ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

七都市物語の編集履歴

2014-08-11 19:50:32 バージョン

七都市物語

ななとしものがたり

田中芳樹によるSF小説作品の一つ。短編物の作品で、一冊のみの出版となっている。 その続編に類する作品は、他の作家達によって『「七都市物語」シェアードワールズ』という名前で出版された。 また、OVAとして一部アニメーション化もされている。

概要(メディア毎)

小説、七都市物語

 当初は『SFマガジン』と『小説ハヤカワHi!』にて、不定期的に掲載されていた作品。

それを1990年3月に、早川書房から単行本として出版したのが『七都市物語』である。作品として最後まで完結しているとは言い難い状態で、一巻のみの出版となっている。田中芳樹本人による続編は今も書かれていない。

 しかし、作品の内容としては評価が高く、田中芳樹ファンの間では傑作であるとの声も多い。その特徴として、銀河英雄伝説やアルスラーン戦記等に見られる、登場人物たちの魅力があげられる。人間として癖があり、上層部には好まれないが部下には好まれる、毒舌家、人情的、等、一口には言い切れないようなキャラクターたちが、物語の面白さを引き立てている。また軍事的描写も細かく、限定された空間だからこそ納得させられる。


小説、「七都市物語」シェアードワールズ

 2005年に徳間書店のトクマノベルズから刊行された作品。多数の作家が集まって書き上げる、シェアード・ワールドという方式がとられている作品である。

 刊行に当たり、原作者の許可を得て年代がハヤカワ版より200年未来になったほか、一部の地名や地形が変更された。例えば、ハヤカワ版でブエノス・ゾンデ市が面していたペルー海峡はグアヤキル海峡に改名され、位置が現在のエクアドル付近になっている。ただし、収録作品はハヤカワ版の設定を元に執筆されている。


収録されている執筆作家名と短編名は以下の通り。

小川一水 - 「ジブラルタル攻防戦」

森福都 - 「シーオブクレバネス号遭難秘話」

横山信義 - 「オーシャンゴースト」

羅門祐人 - 「もしも歴史に…」


OVA版、『七都市物語~北極海戦線~』

 1994年に全2巻のOVAとしてが販売されたアニメ作品。なお、これ以降の制作は無い。

原作の北極海戦線を元に制作されているが、内容が変更されているところがしばしば見受けられている。

 例えば、ニュー・キャメロット軍による、アクイロニア前線基地への奇襲攻撃は、原作にはない行動である。他にはチェンバレンという女性軍人が登場するが、これも原作には登場しない。上げれば多々あるが、ここは置いておく。


あらすじ

 西暦2088年、突如地球を襲った未曾有の大惨事『大転倒』(ビッグフォールダウン)によって、地軸が90度も転倒してしまう。この影響により、地球上は豪雨、地震、暴雨、火山噴火、地滑り、山崩れ、といったありとあらゆる災害が発生した。さらに、地上の原子力発電所、生物化学施設等も破壊。これらが災害と共に3年間続き、地球上の人類約100億人の命を奪った。

 そして月面都市に住まう人々は、大転倒が起きた西暦2088年に『汎人類世界政府』を宣言。2091年に地球へ降り立ち、地上に七つの都市を建設し、地上の生存者を住まわせた。さらに、月面都市は地球人類への支配権を手にするため、地上から500メートル以上を飛ぶ飛行体をすべて撃墜する『オリンポスシステム』を設置し、彼ら地球人類から航空や航宙技術を取り上げてしまった。

 地球人類に対し絶対的な支配権を確立した汎人類世界政府だったが、西暦2136年、月面都市は落下した隕石に付着していた未知のビールスを検知。これが災いの基となり、致死性の熱病が蔓延し月面都市の人々を全滅させてしまった。そう、オリンポスシステムを残したまま・・・・・・。

 だからと言って地球人類が解放されたわけでもなく、閉ざされた空を見上げるばかりの彼らは、互いに領土や覇権を争い続けていったのである。

 そして時代は西暦2190年、七つの都市の均衡が大きく崩れようとしていた。


登場勢力

本作に登場する七都市は、いずれも経済力と軍事力は拮抗しているとされている。


アクイロニア

 シベリア大陸のレナ川の中流平野に築かれた都市。大転倒の影響で氷雪や氷土が全て溶けて、眠っていた膨大な地下資源に恵まれている。


プリンス・ハラルド

 元南極に建設された都市。大転倒により露わになった南極大陸の大地で、その下に眠る埋蔵資源やエネルギーはアクイロニアを凌駕すると言われている。


タデメッカ

 アフリカ大陸のニジェール川のほとりに建設された都市。ここは元々は不毛(サハラ)だった地帯だが、大転倒後の気象変動で亜熱帯性草原と変わっている。都市名前は、古代に栄えたガラマンテス族の王都に由来していると言う。


クンロン

 大転倒の影響で、200メートルほど陥没したチベット高山の一角に建てられた都市。さらに3万平方キロの広大な新陥没湖にのぞんでおり、新たな赤道の直下という事もあって気候に恵まれている。


ブエノス・ゾンデ

 南アメリカ大陸において、アマゾン流域への大西洋海域侵攻と、アンデス山脈の陥没の影響で、大西洋と太平洋が繋がっており、その付近に建設されている都市(エクアドル付近と思われる)。比較的温和な気候に恵まれている。因みに最初はエル・ドラドと呼称される予定であった。


ニュー・キャメロット

 グレートブリテン島の中央に建設された都市。元北極海や元大西洋、元地中海の覇権を巡って、アクイロニア及びタデメッカと対立しがちな関係にある。


サンダラー

 ユーラシア大陸とオーストラリア大陸の中間にある多島海に建設された都市(インドネシアのマカッサル海峡付近かと思われる)。海上・陸上ともに貿易の要所である。また気候は亜熱帯へと変化している。


登場人物(勢力別)

アクイロニア

アルマリック・アスヴァール (OVA版/山寺宏一

 年齢は28歳。アクイロニア正規軍大佐、後に中将まで昇進。アクイロニア市防衛局次長と装甲野戦軍司令官を兼任する。

 医学生の頃に学費を稼ぐアルバイトとして軍の衛生兵をしていたが、クンロン軍との戦闘中に負傷した中隊長に代わって部隊の指揮を執った。それで脱出に成功したことがきっかけとなり軍人に転向し、以降の戦場で武勲を重ねていく。


 本人曰く「人を生かすことより人を殺すことがはるかに性にあっている」


 癖のある言動と士官学校出身ではないため上官や同僚からの評判は悪いが、部下からは尊敬を集めている。相手の心理を読み取ること、地形を利用することが得意である。また地図を見るのが趣味で、それを基に作戦を立案して指揮を執る。

 他にもジグソーパズルが好きで、リュウ・ウェイとはその縁で友人になっている。

 因みにOVA版では、その活躍と功績から、部下や他の兵士からは『AA』(エー・エー)の愛称で呼ばれている。ニュー・キャメロット軍を撃退してからは『AAA』(アルマリック・アスヴァール・オブ・アクイロニア)の異名を持つ。


リュウ・ウェイ (OVA版/堀川亮

 年齢は31歳。花畑を所有する園芸家だったが、園芸家組合でのトラブル処理能力を買われ、立法議会議員に選出されてしまう。国家元首であるブルームとは友人関係にあり、彼の参謀役でもある。ジグソーパズルが趣味で、その縁でアスヴァールと友人になった。

 ニュー・キャメロット軍の侵攻時、ブルームに対してゴビ平原の地下資源を条件にしてクンロンとの中立条約を結ぶべきであると助言。その特使として派遣されてもなお、巧みな話術等で相手を丸く収めてしまう等、外交としての手腕も持ち合わせている。

 またブルームの為人をよく熟知しており、それあって後にタデメッカへと移り住んだ。本人は政治などに興味はなく(というよりも関わりたくない)、園芸や農業の方に専念したいと考えている。そのことを姪のマリーンにもボヤイているらしい。

 OVA版では、ひっそりとオリンポスシステムの解析作業をしており、そのことをブルームに察知されていた。


ニコラス・ブルーム (OVA版/置鮎龍太郎

 年齢は33歳。モーブリッジによる長期政権に嫌気の差した市民により元首に選出された。アクイロニア政界の名門出身で哲学博士の学位を持ち、政治家になる以前はジャーナリストや学者をしていた。

 政治姿勢としては全員を満足させようとして全員に不満を抱かせる傾向がある。また、他人と苦労を分かち合うことはできても、他人との功績を分かち合うことはできない性分で、自身の権力を奪われることに対して異常なまでの恐怖を感じている。

 リュウ・ウェイに対しても同様で、才能を頼りにしつつも恐れている。そして、異常なまでの敵対者への恐怖心、あるいは仮想敵への恐怖心が大きすぎてしまい、結果的に人材をスポイルさせてしまう傾向も多い。

 また、この性格はアスヴァールにも見抜かれており『信用できない』と、副官のボスウェルに公言している。


マリーン (OVA版/久川綾

 年齢は15歳。リュウ・ウェイの姪。リュウの姉夫婦の連れ子であるため血の繋がりはない。両親の事故死後、リュウに引き取られ一緒に暮らしている。15歳にして毒舌を吐くことがあるが、これは素直な表現ができない不器用さの表れでもある。リュウはまったく気にしていない。また、しつこいメディアに対して、バケツの水をぶっかける行動に出ている。

 OVA版では、リュウ曰く『世話女房』であり、クンロンへ特使として赴く時なども彼の身を案じている。その一方で、リュウに対して『結婚はしない』と公言している。


ボスウェル (OVA版/梁田清之

 アクイロニア正規軍中佐、後に大佐に昇進。アスヴァールの副官として、ニュー・キャメロット軍との戦争を経験。その後は大佐に昇進して高級副官へと任命される。かなり癖のある上官や他の登場人物に比べて、比較的常識な人物である。とはいえ、時折だが、少しズレた質問をしていたりする。


マディソン (OVA版/曽我部和恭

 アクイロニア正規軍少将。レナ川を上ってアクイロニア首都を攻撃してくるであろう、ニュー・キャメロット艦隊をレナ河口にて迎撃するため、アクイロニア軍外洋艦隊をもって河口封鎖した。

 しかし、ギルフォードの巧みな情報操作等による奇策に陥ってしまい、反撃の指揮も取ることができないまま、ニュー・キャメロット軍の小型戦闘艇らに狙撃され戦死してしまった。

 OVA版では、序列を笠に着てアスヴァールを見下す傲慢な人物として描写されている他、戦死する際は艦砲射撃を艦橋に受けるという、多少異なったものとなっている。


チャールズ・コリン・モーブリッジ

 元アクイロニア元首。幾度かの軍事的・外交的危機を処理し、官僚組織を改革するなど辣腕を発揮し市民の人気を集め、5期25年に渡って元首を務めた。しかしその一方で、政敵を片端から蹴落としていくやり口が目立ち始め、息子を首席秘書官や副元首に就任させるなどの公私混同が強く指摘された。

 晩年には息子に元首職を世襲させようとした。その意を明確にするために、任期満了の90日前に記者会見が開かれたものの、その場で急性脳出血を起こして死亡してしまった。


プリンス・ハラルド

カレル・シュタミッツ

 年齢は31歳。プリンス・ハラルド国防軍大佐、後に国防軍中将へと昇進。総司令部作戦参謀班所属、後に国防軍総司令官代理に任命され、正式的に正規軍総司令官に就任。長身細身の身体と、手足が長いために「蜘蛛男爵」という渾名を付けられている。家族には、妻と子供3人がいる。

 彼はとある珍事件から、国防軍の総司令官代理に任命される。それは、彼の上司で国防軍大将マレンツィオが主催した、昇進祝いの軍司令部幕僚同士のパーティーで起きた「集団食中毒」から、たった1人逃れたという理由からである。

 事の時のシュタミッツは、妻の出産を理由にパーティーを欠席したために助かったのである。が、恐らく田中芳樹の作品で、いや、他の作品をひっくり返したとしても、この様な珍事件で総司令官代理に任命されたキャラはいるまい。

 戦略指揮官としては凡庸な人物であるが、温厚な人柄のためか人望は厚い。また、扱いにくいと評判のクルガンを参謀に登用した時は、周りから疑問と不安を問いかけられた。だが彼は、クルガンの役目と自分の役目をきちんと理解していた。それは、クルガンの提案にOKのサインを出すことで、クルガンの能力をいかんなく発揮させようと決めたのである。

 これが功を奏してか、あるいはその温厚な人柄ゆえか、彼はクルガンと問題を起こすことはなかった。寧ろ良きコンビとなり、不思議にも公私に渡って良好な関係とも言えた。しかもシュタミッツの子供たちがクルガンに懐くと言う驚きの事実である。


ユーリー・クルガン

 年齢は29歳。プリンス・ハラルド国防軍中佐、後に中将へ昇進。軍事の天才で優れた作戦を立案するが、天才型の人間にありがちな排他的な面が強過ぎて、上司や同僚から嫌われている。しかも部下からも嫌われており、この点においては、アクイロニアのアスヴァールとは全く異なる点である。

 ブエノス・ゾンデ軍侵攻の際、司令官代理に任命されたシュタミッツによって、急遽参謀長に任命された。だが参謀とは言いつつも、迎撃の実質的な指揮はクルガンが執ることになる。後の戦闘でも、クルガンは司令官代理としてプリンス・ハラルド軍の指揮を執ることが殆であった。

 これは、温厚な性格ゆえに感傷に浸りやすいシュタミッツよりも、いつでも冷静に判断できるクルガンの方が、自軍の兵士をより多く生き残らせてくれるだろう、というのが理由である。

 自分は誰にも認められない不幸な天才だ、等と思い込み他者を見下す性格なのだが、不思議とシュタミッツに対しては、反感を持つわけでもなく彼の下に甘えている。さらには、シュタミッツが出兵に際して、道端の花に兵士達の無事を祈る姿を見た時に「花に礼拝するくらいなら俺に拝め」と嫉妬しているのである。

 そして驚くべきことは、彼が結婚していることであろう。後に離婚の調停はしたが・・・・・・。


 彼曰く「彼女に不満は無い、結婚に不満があるんだ」


チェーザレ・マレンツィオ

 プリンス・ハラルド国防軍大将。国防軍総司令官。大将への就任祝いと、総司令部の顔合わせを兼ねて自宅でパーティーを開いた。その際、マレンツィオ夫人の作ったゼリーサラダが原因で、全員が食中毒を起こしてしまい(無論、彼もそのとばっちりを受けた)、総司令部はパーティー会場から病院へと直行してしまうはめになる。


マレンツィオ夫人

 マレンツィオ大将の妻で、国防軍総司令部を全滅に追いやった張本人。これまた、他の作品を探しても、この様な業績を上げてしまったキャラいるまい。彼女は、よく公私混同をしてしまうことがあり、その例として、新任少尉時代のシュタミッツに私邸の草むしりをやらせて、熱射病に掛からせてしまった。

 それ故にシュタミッツは、この妻を毛嫌いしている。寧ろ、それがあったからこそ、シュタミッツは食中毒という危険から逃れられたのではないだろうか。皮肉な話ではある。


マクファーソン

 プリンス・ハラルド国防軍大尉。シュタミッツの副官を務める。クルガンを嫌っているが、個性的なものではなく、害のある変人であるから、というのが理由らしい。因みにシュタミッツの事は害のない変人であると認識しているようである。


マルコム・ウィルシャー

 国防産業連盟理事。シュタミッツのやりくちに対して、嫌味と批難をぶつけてきた利権屋。司令部にまで押しかけてきて、アスヴァールを例に挙げて無能と批難したが、逆切れしたシュタミッツによって『二等兵として登録』させられてしまい(しかも敵前逃亡したら射殺OK)、最前線に送られてしまった。



タデメッカ

スーシー(『シェアードワールズ』版に登場)

 タデメッカ市の総裁。ジブラルタルの件において、ニュー・キャメロットの対応に追われている。外交によって解決しようとせず、武力によって早期に解決してしまおう、という考えがあるらしい。事実、共同事業である筈のジブラルタルを軍事的に占領してしまった。

 また、外交的な手腕は弱いようで、ニュー・キャメロット市のマーコック首席から一方的に丸め込められそうになった(戦争で不利な状況に追い込まれたのもあるが)。


ギイ・レイニール

 年齢は50代。タデメッカ軍第二混成軍団司令官、中将。ブエノス・ゾンデ包囲網の時は、大同盟軍の取り纏め役として動いていた。が、それも最年長者であるが故である。

ブエノス・ゾンデでの戦闘中に退くに引けない状況に取り残されてしまい、挙句の果てに負傷してしまうという結果に至った。

 後の移住してきたブエノス・ゾンデの元司令官ギュンター・ノルトに対して、若い彼が自分よりも要人として扱われていることに嫉妬感を持っており、ジブラルタルで発生したニュー・キャメロット軍との戦闘でそれを払拭しようとした。

 しかし、結局はケネス・ギルフォードの計略に引っ掛かってしまい、二度に渡る敗北を味あわせられることとなった。


ハリマン・S・コットン

 年齢は70歳。タデメッカ軍中将、名誉司令官。年齢が高齢なため、軍司令官としては機能していない。


フバイル・アル・ハッサン

 タデメッカ生まれでサンダラー市の市民権も持つ、二重市民権の持ち主。父はタデメッカ生まれで、母はサンダラー生まれである。二重市民権は珍しくもないのだが、それが意外なトラブルの原因につながった。

 彼は実業家で、商才として恵まれていた。そしてタデメッカで会社登記を行う一方で、サンダラーに事業の本部を置いて、事業税や個人税の節約に努めていた。

頻繁に住所登録も行っているのだが、そのさなかで急性脳出血で頓死してまうという事態に直面した。ここで、先の二重市民権が問題となったのである。

 彼は妻子もなく、金銭を愛するような男だった。その莫大な資金や事業所は、タデメッカとサンダラーのどちらに渡されるべきか、というものであった。これが後に、戦争へと発展してしまう。

 漫画版では未使用の核ミサイルを海底で見つけ、それをラウル・ドルップやモーブリッジ・ジュニアに売り渡そうとしていた描写がある。なお、急性脳出血による急死の原因は、核ミサイル売買を阻止しようとした、とある冒険家が仕込んだ罠によるものであった。(飛行船をわざと上昇させて、オリンポス・システムを作動させようと見せかけた。それに怯え恐怖におののいた結果である)


オルセグン・バンクロフト(『シェアードワールズ』版に登場)

 年齢は37歳。ニュー・キャメロットとタデメッカで共同して行われている、ジブラルタル運河開発機構(GCDO)の総裁を務めている。総裁に選ばれた理由は、彼の能力によるものと言えば確かであるが、本当の原因は彼の潔癖さにあった。

 タデメッカ市にて部長を務めていた頃、開発事業者から賄賂を渡されそうになり、それを警察へと届けだした。それも2回や3回と続いており、汚職事件には手を染めようとはしない、彼の潔癖な姿勢が見て取れた。

 しかし、それを良しとしない議員もいた訳で、どうにかしようとした考えた結果、先のGCDOの総裁へ抜擢することとなった。これはGCDOが合弁事業であるが故に、相手側であるニュー・キャメロット側からの圧力や懐柔に屈しないだろう、という理由からである。

 また、彼は七都市だけの存在に疑問を持っており、その都市以外で八つ目の新しい都市の建設を夢見ている。このGCDOの参加者の多くもまた、新都市建設に賛同している。それについて、タデメッカに移住していたリュウ・ウェイや、ギュンター・ノルトらの支援を受けていた。


ファイザ・アドゥーヤ(『シェアードワールズ』版に登場)

 年齢は18歳。細い銅線を思わせる金赤色の巻き髪、しなやかさと豊かさを兼ねた身体、彫刻刀で掘ったようにくっきりとした目鼻立ちと外洋の色の瞳、エキゾチックさを持つ褐色の肌、という大抵の人が見れば美人と評される外見である。エジプト系と中西部アフリカ系の混血でもある。

 大転倒の影響で干上がってしまったジブラルタル海峡を、もう一度大西洋の海と直結させようというプロジェクトの作業員の一人。「『七都市物語』シェアードワールズ」の『ジブラルタル攻防戦』に登場するヒロインに当たる人物である。

 同僚のアーサー・アイマールと折り合い良くやろうと、何かと親しく勤めていこうと努力していた。気が強いらしく、兵士がアーサーに対してタデメッカの市章を付けるように言ってきたときも、平然として払いのけている。

 ぎこちない関係だったが、最後にはめでたくも、アイマールと恋人関係になった。因みにマリーンとは友人関係にある。

  

ムハンマド・ナヒード(『シェアードワールズ』版に登場)

 浅黒い肌に黒いひげを生やした男性。GCDOの工事進行主任を務める。生まれ故郷がべつであろうと、差別するような考えは持ち合わせていない人物で、タデメッカ軍が警備の名目でやって来た時も、ニュー・キャメロット市の作業員たちを庇っている。


ムハンマド・ガッサーン(『シェアードワールズ』版に登場)

 上記のナヒードと同じ名前であるが、兄弟であるかは不明。タデメッカ人特有の浅黒い肌を持ち、体格も良い。ニュー・キャメロット人に対する偏見はなく、同じ同僚として親しくしている。また、タデメッカ軍の前に堂々と立ちはだかり、ファイザの救助作業を妨害しないようにする勇気もある。また、夜な夜な飲み会をしているようで、出身地人関係なく飲み合っていることからも、彼の人徳が現れている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました