ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

の時期に死者供養するための行事、またその行事内で行なわれる踊り先祖精霊を慰め、死者世界にふたたび送り返すことを主眼として行われる。


地域住民の老若男女が集まり、広場の中央にやぐらを立て、やぐらの周囲を回りながら「盆踊り唄」にのって集団で踊るは音頭取りがうたい、踊り手がはやす。太鼓、それに三味線が加わることもある。


しかし、近年はその場で演奏したり歌うケースはほとんどなく、録音された「盆踊り唄」をスピーカーなどを使って流す事がほとんどである。


成り立ち

古く日本人旧暦正月7月は他界のものが来臨するときと考えた。正月は「ホトホト」「カセドリ」などいわゆる小正月の訪問者がこの世を祝福に訪れ、7月は先祖の霊が訪れるものとした。精霊棚盆棚)で祖霊を歓待したのち、無縁の精霊にもおすそ分けの施しをし、子孫やこの世の人とともに楽しく踊ってあの世に帰ってもらうのである。

こうした日本固有の精霊観に、平安時代より創始された仏教踊念仏とが結びついて念仏踊りとなり、それに更に盂蘭盆会習合してより強固な年中行事である盆踊りへと成長した。


踊念仏は盆に踊る例もあるが、死者成仏祈願に主眼があり、一般に盆踊りとは別のものである。


室町時代以降は、流行小歌踊などを取入れて多彩となり、娯楽性が強くなった。


出会いの場

盆踊りは、地域の結びつきを深め、帰省した人々の再会の場や、男女出会いの場でもあった。盆踊り唄の歌詞色恋を扱った内容が多いのはそのためで、人々は年に一度の盆踊りに様々な思いを託した。


本来、盆踊りの晩(旧暦7月15日)は満月だったため、照明のない時代でも明るく過ごすことができ、月の引力の影響で人も高揚するため、盆踊りには最適だったともいえる。

盆踊りは未婚の男女の出会いの場にとどまらず、既婚者らの一時的な肉体関係を持つきっかけの場としても機能していた。また、盆踊りの晩には大勢の男女がひとつ屋根の下で雑魚寝をし、気に入った相手と一夜の関係を結んだり、ときには乱交に及ぶという風習がある地域もあった。


これらの事から、盆踊りは風紀を乱すとして明治時代にはしばしば警察の取締りの対象となった。これにより衰退し、今では踊るに踊れない人のほうが多い。


代表的な楽曲

東京音頭


民謡系

おわら風の盆

阿波踊り

郡上節

炭坑節

花笠音頭

八木節

江州音頭

エイサー


歌謡曲・J-POP等

きよしのズンドコ節

恋するフォーチュンクッキー

ダンシング・ヒーロー:愛知県及び岐阜県の一部など。

チャンチキおけさ

マツケンサンバ

アニソン

オバQ音頭

ドラえもん音頭

ルパン音頭

アラレちゃん音頭

おそ松くん音頭

アンパンマン音頭

おどるポンポコリン

踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭

にんにん忍たま音頭

プリキュア音頭〜スマイルWink〜

ポケモン音頭

祭り囃子でゲラゲラポー


外部リンク


関連イラスト

一週間フレンズ。盆踊り

Enjoy Summer「一緒に踊ろ!」


関連タグ

行事 祭り / 夏祭り 縁日

お盆 /  盂蘭盆 夏の風物詩

踊り / 踊る 群舞 音頭

やぐら /  提灯 祭囃子 太鼓 / 和太鼓

浴衣 甚平 団扇 

歌垣


東京音頭 炭坑節

羽後町 かがり美少女

阿波踊り 郡上おどり 越中おわら節 エイサー


非関連タグ

死霊の盆踊り 暗黒盆踊り

関連記事

親記事

踊り おどり

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 477085

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました