概要
ドングリとは、ブナ科のうちクリとブナを除く木の実の総称である。クヌギ・カシワ・ナラ・カシなど。
帽子のような殻(殻斗。構造上は栗のイガと同じものである)が硬い実に被さっているのが特徴。
利用
ドングリのうち、シイは炒るだけで食べられるが、灰汁の多いクヌギやコナラやカシのドングリもアク抜きすれば食用になり、主に稲の栽培が難しい東日本の山間部などで食べられていた。
縄文人もクリやドングリやトチの実(ムクロジ科)を主食にしていたと考えられている。
ヨーロッパでも古くから利用されており、英語ではエイコーン(acorn)と呼ばれる。特に中世ヨーロッパでは特に豚の餌として重要であり、現代でもイベリコ豚はコルクガシなどの実で育てられている。
関連タグ
キョーボーグ:第36話の素体。