角田六郎
かくたろくろう
演:山西惇
よっ、俺の概要か?
警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策五課の課長。通称・課長、暇課長。
(Season4までは実在の部署と同様「生活安全部薬物対策課」だった)
丸刈り頭に黒ぶち眼鏡がトレードマーク。
しかし、かつては眼鏡も掛けておらず、フサフサな黒髪だった。所帯持ちで、尻しかれ気味。
京都府警に顔の似た兄がいるらしい。
特命係が居を構えている部屋が五課の奥にあるため、ちょくちょく特命係にやって来ては、雑談をしたり、特命係の捜査に首を突っ込んだりしている。
顔を出す度に挨拶として用いる「暇か?」という言葉は、もはや特命係との挨拶の域である。
人物像
性格は至って温厚で、普段は家庭内の出来事を語りながら飄々としているが、自身が担当する薬物や銃関係の事件捜査の際は、容疑者に対して容赦なく大声で怒鳴りつけるなど厳しい一面を見せることもある。自分の課の職務には誇りと責任を持って取り組んでおり、殺人事件に銃や薬物が絡んでいた場合には、捜査一課と手柄の奪い合いを繰り広げているが、自身は「これ(現在の課長ポスト)以上の出世」を半ば諦めている節もある(もっとも、ノンキャリア出身者が警視まで昇任し、且つ警視庁の課長ポストに就くのは大出世であるために、事実上は「ノンキャリアの頂点」と表現しても過言ではないが)。
また、逃走中だったヤクザを追い詰めた際、相手から「メガネザル」呼ばわりされた際には、我を忘れて殴りかかったこともある。
同期である捜査二課の恩地課長が殺害された際には、事故死と判断されたため葬儀が2階級特進の警察葬でなかったことに対して悔しさを滲ませ、出棺の際には号泣していた。
訪れる度に勝手に特命係の部屋のコーヒーを飲むため、特命係の棚にはいつの間にか課長専用のパンダのマイカップが置かれている(現在は取っ手にパンダが乗っている2代目。初代はパンダ柄のマグカップだったが、ある事件で薫が勝手に子供にあげてしまった)。
個人的にパンダ好きなのか、パンダ柄のランチョンマットや、パンダ型のシガレットケースも所持している。
特命係のコーヒーの味を気に入っているということも特命係の部屋にくる理由らしいが、インスタントと挽きたての区別が付かなかったり、『美和子スペシャル』と言う奇妙な色をしたスープを綺麗に完食した等、割と味音痴。
特命係との関係
特命係に対して個人的に何かと面倒は見ているが、直接の上司というわけではない。
ただ、特命係の能力については評価しており、事件情報を流したり、五課が担当する事件の手伝いを特命係にさせたり、逆に特命係の捜査のために課員を同行させたりするなど、関係は良好。
上記のように持ちつ持たれつの特命係に半ば命じられる形で物事を依頼されては、「俺、偉いんだよ~?」と愚痴りつつも、しっかり要求に応えてくれるあたり、イイ人である。
また、彼の何気ない言動が右京にヒントを与えることもあり、その際には右京から感謝されている。