※解放されたピカチュウがダメ押しにまたはさむを喰らうの図
データ
初出 | 4世代 |
---|---|
タイプ | あく |
威力 | 50⇒60(第6世代) |
命中率 | 100 |
PP | 10 |
分類 | 物理 |
接触 | ○ |
効果 | そのターン相手がダメージを受けていた場合威力が2倍になる |
概要
第4世代初出の技。
威力は控えめだが、特定条件下で威力が倍になる効果がある。
その効果とはそのターンに相手がダメージを受けていた場合と、あくタイプらしくひねくれている。
しかし、この「ダメージを受けた状態」と言うのが曲者であり、シングルで能動的に狙うのならば相手の反動を狙うか設置技を使っている状態で相手が交代するターン位にしか活かせないのが難点。
反動技等に対しては完全に読みになる上に、設置技を撒かれてそうそうホイホイと交代するトレーナーもいないだろう(瀕死にされた後の交代はターン前に強制なのでダメおし適応外)
ついでに「はらだいこ」や「みがわり」はコスト扱いなので適応外。
勘違いされがちだが「相手の体力が最大では無いとき威力2倍」ではないので注意。
ダメージを集中させられるダブル以上ならば活用できるかもしれないが、ほぼ後攻でしか活かせない効果である以上「しっぺがえし」で十分と言う始末。
さすがにあんまりだと思われたのが第6世代では威力が60になった。それでも効果を狙うのは難しいが…。