ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

刀剣乱舞(二次創作)のコメント (2ページ目)

とうけんらんぶにじそうさくのコメント

DMMGAMES「刀剣乱舞-ONLINE-」の二次創作作品につけられるタグ一覧まとめ

コメント

綾女 2015-11-21 23:36:49
ところで現在、夢小説の基準が私が書いたときとは違って書き換えられているので、夢=恋愛もののような記載になっているのですが、夢小説は恋愛ものとは限りません。審神者が主人公の作品が創剣乱舞に含まれないかのような記述もあるため、書き換えたいと思うのですがいかがでしょうか? 私の認識としては刀剣乱夢(夢小説)=主人公を「夢主」として描いているオリキャラ主人公作品で、それ以外の「夢主」ではなく「オリ主」だという認識の場合には創剣乱舞…というイメージなのですがどうでしょうか?
綾女 2015-11-21 23:29:17
編集ありがとうございます。クロスオーバーについては取扱いが難しいこともあり使用できないとしていたのが編集で削除されていたので、その辺りについてこれから編集してまいりますね。
柳緑 2015-11-21 23:23:17
お返事をもとに三次創作について、何が該当するかの判断基準を追加させていただきました。
おーた 2015-11-21 22:21:40
綾女様>お返事ありがとうございます。「刀剣男士が中心のギャグ・ほのぼの・シリアス」と言う文言だけだと、原作沿いに限定しているように思えましたので、概要に追加で記載させて頂きました。
綾女 2015-11-21 09:03:53
もちろんこれを基にしていない作品もあるかと思いますが、ちゃんねるものやLINE風と違い「ガイドラインや設定集」のようなものを個人が配布しているという点で大きく違うと考えます。ただ審神者主人公系作品には未プレイユーザーが多いため、これが原作にある設定なのかここを元にした三次創作なのかがわからず、原作と勘違いした結果広まっていった…というような経緯があるのです。
綾女 2015-11-21 09:01:36
すみません、語弊がありますね。刀剣乱舞で流行している神気、神域、神隠しがPixiv投稿者がネタ元というのは具体的に設定マニュアル(リンク必須)を配布している作品があるためです。個人の作品をここに出していいのか迷いましたが、これですね。http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4954972
柳緑 2015-11-21 05:08:25
「刀剣が食事をとる」「鶴丸国永が落とし穴を掘ったり、鼻眼鏡を装備している」「燭台切光忠が洋食を作る」なども、どなたかのネタや作品の設定、原作への解釈が、ほかの作品に大きく影響を与えているんだろうとは思います。しかし「食事をとる」ことに対しては原作のだんご、弁当やセリフへの解釈、連想、「洋食を作る」もセリフからの連想(元主からの連想もあるかもしれないが)、刀剣自体が洋装、現代的な言葉を使用するキャラがいるなど、世界観を構成する要素が和物以外にもあることからの連想、解釈、「鶴丸国永の性格」については、当然のように落とし穴、鼻眼鏡が描かれていれば三次創作だと思いますが、一応、セリフからの性格の解釈と言うことができるのではないでしょうか。
柳緑 2015-11-21 04:10:39
pixiv投稿者が作品がネタ元=三次創作ならば、おそらくちゃんねるものや、LINE系もそのまま当てはまるのではないでしょうか。「神気、神域、神隠し」のネタは、刀剣乱舞ジャンル内で広く使用される元となった作品はありますが、ネタ自体はpixiv設立以前からありますし、pixiv発祥限定にするとややこしいことになるかと。
綾女 2015-11-20 16:22:39
神気、神域、神隠しなどは実はネタ元となる特定の作品が存在しています。その作品が三次創作を許可しており、その上で三次創作が流行したのですが、いつのまにかその作品の規約である「リンク必須」を無視した劣化コピーが大量発生して今、このようなことになっています。ですので三次創作というのはそういう、Pixiv投稿者の作品をネタ元にした作品などのことを指しています。ですので霧崎様が挙げられたものはすべてここで言う三次創作ではありません。
霧崎風月@絶望病患者 2015-11-20 02:22:38
『神気、神域、神隠しなど』に関わらず『原作にはないが二次創作では当然のもののように受け取られているような特殊設定が含まれる場合』や『二次創作設定を元にした三次創作設定である』として、 閲覧者の不用意な混乱を避ける為に『このタグの使用はできない』となると、 『とうらぶちゃんねる』『LINE系』などで刀剣男士が電子機器を扱っている作品や、 『刀剣男士達が食事をしている』という作品などにもタグ使用できない可能性が出て来るのですが、 この辺の線引きはどうなっているのでしょうか? (電子機器の類は一切と言って良いほど原作には登場してませんし、  刀剣男士も内番台詞で料理をするかのような描写がありますが食事はしておりません。) また、『二次創作設定を元にした三次創作設定は混乱を招く』という部分は深く言及してしまうと、 『ギャグ系などで鶴丸国永が落とし穴を彫ったり鼻眼鏡を装備している(原作に登場なし)』や、 『燭台切光忠が洋食を作っている(原作では料理は作るようだが料理の種類に関しては明確な設定がない)』などの部分も、 かなりグレーとなってくるのですがその辺りの判断もお願い致します。
柳緑 2015-11-19 06:51:04
記事更新お疲れさまです。
綾女 2015-11-18 09:19:49
確かにその方がわかりやすそうですね。腐向け/夢/オリキャラ主人公などではない作品、という形に変更してまいります。
柳緑 2015-11-17 23:51:20
綾女さん>お答えいただきありがとうございます。R18は当てはまるシチュエーションが思いつかないので別として、R18Gも使用可なのですね。 健全系だとR18Gもはじかれるように解釈してしまったので… 提案ですがトップの説明を、記事の概要そのまま 「刀剣乱腐、刀剣乱夢、創剣乱舞、審神者乱舞以外の刀剣乱舞二次創作作品」と表現するのは如何でしょうか?
綾女 2015-11-17 17:16:49
夢小説という時点で主人公が夢主になりますから、刀剣乱夢の範囲であってこちらには含まれないかと思います。
綾女 2015-11-17 14:07:40
おーた様>現パロ学パロやCP要素のない幼児化・女体化もの等はオールキャラの範疇化と思いますのでこちらにまとめてしまってもよいのではないでしょうか? オリキャラの登場しないクロスオーバーものはこちらにまとめずにクロスオーバー+刀剣乱舞での検索を推奨、かと思います。(クロスオーバーはクロスオーバーヘイトなど一部ではありますがヘイト要素を含む場合もあるので) 目的としてはそういう刀剣男士同士が恋愛等はしていないしオリキャラが中心の作品ではない(登場していてもモブ的な役割かモブ語り手的な程度である)作品を見つけ出せるようにしたい、というものです。
綾女 2015-11-17 14:04:50
柳緑さん>R-18は腐向けでも夢でもなければないかとは思いますので想定外ですが、R-18Gならあってもよいとは思います。あくまでシリアス話などで負傷する、等が前提ではありますが…三次創作系や夢・腐・オリ主に当てはまらない今は埋もれている作品向けの総合補足タグだと考えております。
おーた 2015-11-16 23:35:58
質問ですが、刀剣男士しか登場しない現パロ学パロ、ちゃんねるもの、オリジナルキャラクターの登場しない(或いは脇役の)クロスオーバーもの、CP要素の無い幼児化や女体化もの等もこちらで宜しいのでしょうか。男士中心だからと言ってこちらのタグにまとめてしまうと線引きが難しくなりそうですが・・・・(個人的にはその手の作品が好きなので検索しやすくなると助かりますが)
柳緑 2015-11-16 22:36:21
なるほど、新しく補足タグをつけてみるのもいいかもしれませんね 健全ということはR18、R18G作品にはつけられないということでしょうか。 R18のケースはなかなか無いかと思いますが、R18Gならば刀剣男士中心シリアス話で出てくるケースがありそうなので。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました