ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
オーリスの編集履歴2016/06/24 00:42:18 版
編集者:ToDoSuKe
編集内容:一部追記。

オーリス

おーりす

オーリス(Auris)とはCセグメントクラスのハッチバック車で、カローラの派生車種に当たる。取り扱い店舗はネッツ店。

概要

車両形式的にカローラ系の「E」軽が割り当てられていること、取り扱い店舗がネッツ店であることからスプリンターアレックスの後継車種であると言える。(2代目については後述)

また、地域によってはこれをカローラとして販売している場合もある。

2代目にはガンダムとのコラボで「シャア専用オーリス」と言うモノが作られた。

シャア専用オーリス

これはコンプリートカーではなくディーラーオプションなのだが、フルオプションにすると車体込みで本体価格330万円以上(税5%当時)、ヘタをすれば総費用は400万円近くもする。

誰が400万円のカローラを買うんだ!?と言いたいところなのだが、結構な反響はあるようだ。

まさに、赤いのは3倍(集客力的な意味で)である。

ここで、具体的な数字を出そう。

なお、代表2グレードで専用パーツ全部乗せのシャア専用機を作った場合、価格差は・・・

※以下の価格は全て消費税抜き、1万円未満切り捨てのため誤差あり。

1.8RS“S Package”(最高額グレード、214万円)+100万円=314万円(約1.46倍)

150X “C Package”(最廉価グレード、162万円)+100万円=262万円(約1.61倍)

しかもこのパーツ代100万円には、取り付け費用は含まれていない。

3倍とまでは行かなかったとしても、2倍は確実である。

参考までに・・・

ランエボⅩ GSR標準車 361万円

WRX STI標準車 351万円

アクセラ2.2XD(ディーゼル) 284万円

等と比べると、その値段が尋常でないことがわかるだろう。

取り扱い店舗について

初代〜2代目後期の日本仕様ハイブリッド追加前まではネッツ専売である。しかし、2016年4月に日本仕様ハイブリッド追加とともにトヨペット店での取り扱うようになった為にネッツ専売のNマークが廃止され、トヨタのエンブレムマークに変更される事となった。

関連記事

オーリスの編集履歴2016/06/24 00:42:18 版
編集者:ToDoSuKe
編集内容:一部追記。
オーリスの編集履歴2016/06/24 00:42:18 版