ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オープニング(ウルトラシリーズ)の編集履歴

2023-01-20 21:41:51 バージョン

オープニング(ウルトラシリーズ)

おーぷにんぐ

『ウルトラシリーズ』オープニング曲について解説。本記事ではその一覧およびリンク先も掲載。

「オープニングテーマ」としての解説

ウルトラシリーズのOPでは、昭和初期のころは影絵を使ったものが主流だった。のちに実写の映像が使われるようにもなったが、イメージが強いためか、後年の作品のOPにも影絵のオマージュ・パロディが行われている。


昭和作品では冒頭にサブタイトル、最後に登場怪獣をクレジットする形式が多く、平成作品では『ウルトラマンマックス』と『ウルトラマンメビウス』でも採用されている。『ウルトラマンオーブ』以降の新世代ヒーローズではオープニングの最後にサブタイトル画面が表示され、その回に登場する怪獣や宇宙人(ウルトラマンや地球人の場合もある)の影絵が鳴き声と共に挿入される演出が定番(『ウルトラマンタイガ』は除く)。21世紀の作品ではスーパー戦隊シリーズのようにメインキャストの紹介映像が挿入されるようになった。


昭和作品の担当歌手は主に男性歌手+児童合唱団だったが、平成以降はウルトラシリーズ専属の音楽グループとしてProjectDMMvoyagerが結成されている他、アニソン・特撮歌手、一般のアーティスト、声優アーティストまで多岐にわたる。


子供でも歌えるようなわかりやすい曲が多いが、一方で少々難易度の高い楽曲もある。


また一部にはOPが無く、エンディングが主題歌となっているものもある。


OPテーマの一覧およびそのリンク

昭和ウルトラマン/海外ウルトラマン


平成ウルトラマン


令和ウルトラマン


番外

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました