ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

データ

初出第2世代
タイプかくとう
分類物理
威力下記参照
命中率100
PP15
範囲1体選択
直接攻撃
効果自分のHPが少ないほど威力が高い。最大威力は200

ダメージ計算式

自分の残りHPが

最大HPの2/48未満のとき 威力200

最大HPの2/48以上5/48未満の場合 威力150

最大HPの5/48以上10/48未満の場合 威力100

最大HPの10/48以上17/48未満の場合 威力80

最大HPの17/48以上33/48未満の場合 威力40

最大HPの33/48以上の場合 威力20

概要

第2世代からの技。自分が瀕死にならない技の中では最高クラスの火力を持つ。

しかし威力MAXにするにはHPをギリギリまで削らないといけないため、最高火力で叩くのは非常に難しい。

一応登場当時からこらえるがあったのでHP1の状態を作ることは可能だった(いわゆる「こらきし」コンボ)。

この技と相性のいいきあいのタスキやカムラのみが登場してから、この技が飛び交う世紀末環境へと化した・・・

かと思えば、耐えたところで残りHPが1ということは先制攻撃技であっさり死ぬことを意味するため、先制技のバリエーションが増えた現在ではわざわざHPを削らないと意味を成さないこの技は主力技候補から姿を消してしまった。

メタゲームの典型的な例である。

とはいえ、主力にはしなくとも先制攻撃技を持たない相手であれば(自分の素早さにもよるが)十分な性能を発揮できるため、文字通りの起死回生に使えたりはする。

きしかいせいの威力はなんと最大200。これにさらにタイプ一致補正も乗るため、一致で使おうものなら等倍でもとんでもない火力になってしまう。一致で使うと不一致のだいばくはつすら凌ぐ恐ろしい火力と化す。

先述の通り撃つのは難しいが、攻撃できればまさに起死回生の一撃を与えられるだろう。

同じ効果を持つ技としてじたばたがある。

関連動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6496

この動画にきしかいせいを使って3体抜きをしたヘラクロスが登場する。

関連記事