概要
譜面に応じた難易度(DEBUT、REGULAR、PRO、MASTER)を選ぶと、メインの属性曲と全タイプ曲から3曲ランダムで選出されるので、それを順番にプレイしていくメドレー形式である。流れとしてはイベント画面を開きLIVE開始をタップ→難易度選択→メインの属性と曲目が決まる→ユニット選択→ライブスタート、というもの。
曲と曲の合間にインターバルがあり、ここではオプション、演出設定を変更できる他に「休憩」を選択することで一時的にゲームを終了させることができる。このため一度に全てプレイする必要は無く、コンディションを整えて再開する、という活用法もあるのだが、ライブの途中記録がある場合はイベント再開以外の操作は原則できない。ちなみにメインの属性と曲目が決まった時、規定のマニーを支払うことで2回までなら違う属性に変えて再抽選することができる。
このLIVEではゲストが呼べない代わりに特定のアピール値(イベント名の「○○ burst」の○○の部分)に大幅なボーナスがかかるのでそれを踏まえてユニットメンバーを選定するのが肝要となる。
LIVEプレー中は左側にステージの盛り上がりを示す「ハコユレレベルゲージ」が表示される。これは獲得スコアに連動して数値が計測される。メドレー終了時までにこのゲージがLv.が17以上に達していればアンコールが発生して専用楽曲がプレイできるようになる。難易度「MASTER」限定でハコユレLv.21以上でメドレーを完奏するとアンコールが「スペシャルアンコール」に変わりそのプレイに限り専用楽曲の最大難易度「MASTER+」が選択可能となる。
アンコール前のインターバルでは「休憩」の他に「回復」コマンドが使える。「回復」ではスタージュエルを25個消費することでライフを全快できる。
プレイ後、スコアランク、ハコユレレベルに応じてイベントポイントが手に入り、アタポン形式と同じくポイント到達・ポイントランキング・ハイスコアランキングでそれぞれ報酬が手に入る。ただし、メドレー途中で失敗してリタイアするとイベントポイントは全く手に入らないので注意。(アンコールでリタイアした場合はメドレーの分は保証される)
ハイスコアランキングはアンコール楽曲のスコアが記録される。またこれの報酬はアタボン形式と同じく「トロフィー」である。
搭載当初はスペシャルコミュは用意されていなかったが、LIVE Groove Dance burst(#1)以降から用意されるようになった。ただVocal(#3)で実装されていない点を踏まえるとアンコール楽曲によって変わってくるものと思われる。
スペシャルコミュが用意されている場合、解放に必要なイベントポイントはアタボン形式と同じ。
最近のイベント
LIVE Groove Vocal burst(#4)
開催期間 | 2016/ 5/31 15:00~2016/ 6/ 7 20:59 |
---|---|
重視パラメータ | Vocal |
スペシャルコミュ | あり |
アンコール楽曲 | 純情Midnight伝説 |
イベントPt報酬 | [純情Midnight伝説]藤本里奈(SR) |
Ptランキング報酬 | [純情Midnight伝説]向井拓海(SR) |
MASTER+:LV.29 | 折り返しフリックが大量配置されているのが特徴的。相変わらず物量は多いが交互連打と乱打がメインなので視認性は良い方である。フリック抜けでのMISS乱発だけはご用心。 |
アンコールのステージグラフィックがかなり凝っており、特攻隊長の経験を持つ拓海さんのセンスが際立っている。譜面としては久々にLv.29のMASTER+が登場。MASTERはLv.25と比較的易しめだがラストの高速折り返しフリックだけは注意しよう。
ちなみにVocal burstにおいて初めてスペシャルコミュが搭載されたイベントである。また、新アイテム「想い出の鍵」が報酬として登場した。
過去に行われたイベント
LIVE Groove Vocal burst(#1)
開催期間 | 2015/10/31 15:00~2015/11/08 20:59 |
---|---|
重視パラメータ | Vocal、のはずだった |
スペシャルコミュ | なし |
アンコール楽曲 | 夢色ハーモニー |
イベントPt報酬 | [湯けむりサイキッカー]堀 裕子(SR) |
Ptランキング上位報酬 | [クラシカルハーモニー]水本ゆかり(SR) |
MASTER+:LV.29 | 初めて登場したMASTER+譜面。以前のMASTERの難しいものさえ霞んでしまう複雑な配置に多くのプレイヤーは悲鳴を上げていた。終盤で襲ってくる昇り龍などと形容される連続折り返し長フリックと二重フリックがプレイヤーに与えたインパクトはわけのわからないものと言えるにふさわしいものであった。 |
初めて開催されたLIVE Grooveイベントだが、バグが多発した中で開催されたため事実上のβ版イベントとなってしまった。
重視パラメータがこの表記になっているのは、実際のライブでVoアピール値ボーナスがバグで反映されていなかったことによるもの。
LIVE Groove Vocal burst(#2)
開催期間 | 2015/12/04 15:00~2015/12/13 20:59 |
---|---|
重視パラメータ | Vocal |
スペシャルコミュ | なし |
アンコール楽曲 | 流れ星キセキ |
イベントPt報酬 | [はりきりお嬢様]西園寺琴歌(SR) |
Ptランキング上位報酬 | [深淵への招待]二宮飛鳥(SR) |
MASTER+:LV.29 | 超高速階段と流星群を彷彿とさせるフリックが特徴的だが認識しやすい分難度はやや弱め。しかしながらそれでも手持ちのプレイに優しくないものであった。 |
前回のLIVE Grooveイベントがバグだらけで散々たる有様であったことから、重視パラメータを変えずに改めて開催された。
このイベントからマニーを使って楽曲を再抽選できるようになった。
LIVE Groove Dance burst(#1)
開催期間 | 2015/12/28 15:00~2016/ 1/ 8 20:59 |
---|---|
重視パラメータ | Dance |
スペシャルコミュ | あり |
アンコール楽曲 | ゴキゲンPartyNight |
イベントPt報酬 | [ゴキゲンPartyNight]多田李衣菜(SR) |
Ptランキング上位報酬 | [ゴキゲンPartyNight]本田未央(SR) |
MASTER+:LV.29 | 8分の同時押しラッシュが主体でアイコンの総数は900以上。連続フリック→X字フリックというトリッキーな配置はあるものの、総合的に手持ちのプレイに優しい完成度の高い配置であり、少し簡単なものといえる。 |
サブタイトル(楽曲名)が付いた唯一のLIVE Grooveイベント。CINDERELLA PARTY!のコラボイベントとして開催された。
デレパのイメージを上手く取り入れたしたスペシャルコミュは必見。詳しくはゴキゲンPartyNightの記事にて。
LIVE Groove Visual burst(#1)
開催期間 | 2016/ 1/31 15:00~2016/ 2/ 7 20:59 |
---|---|
重視パラメータ | Visual |
スペシャルコミュ | あり |
アンコール楽曲 | Tulip |
イベントPt報酬 | [Tulip]塩見周子 |
Ptランキング上位報酬 | [Tulip]宮本フレデリカ |
MASTER+:LV.30 | わけのわからないもの再襲来。複雑なフリックが大量に配置されており、特に長押しフリックが密集する様は花を思わせるが、譜面を覚えないと序盤で枯れかねない。終盤の連続クロスフリックは以前のMASTER+譜面を凌駕する認識難であり、無対策だとどうしようもないものに見えてしまうことも。「ライフ回復」は勿論のこと「ダメージガード」持ちのアイドルがいるのであれば惜しまずにセットするべきとされた。 |
アンコール楽曲の難易度インフレが顕著であり、MASTER+の譜面レベルは最大値の30に到達、MASTER(Lv.26)も下手すると詐称に匹敵しかねない。
また、PROにおいてもラストでPROの譜面に不相応なフリックとタップの複合ノーツがあるなど油断できないものであった。
Tulipの記事も参照のこと。
LIVE Groove Vocal burst(#3)
開催期間 | 2016/ 2/29 15:00~2016/ 3/ 8 20:59 |
---|---|
重視パラメータ | Vocal |
スペシャルコミュ | なし |
アンコール楽曲 | Absolute NIne |
イベントPt報酬 | [秘めた輝き]原田美世(SR) |
Ptランキング報酬 | [オンリーマイフラッグ]橘ありす(SR) |
MASTER+:LV.30 | 認識難に特化した前回とうって変わって、高密度で攻める物理型となった。アイコン総数が1000に達するなど、別の意味でLv.30の風格を十分に満たしているといえる。道中は様々な連打を要求されるので体力配分には気をつけたいところ。フリックが見切りやすいのが唯一の救いか。ただし序盤とラストにあるタップとフリックの複合ラッシュがかなりの脅威。生半可な実力だと分かっていても捌ききれないことも。手が止まるものならここだけでライフが一気に枯渇してしまう。 |
MASTER+は相変わらず猛威を振るっていたがMASTERがレベル相応の譜面であったためハイスコアランキングのボーダーが凄いことになった。(「Tulip」の反動も少なからずある)
アンコール楽曲が今までリリースされたものからの抽出であるためスペシャルコミュは無し。
LIVE Groove Dance burst(#2)
開催期間 | 2016/ 3/31 15:00~2016/ 4/ 7 20:59 |
---|---|
重視パラメータ | Dance |
スペシャルコミュ | あり |
アンコール楽曲 | ハイファイ☆デイズ |
イベントPt報酬 | [ハイファイ☆デイズ]佐々木千枝(SR) |
Ptランキング上位報酬 | [ハイファイ☆デイズ]龍崎薫(SR) |
MASTER+:LV.28 | 他の難易度が全体的に簡単な譜面となった影響を受けたせいかMASTER+でもLv.28で登場。短い同時押しラッシュ、弱連打、2個フリックが主体であり、全体的にMASTERのLv.28より少しだけ難しい程度に落ち着いている。といっても二重フリックの頻度はやや多めであった。ちなみに2つめのサビ直前の二重階段フリックでちゃっかりクロスフリックが1個混ざっている。流石と言わざるを得ない。 |
今まで開催されたLIVE Grooveイベントの中でアンコール楽曲の難易度が最も低く、MASTERはLv.24、最大難易度と謳われるMASTER+でもLv.28となっている。
(物量はそれなりにあるらしい)
このイベントからは限定ミッションにも対応したことでいつも以上にスタージュエルが集めやすくなり、またハコユレレベルによる獲得イベントpt補正がハコユレLV50までに拡大したため、上手くスコアを稼ぐことでより多くのイベントポイントが獲得できるようになった。
ハイファイ☆デイズ、L.M.B.Gの記事も併せて参照のこと。
LIVE Groove Visual burst(#2)
開催期間 | 2016/ 4/30 15:00~2016/ 5/ 8 20:59 |
---|---|
重視パラメータ | Visual |
スペシャルコミュ | あり |
アンコール楽曲 | 生存本能ヴァルキュリア |
イベントPt報酬 | [生存本能ヴァルキュリア]高森藍子(SR) |
Ptランキング上位報酬 | [生存本能ヴァルキュリア]新田美波(SR) |
MASTER+:LV.30 | 譜面傾向はAbsolute NIneと似ているが、全体の平均密度はこれまでの中でかなり高くアイコン総数も最多。ただし複合ラッシュといった極端な難所はあまり見られず、どちらかといえば今までの過去が譜面となったものといえる。アップテンポ+乱打、長押しとフリックの複合を中心に高度な総合力が問われるものであり、いかに集中力を切らさずにプレイできるかがポイントであった。幸い認識難な箇所はなし。 |
GWのイベントということで大盛況。また報酬アイドルが人気の高い美波さんだったせいでいつも以上にイベントPtボーダーが跳ね上がった。
1日限定スタミナドリンクのイベントログインボーナスはこのイベントから搭載され、以降はシンデレラキャラバンでも採用されている。