ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フェンリアの編集履歴

2015-05-16 16:11:44 バージョン

フェンリア

ふぇんりあ

「エースコンバットシリーズ」に登場する架空機。

概要

初登場はエースコンバットX。

レサス民主共和国が開発した特殊攻撃機であり、空中要塞「グレイプニル」の技術を応用している。

形式番号は長らく不明だったが、2015年5月14日のエースコンバットインフィニティのアップデートにてXFA-33ということが判明した。


VTOL能力を持つ3発機であり、光学迷彩によるアクティヴステルス能力を持つ。

左右のエンジンは左右に稼動する2次元ベクタードノズルであり、中央のエンジンがVTOL用に下90度に稼動するようになっている。

大型の機体ではあるが光学迷彩用に必要な電力を確保することは出来ず、外部からのマイクロ波送電により電力を確保している。

光学迷彩の為にコックピットはCOFFINシステムと呼ばれる密閉型全周モニター式コックピットとなっている。


レサス共和国が製造した機体は展示機を含めて全機破壊されたが、オーレリア軍が回収した残骸から研究目的で再生された機体が存在している。

完全な再生は出来なかったため、VTOL能力や光学迷彩などは失われており、STOL能力を持つのみとなっている。

余分な機材が積まれていないためか、オリジナルの機体より運動能力が向上している。


兵装は機銃が二門、光学迷彩のためにミサイル等はウエポンベイに全て格納される。

MPHと呼ばれるマイクロ波を利用した兵器があり、ニ点からのマイクロ波の照射により共鳴現象を起こし、目標のジェット燃料を急激に加熱することで爆破する。

一定照射する必要があり、共鳴現象を起こしている地点にプラズマ状の火球が生じることから回避は可能になっている。

LSWMと呼ばれる特殊な燃料気化弾頭を積んだ長射程ミサイルも運用可能であり、広域制圧を可能とする。


特殊攻撃機 フェンリア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました