ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
霧島改二の編集履歴2014/03/28 21:56:38 版
編集者:ウォルナルド
編集内容:メガネについて

概要

2014年3月28日のアップデートで、浜風と同時に追加された霧島の更なる進化形態。

補給ボイスと放置ボイスと時報と母港台詞(ケッコンカッコカリ)を引っさげてきた。

ステータス

多くのステータスが底上げされており、特に火力は長門型改も超えてしまう。ビッグ7も形無しである。

その上速力が高速であり、回避上限値も長門型より優秀な数値となっている。

金剛改二との違いは火力+6,装甲-2,対空-2,運-1。

金剛型の強みの一つでもあった燃費は若干悪化しているが、それでも長門型と並ぶ燃料消費と、弾薬消費は若干軽いなどまだまだ低燃費な部類である。

防御や対空は長門型に僅かながら及ばないステータスで止まってしまう。

と言ってもその差は極僅かな物なので、なんら問題なく運用できるだろう。

特に長門型や大和型を持っておらず、高難易度マップを攻めあぐねている提督にとっては、頼もしい戦力となってくれるだろう。

デザインの変化

ポーズが正面向きになり、メガネのフレームが分かり易いグリーンフレームとなり、カチューシャと後ろに背負った艤装の形状がリニューアルされた。

特に艤装は姉の金剛や比叡同様に、長門型のようなタイプに変更され、クリッパーバウを模したと思われる防盾が追加されている。また、第二砲塔上部に25mm三連装機銃が装備されている(これは史実における最終時の姿を元にデザインされているため)。

待望のボイス追加

散々二次創作などでネタにされてしまったため、若干ブレていた性格設定だが、時報のお陰で大きく固まった。

時報ではマイクチェックを全面に押出し、もはやマイクと彼女は切っても切れない関係になってしまった。

また彼女の時報では提督がほとんど昼寝をして過ごしてしまっているため、ほとんと放置状態である。その中でも提督の安眠を守りつつ、起きるのを傍らで待つなど忠犬度がグッと上がっている。

21時の時報ではなにか思わせぶりな台詞があり、その真意について提督諸氏で議論が交わされている。

ちなみに自称頭脳派だったが、時報では姉の比叡同様にわん娘属性であることと、アホの子であることをさらけ出してしまっている。

また18時台詞ではわざとなのか素なのか、脳筋っぽい発言もしている。

メガネがないと前が見えないほどの近眼らしい。

関連記事

霧島改二の編集履歴2014/03/28 21:56:38 版
編集者:ウォルナルド
編集内容:メガネについて
霧島改二の編集履歴2014/03/28 21:56:38 版