ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オオムラサキ

おおむらさき

日本に生息する蝶の一種。瑠璃色の美しい翅を持ち、鳥のような力強い羽ばたきをする大型の種。一般的に瑠璃色の羽を持つのは♂のみであり、メスは茶色く地味な色をしている。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集


本項では1を扱う。


概要編集

オオムラサキ(学名:Sasakia charonda)は、鱗翅目タテハチョウコムラサキ亜科オオムラサキ属に属する昆虫の一種。

国内にいる種では大型に属し、成虫で大人の(50〜55mm)ほどになる。

美しい青紫の翅を持ち、英名でも【Great Purple Emperor】(偉大な紫の皇帝)と荘厳な名を戴いている。

里山の雑木林に生息する。


幼虫は夏から秋にかけて(エノキ)の葉を食べて成長し、落ち葉の下で越冬して晩春にとなり、夏に羽化して成虫となる。

ちなみに幼虫の顔は正面から見ると見事に(・ω・)こんな顔をしているため、可愛いと一部で人気。

オオムラサキの幼虫つぶやきいきもの図鑑「オオムラサキ」

なお似た顔のものに同じタテハチョウ科コムラサキ亜科のコムラサキゴマダラチョウアカボシゴマダラがいる。コムラサキとゴマダラチョウは在来種であるが、アカボシゴマダラは本土にいる中国亜種が外来種特定外来生物、奄美群島にいる奄美亜種が在来種で準絶滅危惧種と中々ややこしいことになっている。

アカボシゴマダラとオオムラサキ、幼虫の違い무제

6月7月にかけての短い期間にのみ、成虫として活動する。

その羽音は小鳥並に大きく、非常に力強い。そしてその力強さにかなった高い飛行能力も有している。


なお、翅が青紫なのはオスだけ。メスは茶色で全体的に地味である。

オスも翅の裏は青紫ではなく黄色い。

(これでとある役所が病気扱いになったのは有名な話・・・)

花にはほとんど訪れず、主にクヌギやコナラなどのどんぐり系の樹木の樹液や、果実の汁などを食する。

餌場では非常に勇敢で、たとえスズメバチが相手であろうと餌を得るために突進し、追い払ってしまい、逆に自分が先に居座っていた場合、閉じていた翅を一気に開く(蝶は種類を問わず接地中翅を閉じ、立てている。接地中翅が開いて広げているのは基本的に蛾)ことで物理、風圧双方で無理矢理叩き落とす荒技を使用する(カブトムシクワガタは全く気にせず食事を続けるが、ならばと直接の体当たりで執拗に叩き落としにかかる)。また、前述の小鳥並みに大きい羽と羽音を持つ事から鳩くらいの大きさの鳥なら積極的に追い回して撃退する

しかし、そんなオオムラサキも他の昆虫同様にカマキリクモには捕食されてしまうが、単純に力が強いため、場合によっては蜘蛛の巣を引きちぎることもあるらしい。そして、筋力だけでなく生命力も強く、標本にする為に窒息させて冷蔵庫に保管していたら数日後に蘇生して中で暴れ始めたという話がよくあるとのこと。何なんだろうこの蝶…

ここまで聞くと「流石に大袈裟だ」とか「嘘も混じっているだろう」と思う人もいるかもしれないが(デマだと思った人が実際に野生のオオムラサキを見に行って鳥を追いかけている姿を目撃して驚いたという話がある)、画像検索等で見てみるとオオムラサキは羽だけではなく体も太くガッシリとしており、羽を含めない大きさでもスズメバチより大きく、カブトムシにも劣らない体格をしている。更には蛹の状態でもかなり激しく動けるので、掴んだりするとまるで釣り上げた魚の如く、物凄い勢いで暴れる。

以上の事から上記の逸話が誇張表現ではない事が分かるような根拠が幾つもあり、正に「偉大なる紫の皇帝」の名に相応しい蝶だと言える。


主な生息域は、北ベトナムから中国東部、台湾、朝鮮半島、そして南西諸島を除く日本全域に及ぶ。


準絶滅危惧種への指定編集

以前は日本各地で普通に見られたオオムラサキだが、現在は各地で著しく減少しており、とうとう2006年の環境省レッドリストで準絶滅危惧種に指定されてしまった

原因は里山の管理放棄や雑木林の減少による生息適地の減少や、幼虫が暮らすエノキの大木の切り倒し(オオムラサキの幼虫は大木でないと育たない)、落ち葉の清掃(幼虫が落ち葉の隙間で越冬する為落ち葉がないと越冬できずに死滅する)、成虫の餌の樹液を出す木の減少など様々。

全体として9割減少したとされている。

近年は販売目的の乱獲や、外来種アカボシゴマダラとの競合・繁殖干渉も問題となっている


国蝶として編集

オオムラサキは国を代表する蝶『国蝶』に指定されている。

しかしながら、この指定については法的根拠はなく、あくまで日本昆虫学会の指標である。

同時に日本の固有種というには分布域が広く、ミカドアゲハギフチョウアゲハチョウをはじめ他にも指定に適した種は多く存在するため、しばし議論の対象となっている。




創作におけるオオムラサキ編集

新甲虫王者ムシキング編集

最初期の2015ファーストよりおたすけムシとして登場。レアリティはSR、属性はグー。

おたすけ技はじゃんけん負けの後に勝つ(手は何でもいい)と体力を回復する「国蝶のささやき」。


カスタマイズ時の体力の伸びも大きく発動条件も緩いため、おたすけムシのラインナップが揃っていない最初期こそ重宝されたが、後に能力の傾向が同じで最強の回復効果をもつSSRおたすけ同じSRでも同条件で発動し回復に加えてマイナス効果無効がつくものが登場し、インフレに置いて行かれてしまった。


関連タグ編集

昆虫  タテハチョウ

シモンちゃん(オオムラサキがモデルとなった御当地キャラクター)

関連記事

親記事

タテハチョウ たてはちょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 274278

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました