ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
小学怖の編集履歴2015/01/22 21:15:45 版
編集者:田口田
編集内容:すこし修正

小学怖

がっこうであったこわいはなし

小学館から発売された、飯島多紀哉による学園ホラー小説『学校であった怖い話』につけられるタグ。

あなたも鳴神学園へいらっしゃい。…帰れなくなっても知らないけどね。

概要

ゲームソフト『学校であった怖い話』を手がけた飯島多紀哉による学園ホラー小説

キャラクターデザイン及びイラストは、『ヘタリア』でお馴染の日丸屋秀和

ゲーム『学校であった怖い話』と区別するためにこのタグが使われている。

舞台はリアル現代、鳴神学園の小等部。学怖から20 年近く経っており、学怖シリーズのの子供たちが数人登場する。よく結婚できたなあいつら・・・。

児童書であるため、従来の『学校であった怖い話』シリーズに比べてグロ要素や暴力描写が抑えられている。しかし、ホラーのため後味の悪い話が多く存在する。

ゲームアパシー版の『学校であった怖い話』のことを全く知らなくても楽しめる。

しかし、シリーズファンなら、あっと驚くようなネタやニヤリとするネタもある。

また、この小説はあくまでパラレルな未来のひとつであり、舞台となる鳴神学園の設定が変わっているところがあるため、無理やり過去の作品群とつなげようとすると矛盾が生じる点もある。

小学館の公式サイトで試し読みがある。

ストーリー

鳴神学園……そこは、「七不思議」では数えられないくらいほどの摩訶不思議な都市伝説や、恐ろしい噂で彩られている。

そして、なぜか小等部の「6年6組」には、不思議で個性的な子どもたちが集まっていた。

ある月曜日、その6年6組に、ひとりの転校生がやってくる。

6年6組の面々は、その転校生に、学校に伝わる怪談や超常現象、あるいは自分が体験した説明不可能な摩訶不思議な出来事を語って聞かせるのだった。

ようこそ、鳴神学園へ。…私たちのコワーい話を聞いたらあなたもきっと…フフフ…

関連タグ

児童文学 学校であった怖い話 小学館

月曜日

戸浦愛梨 松戸博士 藤森美沙 新堂大誠 風間祝  安西真奈

火曜日

小門宇宙 荒井規子 宇部壬太 海野菜月 元木香苗

水曜日

間中愛  葛町龍平 富樫黎雄

関連記事

小学怖の編集履歴2015/01/22 21:15:45 版
編集者:田口田
編集内容:すこし修正
小学怖の編集履歴2015/01/22 21:15:45 版