ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドラマ『相棒』の登場人物。

演:岸部一徳

概要

警察庁長官官房室長であり、階級は警視監。通称「官房長」。

杉下右京の元上司であり、特命係を作った張本人とも言える人物。

警察内部だけでなく他省庁や政界にもパイプを持つ実力者かつ権力者であり、飄々とした態度の裏で遠大な計画を進める策士。

特命係の最大の味方であり、最大の敵である。

過去、警視庁公安部参事官時代、外交官人質事件に対処するために右京を作戦参謀とした「緊急対策特命係」を結成する。

その際、国家の威信保持の為の早急な事件解決を求めて即時突入を主張する小野田は、人質の安全を最優先して突入命令を受け入れない右京と対立。それにより右京を参謀から解任した。

結果、強行突破の突入によって隊員と人質に死者が発生したが、警察上層部は責任を右京一人に押し付け、島流しにした。

このことに関しては負い目を感じているらしく、「自分を殺してもいい人間」の一人に右京を挙げている。(右京以外は、このときの事件に生き残った二人の隊員、そのうちの一人は自身への殺人未遂で逮捕されている。)

以来、右京とは警戒しつつも利用し合う仲。右京も甲斐享から彼との関係を聞かれた際には「友達と呼べるほど親しいかどうかは微妙ですが、長い付き合いであるのは確かです」と述べている。

政治力を駆使して一旦廃止された特命係を復活させたり、度々の右京や亀山への処分を抑える一方、政治絡みの事件では公安警察を使って真実の隠蔽に動くことも多く、しばしば右京と対立していた。

とはいえ、腹黒さや違法行為が見え隠れする行動の数々はあくまでも国益や警察組織を守る立場からのものであり、私利私欲のために動いたことは一度も無い(実際、神戸尊も彼と右京の対立について『二人の正義の戦い』と評した)。

右京も時に反目こそすれどそのことは理解していたようで、彼の死後に発覚した裏金問題に関して「官房長がもし使ったのなら、間違い無く必要なことに使った」と私欲目的で無かったことを確信していた(その後、その裏金は日本国内で実行不可能な証人保護プログラムを秘密裏に行うために使われたことが明らかとなっている)ほか、彼を「理想の権力者」と語り、尊敬の念すら抱いていた内閣官房長官・鶴田翁助保身と権力誇示のため策謀を巡らし殺人教唆まで行った事件では、事件のカギを握る部下を彼と同じ要領で逃亡させた鶴田に対し「手本にしているつもりかもしれないが、あなたは小野田公顕の足元にも及ばない」「あなたが小野田公顕を語るなど虫唾が走る」といった痛烈な言葉を浴びせている。

劇場版2作目で、警察庁長官の金子文郎と共に、警察庁の警察への昇格を柱とする警察改革を進めようとし、警視庁で時を同じくし発生した籠城事件の真相を利用して反対する警視庁幹部の一掃を図るものの、それにより不祥事を暴かれ懲戒免職となった警視庁の元生活安全部長:三宅貞夫に恨まれ、駐車場で公用車に乗り込もうとしていたところを待ち伏せされて刺されてしまった。

右京に助け起こされるもすでに致命傷を負っており、「おかしいね…殺されるなら、お前にだと思ってたのに…」と右京に告げた後、彼に看取られながら息を引き取った。

なお、小野田の死により、彼が目論んでいた警察庁の省への昇格や、警察主導の日本版CIA構想は白紙となった。

シーズン9最終回の回想シーンが、最後の出番となった。

ただ、その後も小野田に絡んだ事件が何度か発生したり、上記の鶴田をはじめ彼について言及するキャラクターが登場したりするなど、死してなお彼の影響は根強く残っていると言える。特に、彼の遺した「杉下の正義は時に暴走するよ」という台詞は、ストーリー上重要なワードである。

亀山薫は彼の死を日本に帰国したseason21にて最近知った様子(当時を知る右京や米沢守は単に亀山から小野田の件を聞かれなかったから言わなかった為)。

そのseason21最終回で彼の遺骨が盗まれる事件が発生し、これまでのエピソードと同じく一見巨大権力が絡む様な内容と見せかけて、実際には事件の首謀者たる子供達による本当の目的を隠すカムフラージュの一つに過ぎない扱いとなっていた。遺骨が戻った後、亀山夫妻は改めてお墓参りを行っている。

余談

お偉い立場にあるためか、庶民的な店のルールに疎い面がありつつも、よく右京と一緒に食事に出ることが多かった。

回転寿司屋では、一度取りかけた皿や食べ終えた皿をレーンに戻してしまったり(後者の場合「食べた人の唾液が付着するなどの衛生面の問題」だけでなく「正確な合計金額が割り出せない問題」がある)、お茶の作り方が分からなかったりしており、その度に右京に窘められている。

プライベートでは少なくとも一人の孫がおり、自らの運転で幼稚園に送迎している。その途中で死体を発見した際は特命係の二人を呼んで後始末を押し付けるほどに可愛がっている模様。

「こうけん」という名は通名で、本当の読みは「きみあき」である。しかし、これが判明したのは小野田が死去してしばらくした後のシーズン12最終回での事であり、一般視聴者やファンからの認識としては通名である「こうけん」の方が圧倒的な知名度を持つ。

4人目の”相棒”として登場した冠城亘は、S9最終回の事件において設立された特別チームに官房長によって召集されていた経歴があった。

Season 20の第3話のラストシーンで彼とそっくりの風貌をした老人が登場するというサプライズがあった(右京も思わず「官房長?」と呟いて振り返ったほどによく似ていた)。

エンディングクレジットにも単に岸部の名前があるのみで役名は示されておらず、本人なのか、或いは右京が見た幻か、はたまた他人の空似だったのかは不明。一応、すれ違った後で右京の方を振り向くという意味深なカットがあったが…。

なお視聴者からは、生前と異なり眼鏡をかけていたことやネクタイの柄、放送局、中の人、放映クールつながり等から「メロンと請求書を届けた帰りのあの人だったのでは?」との声も聞かれた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 月影

    葉山 ー 前編 ー

    大学生の右京さんと警察官の小野田さん。 夏。二人は懐かしい葉山に行きます。 右京さんが十六夜の「大人のキス」 小野田さんの事を思います。 PCの調子が悪く遅れました。
  • 警察官は年中無休

    小野伊。年末年始も忙しい2人。 関係ないですが元日SPのイタミンのサンドイッチを頬張る姿、かわいかったです。とっても。 あけましておめでとうございます。
  • 奇妙な関係。

    奇妙な晩餐。

    コメント、評価、タグありがとうございます。前回の小野田の毒に当てられた伊丹刑事の続きです。俺得でしかないだろうとわかっていながら、官房長愛が止まりません。イタミンにはかわいそうですが犠牲になっていただこうかと。こんな恐ろしい晩餐、私だったら途中で貧血起こすに違いない。なんとなくイタミンは箸とか和食とかマナーきちんとしてそうじゃないかね?とか妄想しちゃったのが運のつきです。でも昼からニンニク山盛りでラーメン食べちゃうイタミンも大好きです。もちろんお好み焼きとかハンバーガーとかパフェとか食べてる官房長も大好きです。右京さんに「最近ね、僕にも若い友達ができましたよ」「おやおや、若いお友達ですか」「あ、お前信じてないね」とか語ってればいいと思います。
  • エピローグ

    相棒熱が上がってきて書いてみました あの世とこの世の狭間の右京さんと官房長 右京さん殉職…になるので苦手な方はお避けください 何となく自分の思う相棒最終回…… みたいな感じです 2024.1.20 ラストをちょっと修正しました この二人の向かう場所、思うところは一つなんだろうなあとふと思った次第
  • Hear the sound of the bell

    Hear the sound of the bell 09

    カイト君が出ました。尊くんとツーショット。 あいかわらず猫もやってます。 またしても長くなってきましたが、よろしくおつきあいお願いします。
  • 伝えれれなかった言葉

    伝えられなかった言葉 9 -来るべき終末-

    「伝えられなかった言葉」シリーズの続きです。還暦間近のおじさんたちが、不倫の愛について語り合うという、どうしようもない話です。今回は、登場するのが、小野田さんと、小野田さんの高校時代の友人ということのオリキャラ4人のみで、右京さんさえ、小野田さんの脳内にしか現れません。しかも、何だかとても『失楽園』テイストになってしまいました・・・。本章を載せようかどうか迷いましたが、本シリーズのメインテーマと関係がないわけではないということで、一応載せてあります。本章を飛ばして頂いても、ストーリー把握上の不便はありませんので、上記をご理解頂いた上で、どうぞスキップして下さいませ。
  • 伝えれれなかった言葉

    伝えられなかった言葉 8 -生臭坊主、「愛」を語る-

    「伝えられなかった言葉」シリーズの続きです。ハム式では、小野田さんと右京さんが対立を示し始める、season4の半ばより、少し前までの設定のつもりです。今回は、瀬戸内さん登場・・・というより、メイン回です。瀬戸内さんって、相棒キャラの中で一番純粋で、ロマンチストな気がします。ひねくれ者(?)の右京さんと小野田さんには分からないのですが、瀬戸内さんには、二人の間に深い愛があることが分かっているようなことを書きたかったのですが、私の文章力不足と、仏教の知識不足のため、訳の分からない内容になっておりまして申し訳ありませんm(_ _)m。ちなみに、瀬戸内さんと蓮妙さん、ハム式で過去に深い仲だったことは間違いなく、その詳細については視聴者の間で諸説あるようですが(瀬戸内さんが尼と関係を持った、尼を孕ませたetc.)、私は、若い頃瀬戸内さんが花柳界で愛した女性が、子供を捨てたことなどの罪悪感から仏門に入り、瀬戸内さんと兄妹弟子になったのではないかと考えています。駄文にここまでお付き合い頂き、本当に有り難うございます。
  • 亀山時代の話

    病院にて~杉下・小野田・亀山~

    【読み切り】官房長のお見舞いに行く2人。■追記;ブクマ閲覧評価感謝です。その全てが創作意欲につながります♪
  • 月影

    十六夜

    大学生の右京さんと警察庁の小野田さん。 彼女との別れで傷ついた右京さん 小野田さんが右京さんを追いかけます
  • ハロウィンの亡霊

    初めての相棒小説です。恐らく小右前提のお話です。最終的によく分からないお話になってしまいました。よろしければどうぞ。
  • 奇妙な関係。

    閑話休題。

    前作の、官房長からの電話を切った後で涙目状態のイタミンを。強面なのに小動物な反応するところがツボなんです。もう俺得でしかありませんが、楽しんでいただけると、泣けるほど嬉しいです。<追記 素敵タグありがとうごさいます。かわいいですよね、伊丹はかわいい!
  • 伝えれれなかった言葉

    伝えられなかった言葉 5 -運命の日-

    拙作「伝えられなかった言葉」シリーズの続きです。ようやく、15年前のあの事件です。ハム式のネタバレを含みますので、ご注意ください。おのうきょ過去捏造話ですが、ダラダラ長引きまして、本当に申し訳ありません。最終的には、劇場版2の少し後まで書く予定です。大河内さんと神戸君も、最後の方で再登場する予定です。貴重なお時間を遣い、拙作にお付き合い下さり、本当に有難うございます。
  • とある艦隊の一方通行

    戦艦(ごっついの)

    とある艦隊の一方通行第八十五話です。 愛情たっぷりに書いているせいか、艦娘も深海棲艦も深海兵士も皆良い子になってしまうんです。でもこれ戦争なのよね。 あ、軍人さんは大丈夫です。存分に使い倒します。 これも愛なの。 前作までの評価、ブクマ、コメントありがとうございます!!
  • 気になるお前。

    気になるお前 9

    おまたせしました! 前回までの話はhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=519971 誤字を発見しましたので直しました。お見苦しくてすいません。 
  • 伝えれれなかった言葉

    伝えられなかった言葉 14 -終わりの予感-

    拙作、「伝えられなかった言葉」シリーズの続きです。お付き合い頂き、誠に有難うございます。今回は、「神の憂鬱」辺りのお話です。オリジナリティーが殆どありませんので、本章を入れようかどうか迷いましたが、次回以降の伏線になる部分をほんの少しだけ含みますので、厚かましくも投稿させて頂きました。自分的な、「劇場版2」の「予兆」です。腐的には、小野右を背景に、缶ラムorラム缶色を呈しています。 ※漸く、インターネットに接続できるようになりました。「劇場版2」を背景とする次章には、あれこれ大変悩み中です・・・。
  • 幸福な関係

    嘘つきと煙草

    右京さんが伊丹さんへの気持ちに向き合えなくてもだもだする話。そんな深刻じゃないかなと思ってたけど書いてみたら凄く思い詰めてつらい感じになってしまいました。THE・捏造。とっても雑‼︎ 小野→右もどきを匂わせる箇所があります。多分過去の話では小野→(←?)右。執着するような強い愛し方をする官房長も好きですが、見守ることに徹する切ない愛を貫く官房長も好きで…つまりは小野右好きです。 そして煙草ってしばらく吸わなかったら咽せたりするんでしょうか…そういう体で書いてます。 前作までのブクマ、コメント、評価本当にありがとうございます!
    10,152文字pixiv小説作品
  • NPA&MPD 秋の祭典 

    NPA&MPD 秋の祭典 (後編)

    相棒オールスターズではめをはずしてしまいました。後編、野球拳しかしてない気が・・・ここまでおつき合いくださって本当に本当にありがとうございます。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

小野田公顕
34
編集履歴
小野田公顕
34
編集履歴