貫前神社富岡市にある一之宮貫前神社
世のちり洗う 四万温泉四万温泉
雷とからっ風 義理人情群馬の自然の名物
理想の電化に 電源群馬下久保ダム
ループで名高い 清水トンネル清水トンネル
歴史に名高い 新田義貞新田義貞
老農 船津伝次平明治時代の三老農の一人
和算の大家 関孝和名前の読みは「せきたかかず」と「せきこうわ」の二通りある

役札

三山札(すもの)

大会において、上毛三山を読んだ「す」「も」「の」の札を揃えると10点のボーナスがもらえる。


五市札(おかめきけ)

大会において、五つの市を読んだ「お」「か」「め」「き」「け」の札を揃えると20点のボーナスがもらえる。


親札(つちけ)

大会において、群馬県の概説を読んだ「つ」「ち」「け」の札を揃えると10点のボーナスがもらえる。


競走馬

高崎市の金属会社社長、星野寿市は、上毛カルタに由来する競走馬を数頭所有している。


アサマノイタズラはスプリングステークスで2着に入り皐月賞の優先出走権を手に入れたが、皐月賞は最下位に終わった。そして、セントライト記念(GⅡ)で重賞初勝利を果たし、菊花賞の優先出走権も手に入れた。



関連イラスト

縁起だるまの少林山少林山達磨寺(高崎市)のだるま

白衣観音慈悲の御手女神まどか(見滝原市)ではなく、白衣観音(高崎市)


関連タグ

かるた カルタ 群馬県

関連記事

親記事

カルタ かるた

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 40876

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました