ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ファイアウォールの編集履歴

2016-02-14 01:46:26 バージョン

ファイアウォール

ふぁいあうぉーる

「ファイアウォール(fire wall)」とは、防火壁のことを差す。だが、IT用語としては、コンピュータセキュリティシステムのことを差す。ここでは、システムとしての意味を記述する。

概要

あるコンピュータネットワークと、外部ネットワークの境界線に設置されるもので、

内外の通信を中継・監視して、外部の攻撃(ハッキングウイルスなど)から、内部を保護するためのソフトウェアや機器・システムのこと。


原義は「防火壁」であり、「外部ネットワークからの攻撃に対する防御」を、「火事の炎を遮断して、延焼を防ぐ」ことになぞらえている。


一般的な構成としては、ファイアウォールに、「外部ネットワーク」・「内部ネットワーク」双方の回線を繋ぎ、内外の通信が、必ずファイアウォールを経由するようにしておき、ファイアウォールが一定の基準に従って、不正と判断した通信を遮断する、というもの。


大きく分けて、「サーバコンピュータ上で、ソフトウェアとして動作するもの」と、「専用機器として提供されるもの」の2種類があり、「コストや容易さ」を重視するなら前者が、「規模や性能」を重視するなら、後者が用いられることが多い。


関連タグ

コンピュータ ネット システム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました