ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

演:山西惇

よっ、俺の概要か?

警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策五課(現薬物銃器対策課)の課長。通称・課長、暇課長

(Season4までは実在の部署と同様「生活安全部薬物対策課」だった)

やや額が広くなりかけた丸刈り頭に黒縁眼鏡がトレードマーク。

しかし、かつては眼鏡も掛けておらず、ふさふさの黒髪だった。所帯持ちだが、妻の尻に敷かれ気味。

京都府警に顔の似た兄がいるらしいが余り良い感情を抱いていないという(この人物は相棒と同じスタッフが製作したテレビドラマ『オヤジ探偵』で角田役の山西氏が演じていた六角一二三であることが『オフィシャルガイドブック 相棒』にて語られており、裏設定でもある)。

また.特命係が居を構えている部屋が五課の奥にあるため、ちょくちょく特命係にやって来ては、雑談をしたり、特命係の捜査に首を突っ込んだりしている。

顔を出す度に挨拶として用いる「暇か?」という言葉は、もはや特命係との挨拶の域である

人物像

性格は至って温厚で、普段は家庭内の出来事を語りながら飄々としているが、自身が担当する薬物や銃関係の事件捜査の際は、容疑者に対して容赦なく大声で怒鳴りつけるなど厳しい一面を見せることもある。ただし、自分の課の職務には誇りと責任を持って取り組んでおり、殺人事件に銃や薬物が絡んでいた場合には、捜査一課と手柄の奪い合いを繰り広げている。

また、捜査のためには暴力団との内通者を利用する等、所謂グレーな手を使うこともやむを得ないという考えも持っており、どのような理由があろうと不正な手段を用いるべきではないという信条の右京とはそれが原因で激しく対立したこともある。

自身は「これ(現在の課長ポスト)以上の出世」を半ば諦めている節もあるが、彼の階級は杉下右京より一ランク上の警視であり、ノンキャリア出身者が警視まで昇任し、且つ警視庁の課長ポストに就くのは大出世である。ゆえに事実上は「ノンキャリアの頂点」と表現しても過言ではない

ただし、小野田官房長など自分より階級が高い人に出くわすと極端に腰が低くなり、すぐに取り乱すお茶目な一面もある。また、ミーハーの事情通な面があり、特命係に色々と話題を振る事が多い。

基本的には温厚な性格だが、それ以外の感情表現も豊かで、逃走中だったヤクザを追い詰めた際、相手から「メガネザル」呼ばわりされた際には、我を忘れて殴りかかったことがある他、同期である捜査二課の恩地課長が殺害された際には、事故死と判断されたため葬儀が2階級特進の警察葬でなかったことに対して悔しさを滲ませ、出棺の際には号泣していた

訪れる度に勝手に特命係の部屋のコーヒーを飲むため、特命係の棚にはいつの間にか課長専用のパンダのマイカップが置かれている(現在は取っ手にパンダが乗っている2代目。初代はパンダ柄のマグカップだったが、ある事件で亀山薫が勝手に子供にあげてしまった)。

個人的にパンダ好きなのか、パンダ柄のランチョンマットや、パンダ型のシガレットケースも所持している。

特命係のコーヒーの味を気に入っているということも特命係の部屋にくる理由らしいが、インスタントと挽きたての区別が付かなかったり(彼と同じくコーヒー好きである冠城亘曰く「アメリカン」)、『美和子スペシャル』と言う奇妙な色をしたスープを綺麗に完食した上「アンタ天才だよ!」と絶賛する等、割と味音痴。

中学生時代は写真部に所属しており、後に妻となる女性ともそこで出会ったらしい。

なお、この時妻のお手製のパンダのベストをよく着用していたらしく、彼が好んでベストを着用するファッションはこの頃に培われたもののようだ。

Season15では、中学生時代の部員仲間が何者かに撲殺される事件が発生し、特命係に「なぜ友人が殺されなければならなかったのか調べてほしい」と依頼。自身も被疑者と思われる男性の取り調べに当たった。

特命係との関係

特命係に対して個人的に何かと面倒は見ているが、直接の上司というわけではない。

ただ、特命係の能力については評価しており、事件情報を流したり、五課が担当する事件の手伝いを特命係にさせたり、逆に特命係の捜査のために課員を同行させたり、警察上層部や政府が関係した事件の場合には、特命係が警察内部で信頼出来る数少ない警察関係者であるので、事件の重要人の護衛を依頼されたりするなど、関係は良好。大河内には特命係を監視してると言いつつ、特命に自分の監視は抜けやすい事を伝えている。

上記のように持ちつ持たれつの特命係に半ば命じられる形で物事を依頼されては、「俺、偉いんだよ~?」と愚痴りつつも、しっかり要求に応えてくれるあたり、イイ人である。

また、彼の何気ない言動が右京にヒントを与えることもあり、その際には右京から感謝されている。

なお、右京に対しては尊敬と嫌味をそれぞれ半分ずつ込めて「警部殿」と呼んでいたが、近年では彼に対して直接「杉下」と呼び捨てにしたり罵倒する事も増えてきている。ただ、稀に「警部殿」と呼ぶこともある(Season16第16話)。

Season17第4話では、四課の賭博担当で長年の戦友である源馬が賭博組織と癒着しているのではと右京が調べ出したことや、組織犯罪対策という部署の性質上ネタ元との繋がりがあるのだが、それを『必要悪』とする角田と『必要な悪など無い』とする右京の間がこじれて一触即発の事態になりかけてしまった。

しかしこの話がネタ元との関係の危険性…どころかそれ以上のインパクトを遺す結末になったこともあってか、その後はまた右京らとの関係はこれまでのエピソード通りまで修復された様子。

部下

主な部下には大木長十郎小松真琴がおり、この二人は、特命係の部屋が映される場面ではよく窓や入り口から部屋を覗き込んでいる。

当初は毎度お馴染みの背景役・・・であったが、徐々に準レギュラーとして台詞を持つようになり、特命係や課長と共に捜査に関わったりしている。

なお、小柄で髭面の方が木で、大柄な方が松という、名前と身長が逆の関係になっているため、特命係に入ったばかりの甲斐享が間違えたことがあった。

角田課長が初登場したのはプレシーズン2からであり、実は大木と小松の方が先に登場している。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • F研修報告:1日目・AM

    降谷さんが特命係に研修に来ました ※再投稿(台詞小話追加してます) 表紙写真:Pixabay
  • 杉下右京vs御剣怜侍 ~告発~

    相棒vs 逆転裁判 ~スティルメイト~④

    自分だけが書いていて楽しい、国民的テレビドラマとゲーム世界のコラボ。三次元と二次元の融合です(^_^)/
  • 相棒(パロディ・クロスオーバー)

    【中編】大学生・整、特命係へ。

    伊丹「特命係の久能〜」 整「配属されていませんし探偵でもありません。」 〈アテンション〉 ・相棒(5ch)×ミス勿(ドラマ:8ch)-クロスオーバー/二次創作 ・ミス勿は整君のみ登場(他期待していた方申し訳ございません!) ・ミステリーというよりもサスペンス寄り(整君に合わせてひたすら心理系が続く)。 〈中編の登場人物〉 ・杉下右京:昔から人材の墓場と呼ばれている『特命係』にいる。位置は角に存在し、変わらず推理オタク。事件解決する度に上司や周りに嫌われ、『特命係』という存在自体を排除したがる者も居る。何から何まで知識が豊富であり、かなりの天才頭脳派。 ・久能整:幼少期にネグレクトを受け育つ。大学では心理学を学び、時には事件解決をする。昔から天然パーマに悩まされていて、尚且つ、首の痣を隠す為、季節問わずマフラーをしている。 ・亀山薫:初代と5代目の杉下右京の相棒。彼女である美和子と籍を入れたばかりであり、頭脳派では無いものの体力はそれなりにある。捜査一課の伊丹とは同期であり、ライバル視している。 ・伊丹憲一:特命係の亀山薫と同期で、かなりのツンデレ。亀山を特命係に戻したいが為に土下座して頼み込む程、ライバル視しているのか単純に好きなのかわからない。 ・角田六郎:特命係の隣の課長をしている。「暇か?」が口癖で、何故かコーヒーを貰いに顔を出す。暴力団関係を扱っているので怒らせたらめっちゃ怖い。 【余談】 すみません、だいぶ日にちが空いてしまいました。 前回の前編、沢山の反応心より感謝申し上げます。 また、ウォッチリストに追加等有難う御座います。 さて、今回も整君の長セリフが楽しめます。 この主人公同士、本当にいいキャラしてると思うんですよね。
  • 遠く離れても

    夢で逢えたら4

    刑事ドラマ相棒の右京さんと初代相棒の亀山薫の不思議な再会のお話のその後のお話です。
  • たとえばこんな再登場・1

    お久しぶりです。劇場版2を見たら神戸くんの卒業を惜しむ気持ちが再燃しました。一時は納得したつもりだったんですけど全然でした。今後もし再登場するとしたらこんな感じがいいなあという妄想です。深夜の殴り書きクオリティ。 ■3日と6日は一般で参加しまして会場の熱気に感動しきりでした。が、忙しくて戦利品を読む時間が取れません…。
  • 警視庁『演劇部』

    演目『ピーターパンと魔法の小瓶』

    下書き書いてて、昨日のアップは諦めました。なんか、粗筋を思ったより把握できていなくて・・・。さて三作目です。 一番肩肘張らずに書けるっていいことです! 今日も仕事で残業しなくてはならないという・・・。 話し代わりますが、もう、このタイトルだけで誰が主役かわかりそうですね・・・。 相棒で子供の頃からの好物を頑なに手放そうとせず、毎日(?)好んで食べているあの人です。 そして、今回は真澄さまが次回、演者として出られるか投票で決めたいと思います。 こんなアンケートで良ければご協力下さい☆
  • 相棒オールキャラ

    七夕ラプソディ

    【読み切り】特命係のとある1日。いつも以上にヤマなし意味なしオチなし萌えなしです。しかも七夕も関係ないし……ぼんやり書いて、ぼんやり終わらせました。ただ考えてみるとカイト君初出!初登場がこれですまぬ!!カイト(平伏 どんだけ張り込みが好きなのかって話ですけど……ホント大好きです☆  中身なくてごめんなさい。
  • ある女の肖像の額縁

    青い冬

    まだ珈琲の愉しみを知らなかった頃。 ※オリ主(如月紅音)については拙作『紅色の肖像』シリーズ参照。わからなくても雰囲気で読めます。 ※神戸さん時代の出来事。 ※紅音ちゃんは成人になったばかり。ん?成人は18歳?知らないよ!平成だからこん時!! ※公式グッズのひまかップを買わないとわからないことが含まれるので一応ネタバレ注意ということで……。 ※作者は珈琲派だけど豆とか淹れ方とかそんなに詳しくないから大目に見てください()
  • かくたさんとすぎしたさん

    かくたさんとすぎしたさん 1

    ヒマ課長と変人警部の話、出会い編。特命係が出来たぐらいの時期。4話ぐらいでだらっと書こうと思ってます(´∀`)ノ /正直こんなに懐いてないと思うんですが、夢と妄想コミの話ということでひとつ! 課長が大分軽いカンジになっちゃったんだぜ…
  • 黎明

    失われし楽園

    伊丹さんは全く出てきませんが、結婚してる伊丹さんと神戸くんのお話の続きです。タグになんと付けようか迷う程の与太話です。内容はいつにも増して無いです。角田課長の軽いお話が書いてみたかったのですが、長くなりました。
  • 焦がれる友情

    「本にしてみようかな?」と考えているエピソードのひとつです。マイピク様に初代復帰の情報いただいて降って湧いた一本。爽やかな夏はいつも薫ちゃんのイメージそのままです。 亀山薫復帰記念作。おかえりなさい、薫ちゃん。
  • 安楽椅子相棒

    お茶をどうぞ

    妄想シリーズ もしも相棒が上司だったら? の続きです◆私は何処に行こうとしているのでしょうか??
  • 小野田公顕の孫の話

    小野田官房長本人は出てきません。 時系列、細かい設定は無視してお読みください。 公式には一切関係はありません。 神戸さんは回想シーンのみです。 ✣4月26日✣追記✣ 申し訳ありません!綾子さんの学年が一年生と二年生と二つあり、直させて頂きました。 正しい学年は二年生です。失礼致しました。
  • Black or White

    贖罪

    一連事件の犯人が薫だった特命コンビは静かで大きな悲しみに暮れて…
  • 短編

    亀山さんてどんな人?

    大河内から言われ休暇を取った右京。尊は留守番中だが、代わる代わる特命係に現れた人物から、右京の前相棒だった薫について話を聞く。そして、尊はついに……┃Skype、やった事ないので想像で書いてます。ごめんなさい。そして、本来なら警務部ではなく厚生課の仕事です。
  • protect

    protect2

    再びやってきました。 うーん……なんかようわからんまま書いているのでようわからんのですが、サイバー大活躍的な? スミマセン的にスミマセンの第二弾。 前回読んでいただいた方、タグをつけていただいた方、コメ、ありがとうございます☆

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

角田六郎
24
編集履歴
角田六郎
24
編集履歴