コメント

ゼイニク王子
2011-01-18 04:58:50
元絵が上手いか下手かは「なぜ萌えないか」の本質ではない気がする。
結果的に多くの人に萌やされて人気ものになって
神戸新聞社的に「計画通り(ニヤリ)」だと思いますが…
多分俺、なぜ萌えないのか一生悩み続けるんだと思う。

ほこほこ
2011-01-18 00:01:30
このキャラってさ、
『「いまいち萌えない」ことにコンプレックスを持っている』
…という『萌え要素』がすでに出来ちゃってるよね。

座布き
2011-01-17 18:59:09
ただキャラが萌えるということで見ると、ここまでイラストが結集しているいうことは、つまりもう「キャラ萌え」されているんですよね。
萌えって言うのはそのものと1対1で萌えさせる力があるか、或いは集団との関係性の中で「萌えキャラ化」するかというのが重要な意味を持ちます。
これを踏まえるとキャラが萌えていない理由というのは、
「上手い人に描かれていない、上手なプロデュースをされていない、コミュニティに寄り添っていない」の3点で、このうち上手いプロデュースを(結果的に)されたので、現時点でこの娘は萌えキャラになった…とも言えます。
問題の意図がどの方面にあるか分かりませんが、神戸新聞社さんはかなり面白い提示をされたものです。(#´ω`#) 長文失礼しました。

座布き
2011-01-17 18:53:58
個人的な感想では、イラストとしてみた場合には、「この頭身にしては頭部全体に占める顔の比率が高すぎる、鼻主張しすぎ、肌が扇情的でない」の3点かと思います。
例えば件のイラストを目頭から顎下までを矩形選択して頭部の半分まで圧縮し(その分を頭から引き伸ばし)、鼻を消し、頬紅を塗れば萌えキャラっぽく変わると思います。
イラストで描かれる方はその辺りを自分で調整されているので、普通に可愛いですよね(#´ω`#)

あまつきとは関係ないあめつき
2011-01-16 00:25:44
絵が下手で事足りる気がするけど、強いて言うなら服が変