麗子「キャアーいやらしい! パンティーだなんて!」
両さん「違うわバカ!! パンツァーだパンツァー!! ドイツ語で戦車!!!」
(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』第192巻より)
概要
アニメ本編に登場する女の子たちは短いスカートを履いているものの、パンチラカットは存在しない。これは視聴者にパンチラに集中しないようにするためで、パンチラアニメの代名詞であるストライクウィッチーズと区別するためでもある。コンテや設定にも、『パンツは見えません』との注意書きを載せるほどの徹底振りであり、色気を魅せるよりも戦車を魅せたいという製作側の本気が垣間見える。
※パンツ姿で戦車に乗って戦うアニメではありません。
『パンツ』になる理由
①「ガールズ&パンツァー」の「パンツァー」が一瞬「パンツ」に見えて(聞こえて)しまった。
②そのタイトルからパンチラを連想させるため。
③あるいは単にガルパンの女の子たちのパンツが見たい(アニメはパンツがNGなので)。
といったものが考えられる。
なお、最近では「ガールズ&パンツァー劇場版」公開時に、チケットが文字数制限で偶然そうなってしまったという珍事すら発生している。どうしてこうなった。
ちなみに
「パンツァー」が「パンツ」と誤認された例はガルパン以前にも存在する。
もっとも、これはネタでもあるのだが。
また、「バレットガールズ」というTPSゲームが発売されている。対人戦のみならず戦車やヘリとも戦えるが、ゲームの一番の売りは、文字通りガールズ(女の子達)がパンツ(パンチラ)見えまくりで戦えることである。
公式が病気
下着メーカーとして有名な「ワコール」が、まさかの展開をやってしまった。
その名も、「パンツっ娘」。これが本当のガールズ&パンツと言うべきなのか?
(こちらに関してはパンツの擬人化なので、少し趣旨は異なるかもしれないが…)