ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

服部半蔵の編集履歴

2017-01-21 19:43:35 バージョン

服部半蔵

はっとりはんぞう

服部半蔵とは、戦国時代の武将・忍者。または服部氏代々の名乗り。

本稿では服部半蔵の中でも主に"2代目 服部半蔵正成"について記述する。


その他の服部半蔵に関しては、服部半蔵(歴代)を参照


概要

本名・服部半蔵正成(はっとりはんぞうまさなり)。

戦国時代武将徳川家康の家臣。


おそらく国内外において忍者伊賀忍者)として最も有名な人物であるが、厳密には忍者ではなく忍者(など)を指揮する武将であり、同時代の渡辺守綱(槍半蔵)と並び、「鬼半蔵」と称された。


百地氏の百地丹波、藤林氏の藤林長門守と並び「伊賀の三大上忍」と呼ばれる。


生涯

の服部(千賀地)保長(半蔵)は伊賀の出身で、三河に移り松平家に仕えた。正成はその服部家の2代目として、家康に長く仕えた。


忍者のような工作諜報は「影働き」と呼ばれ、戦場で直接的に戦う「槍働き」に比べ著しく評価が低かったため、保長は正成を武将として育て、上記の槍半蔵こと渡辺半蔵守綱と並び称される槍の名手となり、戦場で多くの勲功を挙げた。


半蔵の墓のある西念寺には生前愛用したが奉納されているが、現存する部分だけで258cmという、忍者のイメージに全くそぐわない巨大なものである。

そんな剛槍を振るい猛る姿から、正成は「鬼半蔵」と呼ばれる近在でも名の知れた猛将であった。


本能寺の変が起こった時、正成は堺にいた家康の明智勢から逃れる「伊賀越え」の先導を務めた。これ以降、伊賀者を率いての影働きが多くなったといわれる。

これ以前、織田信長の「伊賀焼き討ち」に際し、そのアフターケアに回ったのがほかならぬ家康であり、正成はこの時の恩義に伊賀者たちが報いてくれることに賭け、その賭けは見事成功することになる。


江戸時代になると伊賀組同心の統率者となり、慶長元年(1596年)に亡くなった。

服部家は息子の服部正就(半蔵)が伊賀組の同心達を家来扱いして恨みを買ったのが原因で職を解かれ、首謀者を殺害したついでに無関係な者を人違いで殺害したため完全にクビになり、普通の旗本になった弟の服部正重(半蔵)も妻の父の大久保長安の関係者として浪人になり、兄弟の子孫は正就の妻の実家の久松松平家(桑名藩)に仕えた。「半蔵」の名は、正重の子孫が継承している。


余談

一般に云えば服部半蔵正成の名が"服部半蔵"として知られているが、実は"半蔵"の名乗りは歴代当主が名乗る通称である。

つまり、"服部半蔵"たる人物は複数名おり、厳密に云えば"半蔵"だけでは誰の事を指すか不明瞭である。

そこらへんは柳生十兵衛雑賀孫一などと同質の問題である。


ちなみに半蔵が住んだ屋敷が江戸城の西側の門前にあったことからその門は「半蔵門」と名付けられ、

現代では地下鉄半蔵門線の名前の由来になっている。


創作作品における服部半蔵

サムライスピリッツ

にんにん

流派:伊賀流

武器銘:無銘・忍者刀

出身地:出羽山中

生年月日:情報なし(推定 宝暦四年(1754年))

身長:五尺九寸(推定、約179cm)

体重:十六貫目(推定、約60kg)

血ノ型:A型(推定)

好きなもの:胡麻団子(推定)

趣向:茶道

宝物:家族

嫌いなもの:反徳川陣営

特技:忍術

コンプレックス:闇に生きること(~天)

闇に生きる虚しさ(ポリ)

闇に生き、闇に死す宿命(零~)

尊敬する人:師

剣の道について:剣の道は知らぬが、忍びの道は闇(~天)

剣の道、忍の道は表裏一体(ポリ)

忍びの道たるは、無常にして無情(零~)

平和を感じるとき:闇滅法で消えている時

好みのタイプ:自立した女性

家族構成:妻・楓、長男・真蔵、次男・勘蔵

現代社会の彼らは…?:刑事


初代ではなく江戸時代中期の半蔵という設定。

某くノ一凄い漢他のSHNOBIに比べると遥かに忍んだSHINOBI。

しかし使う技の多くが火薬を使った爆発モノであるし、赤いマフラーをつけてしまってる(もっともコレは師匠から譲り受けたもののため、決して譲れないアイデンティティーらしい)。そういう意味では完全な忍びとは言いがたい。


ほぼ全作品通して、飛び道具「爆炎龍」と、相手を抱えて高くジャンプし頭から地面にたたきつける「モズ落とし」が定番の必殺技。

初代サムスピではあまりのリーチの短さから、コンパチキャラであるガルフォードと共にダイアグラム最下位を独走し、半蔵の名を汚す醜態を晒した。

しかし『斬紅郎無双剣』からはアッパー調整を加えられ、江戸幕府お抱えの忍びとしての面目躍如となった。


『蒼紅の刃』では息子に代替わりしている。


ワールドヒーローズ

ハンゾウ

名前:服部半蔵正成(はっとりはんぞうまさなり)

キャッチコピー:(WH2)燃やせ忍者魂!!

        (WHP)伊賀の青龍

出身地:日本

年代:1581年

年齢:26歳(WH2、WH2JETより。初代WHでは25歳)

身長:175㎝

体重:69kg

生年月日:1555年 8月10日

血液型:B型

職業:伊賀忍者頭目

格闘技:伊賀忍術

趣味:修行

好きなもの:修行 気合 根性 おにぎり(梅) 緑茶

嫌いなもの:軟派 パン コーヒー

知能指数:計り知れない

宝物:秘刀マサムネ(代々受け継いでいる名刀)

CV:(WH)高田謙三 (NBC)田中哲哉


忍者タイムマシンネタには定評のあるADKが開発した格闘ゲーム、『ワールドヒーローズ』の主人公。

ゲーム中ではもっぱら「ハンゾウ」と表記されている。

サムスピの半蔵とは違い、こちらは強さを求めるためにひたすらストイックな修行の日々を重ねるという、のようなタイプ。技的にも波動・昇竜・竜巻が揃っている。

設定的には歴史上の服部半蔵その人と言う事になっている。

某漫画の忍者の如く、一人称は「拙者」で語尾に「ござる」をつけるのが特徴。


現在は版権を獲得したSNKプレイモアのキャラとなっており、共演を果たした覇王丸からは上のサムスピ半蔵と勘違いされ、「随分感じが変わった」と言われている。


格ゲー的には、初の2段ジャンプ持ち。

彼の必殺技の中で「忍者レッグラリアート」はとてつもなく使えない技としてマニアの間で有名で、ゲーメスト編集部ではこの技が当たればその場で判定勝ちという掟が作られたほどであった


戦国無双シリーズ

ハンゾ

(左から1、2、1の第二衣装、3)

CV:黒田崇矢


第一作から登場しているプレイアブルキャラクター。

徳川家康に仕える忍び。自身を影と呼び、主人を支えるべく暗躍する。

与えられた任務は確実にこなす冷静沈着な忠臣であり、家康からは絶大な信頼を寄せられている。


武器は鎖鎌

忍びらしい二段ジャンプや素早い動きが特徴で、他に特殊技として分身の術や火遁の術などを使用する。


初代では真田幸村、2では同じく忍びである風魔小太郎とライバル関係にあり、

3ではねねとの絡みが描かれた。


無口で任務を淡々とこなすため非常に冷酷な性格に思えるが、家康を侮辱されると怒気を示す、風魔の挑発に乗り、ねねに対しかすかな優しさを見せるなど、隠された熱い感情を垣間見ることができる。


1~2まではスタンダードな忍装束スタイルで、顔も目元以外を頭巾で覆っていたが、3からは「鬼半蔵」の通り名に合わせてか鬼の仮面を付けるようになり、口元が解禁されている。

これは3における半蔵ストーリーのエンディングでその理由が判明する。

また性能やステータスで大きく負けていた風魔小太郎に、3ではついに最後の砦すばやさでも負けてしまい、向かい風に立たされている。


パズあに

服部半蔵


パズドラ

詳細は、服部半蔵(パズドラ)を参照の事。


ガンリュウ

柳生宗矩と手を組み他流剣術廃絶を推し進める「柳生忍軍」の頭領として登場。目的のためなら手段を択ばない冷酷な人物。

相手の体内に直接打撃エネルギーを撃ち込む「波動拳」「波動脚」を使う。

しかしその正体は戦国の世の怨霊「禍鏤魔」の器にすぎず、禍鏤魔が柳生十兵衛(半蔵に深手を負わせた)に乗り移ってからは別人のように痩せ衰えてしまった。


BRAVE10

はんぞうペロ

CV:櫻井孝宏

徳川幕府の忍頭。真田十勇士達にとって目下最大の宿敵である謎の青年。

伊賀異形五人衆を従えている。


タイムボカン24

CV:石田彰

元々は忍術も使えるようだが、イリュージョニストとしてハンゾパワーを披露し、この時代でエンタメを提供していた。


それ以外の詳細は真歴史の項目を参照の事。


関連タグ

日本史 戦国時代 戦国武将 忍者

あずみ 信長の野望 戦国無双 無双OROCHI 甲賀忍法帖 人造人間キカイダー 忍者ハットリくん サスケ キル・ビル サムライスピリッツ 歴史大戦ゲッテンカ とある魔術の禁書目録 ギャグマンガ日和

ワールドヒーローズ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました