ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

I号戦車

いちごうせんしゃ

ドイツ軍において戦間期から第二次世界大戦初期に運用された軽戦車。初めは「農業用トラクター」という名目で開発された。
目次 [非表示]

概要

I号戦車はその名の通りドイツが第一次世界大戦後に初めて量産した戦車である。

第一次世界大戦後、各国は先の大戦の膠着状態を打破した強力な新兵器である戦車に注目し、その開発を進めていたが、敗戦国ドイツはヴェルサイユ条約により戦車の開発、保有を禁じられていた。

しかし、ドイツは『農業用トラクター』の秘匿名称で密かに開発を行い、ソ連とのラパロ条約の秘密協定に基いて、国際監視の目の届かないソ連領奥地のカザン、リスベクに戦車学校を建設し、乗員育成や運用法の研究を行っていた。


1930年代初めにハインツ・グデーリアンらによって陸軍機械化構想がまとめられた。この構想は10~15トンの主力戦車、20トン級の支援戦車の2種を戦力の柱とするものであったが、それらの車両開発には長い時間が必要と考えられていたため、それまで生産技術の習得と訓練用を兼ねた軽戦車の開発が行われることとなった。同車は1934年に生産が開始され、1935年にヒトラーにより再軍備宣言が行われると、1936年にはI号戦車A型(Panzerkampfwagen I Ausf A)の制式名称が与えられ、部隊配備が開始された。


B型の開発

A型は重量が予定より超過した上に、搭載していたクルップ社製空冷エンジン(57馬力)も当初の予定を下回る出力しか出なかったたため機動力に問題が生じてしまった。このためエンジンをマイバッハ社製の100馬力の液冷エンジンに変更したI号戦車B型が開発された。エンジンの液冷化に伴ってラジエーターを設置する必要が生じたためエンジンルームを大型化して車体を延長し転輪も一組増やされた。重量は増加したもののエンジン出力の大幅向上によって路上最大速度が37km/hから40km/hに向上し、不整地走行性能も大幅に改善した。装甲や武装についてはA型と同じだった。


新型I号戦車

当初の計画に基づくI号戦車はA・B型で開発を終了した。そのあとに開発されたC型・F型は車体サイズがI号戦車A/B型に似ていたため便宜的にI号戦車に分類されたもので、A/B型とは外見が大きく異なっており、設計上の繋がりも特段無い車両だった。C型は最高速度80km/hを発揮する偵察用高速戦車。F型は当時としては規格外の厚さ80mmの装甲を持つ特異な重装甲軽戦車で、役としてフランスのマジノ線突破に投入する予定だった。


I号戦車A・B型は再軍備宣言後のナチス・ドイツの軍事力と軍事大国ドイツの復活を象徴する車両として軍事パレードなどで大々的に使用され、1936年には実戦評価試験を兼ねてスペイン内戦に送られた。しかし元々訓練と生産技術習得を目的とした本車は本格的な戦闘は考慮しておらず、装甲は非常に脆弱、武装もMG137.92mm機銃が二丁のみであった。本車はスペイン内戦においてその脆弱さを露呈し、さらに本来の使用目的である訓練用としてすら小型軽量に過ぎ、時を置かずにII号戦車が開発されることとなる。


第二次世界大戦開戦後は、慢性的な戦車不足に苦しむドイツ軍は苦肉の策として各戦線で本車を投入。大戦前半の各戦線で使用された他、自走砲対空戦車指揮戦車弾薬運搬車に改造された車両は終戦まで使用された。


余談

中独合作によりドイツは中華民国への積極的な装備品の輸出を行っており、その中にはI号戦車の姿もあった。中華民国軍に配備されたI号戦車は日中戦争において南京防衛戦などで使用され、日本軍に鹵獲された車両が『ソビエト製の鹵獲戦車』(鹵獲した日本軍はI号戦車がドイツ製だと知っていたが、同盟国の兵器を晒し物にするのはまずいだろうという配慮でソビエト製という名目になった)として靖国神社に展示された。

中華民国軍のI号戦車の中には武装をソ連製DT-29機関銃に換装したものもあったとされる。

鹵獲車両が日本軍によって運用されたという記録もある。


登場作品

最終章で青師団高校の装備として登場したが、劇中では撃破された残骸のみが映り込んでいた。

スピンオフ漫画「リボンの武者」、「プラウダ戦記」にも登場している。

シリーズ皆勤の戦車。

初代PS「コンバットチョロQ」にはB型が登場。ステージ中には登場せず、バトルアリーナ「ライトクラス」の一番手として登場した。

PS2「新コンバットチョロQ」には初期選択可能な戦車としてA型が登場。こちらもステージ中には登場しないがゲーム中最軽量の戦車ということもあってエキスパートアリーナ「スピードウェイ」で活躍できる。

GBA「コンバットチョロQ アドバンス大作戦」では「I号戦車」として登場。「ツインマシンガン」と「汎用プロトタンク」で再現可能。

パニック(混乱)効果を持つツインマシンガンと、機動力の高い汎用プロトタンクを備える偵察向け戦車。しかしツインマシンガンは最小射程が2であり隣接した敵に攻撃できないという弱点を持つ。

敵タンクとして登場する際にはアイアンシールドを装備して防御を補っている。

関連タグ

戦車

35(t)戦車 38(t)戦車 II号戦車 III号戦車 IV号戦車 パンター ティーガーI ティーガーII

ドイツ軍 ドイツ陸軍 ドイツ国防軍

関連記事

親記事

軽戦車 けいせんしゃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 24443

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました