概要
曹操は、若くして機知・権謀に富んだが、放蕩を好み素行を治めなかったため世評は芳しくなかった。
ただ太尉の橋玄は「天下は乱れようとしており、当代一の才の持主でなければ救う事はできない。天下をよく安んずるのは君である」などと曹操を高く評価した。
また、橋玄が紹介した月旦評で有名な後漢の人物鑑定家の許子將(許劭)は、「子治世之能臣亂世之奸雄」{貴方は治まった世では有能な役人だが、乱世となれば狡いことをして利益を得る奸雄(姦雄)だ}、または「君清平之奸賊亂世之英雄」(君は平和な世の中では大泥棒だが、乱世となれば英雄だ)と評した。
曹操は後に橋玄を祀り、かつての恩義に報いた。