インド料理
いんどりょうり
「インド料理」は、インドを発祥の地とする料理。
概要
俗に「インド料理はカレーばかり」と言われることもあるが、もちろんそんなことはない。
暑い地域なのでハーブなどの薬草や、香辛料を多用した薬膳的な汁物や煮物が多く、よく知られるカレーは日本や西洋で知られるそれとは違いかなりサラサラ。
一口にインド料理と言っても北インド・南インド・ベンガル(東インド・バングラデシュ)で大きく趣が異なるが、日本のインド料理店で出されるのは、ほとんどが北インド料理であり、南インド料理はきわめてマイナー。
北インド料理はイランやアフガニスタンなど中東の食文化の影響が強く、全体に油っこく羊肉やバターなどの乳製品を多く使う。タンドールという大きな壷窯を使って焼いたナンというパンやタンドリーチキン、小麦粉で作った薄い皮で具材を包んで揚げたサモサなどがよく知られている。南インドの料理は米飯が主食であり、乳製品よりもココナッツミルクを多用し、北インド料理よりも油脂の使用量が少なくあっさりしている。魚料理も多い。
また、宗教上の理由などから菜食主義者も多く存在し、インドの料理店では肉や卵を用いるノンヴェジ料理とフレッシュチーズや豆、野菜を多用したヴェジタリアン料理の双方を用意していることが多い。
余談ではあるが、実はインドではナンは日常的に食べない。
というのも、インドの家庭でタンドールを持っているのは少なく、さらに精白された小麦粉は高価なため高級な食べ物として扱われる。そのため、北インドでは鉄板で焼ける安価なチャパティが食べられている。